FARMINGTON, Conn., May 15 /Xinhua-PRNewswire/ -- Otis Elevator Company, a unit of United Technologies Corp. (NYSE: UTX), won a $5 million contract to supply and install its environmentally friendly and energy-efficient Gen2(R) elevators for Citi Field, the new world-class home of the New York Mets, scheduled to open in 2009. "We are honored that the Mets ownership group has selected Otis products to help transport fans throughout the team's new state-of-the-art ballpark and its many unprecedented amenities and attractions," said Otis President Ari Bousbib. Most of the elevators Otis will provide are Gen2 systems with patented flat-belt drive technology, machine-roomless design and environmentally friendly benefits. The Gen2 elevator's patented coated-steel belts and gearless machine do not require lubrication, making the system cleaner for the environment. In addition, its gearless, permanent-magnet machine consumes half the energy of conventional geared machines. Otis Elevator Company is the world's largest manufacturer and maintainer of people-moving products including elevators, escalators and moving walkways. With headquarters in Farmington, Connecticut, Otis employs 61,000 people, offers products and services in more than 200 countries and territories and maintains 1.5 million elevators and escalators worldwide. United Technologies Corp., based in Hartford, Connecticut, is a diversified company providing high-technology products and services to the building and aerospace industries. For more information, please contact: Tizz Weber Director, Communications Otis Elevator Company, Tel: +1-860-676-6127 Email: Tizz.Weber@Otis.com
AMSTERDAM, Netherlands, May 15 /Xinhua-PRNewswire/ -- Highlights -- First quarter 2007 net income was $60.5 million, up 70% over first quarter 2006. -- We changed our method of accounting for certain maintenance obligations as required by the issuance of a FASB Staff Position. The results for first quarter 2007 and 2006 include the application of the new method. -- First quarter 2007 basic and diluted earnings per share were $0.71, up 58% over first quarter 2006. -- First quarter 2007 revenue was $309.5 million, up 123% over first quarter 2006. -- Sales revenue in the first quarter 2007 totaled $148.9 million and were generated from the sale of five aircraft, ten engines and sale of parts inventory. -- Total assets were $4.0 billion at March 31, 2007, a 27% increase over total assets of $3.2 billion at March 31, 2006. -- Committed purchases of aviation assets for the full year 2007 are $746 million, of which $248 million were purchased in the first quarter of 2007. -- We closed a refinancing of debt on 70 aircraft on May 8, 2007 through the issuance of $1.66 billion of securitized bonds. -- We signed an agreement for the purchase of an additional 10 new A330- 200 aircraft with Airbus on May 14, 2007. Summary of Financial Results AerCap Holdings N.V. (the "Company" or "AerCap") (NYSE: AER) announced the results of its operations for the quarter ended March 31, 2007. The Company recorded net income for the first quarter 2007 of $60.5 million, or $0.71 per basic and diluted common share. This result represents an increase of 70% over the net income for the first quarter 2006. Klaus Heinemann, CEO of AerCap, commented, "Our strong net income in the first quarter 2007 reflects the successful operation of our integrated business model in a healthy industry environment. With the increase of our A330 forward order commitment with Airbus from 20 to 30 aircraft, the total number of aircraft under contract or letter of intent, now equals 121. This committed growth provides us with increased economies of scale for future operations and positions us to take advantage of customer demand for new technology aircraft in the future." AerCap's CFO, Keith Helming, added, "Our strong first quarter performance as compared to the prior year first quarter is evidence of the execution of our growth strategy and improvement of the economics in the aircraft operating lease industry." Detailed Financial Data ($ in Millions) Operating results % increase over First Quarter 2007 First Quarter 2006 First Quarter 2006 Revenues $309.5 $139.1 123% Net income 60.5 35.5 70% Revenue breakdown: % increase (decrease) over First Quarter First Quarter First Quarter 2007 2006 2006 Lease revenue $139.7 $87.9 59% Sales revenue 148.9 33.2 348% Management fees, interest income and other revenue 20.9 17.9 17% Total revenue $309.5 $139.0 123% Effective tax rate The effective tax rate for our aircraft business was 13.2% and was 38% for our engine and parts business, resulting in an overall consolidated effective tax rate of 14.3% during the first quarter 2007. We have adopted FIN 48 "Accounting for Uncertainty in Income Taxes - an interpretation of FASB Statement No. 109" effective January 1, 2007. The adoption of FIN 48 was immaterial to our financial statements. Financial position % Increase over March 31, March 31, March 31, 2007 2006 2006 Flight equipment held for lease $3,076.8 $2,280.1 35% Total assets 4,030.1 3,174.8 27% Total liabilities 3,184.6 2,695.2 18% Total equity 813.8 455.2 79% As of March 31, 2007, our portfolio consisted of 341 aircraft and 71 engines that were either owned, on order, under contract or letter of intent, or managed. The number of aircraft and engines in our portfolio increased 35% since March 31, 2006 (303 aircraft and 2 engines). ALS Securitization Refinancing On May 8, 2007 we completed a refinancing of ALS, a securitization vehicle we established in September 2005, with the issuance of $1.66 billion of securitized bonds in one class of AAA-rated G-3 floating rate bonds. The proceeds from the refinancing, in addition to the issuance to AerCap of new class E-2 junior notes were used to redeem $812.1 million of G-1A, G-2A, C-1 and D-1 classes of ALS debt and to finance 28 additional aircraft that had been secured by a variety of other debt structures within the AerCap group. Net cash proceeds to AerCap after payment of all expenses and repayment of previously existing debt on the securitized aircraft total approximately $150 million. The G-3 bonds issued were priced at one-month LIBOR + 26 basis points. We estimate that the interest savings from this refinancing will be approximately $16 million per year, excluding any additional earnings generated from the reinvestment of the cash proceeds. Coincident with the ALS refinancing, the AerFunding warehouse was amended and restructured, resulting in a reduced interest rate spread and a two year extension to the revolving period. The size of the AerFunding facility remains $1.0 billion, which provides us with significant committed debt funding capacity for future acquisitions. As a result of the ALS refinancing, we expect to incur charges in the second quarter of 2007 of approximately $26 million for the write-off of unamortized debt issuance costs from the refinanced debt in addition to ALS bond prepayment and other related fees. Maintenance Adjustment On September 8, 2006, the Financial Accounting Standards Board issued FSP No. AUG AIR-1 ''Accounting for Planned Major Maintenance Activities'' ("FSP"). The FSP amends certain provisions in the AICPA Industry Audit Guide, "Audit of Airlines" and is applicable for our financial year beginning January 1, 2007. The FSP eliminates the "accrue in advance" methodology in accounting for certain future maintenance payments. As a result of the FSP, our previous method of accruing for the payment of top-up or lessor contribution obligations at the signing of a lease is no longer permitted. Accordingly, we have adjusted our historical financial statements in accordance with Statement of Financial Accounting Standards No. 154 "Accounting Changes and Error Corrections" ("FAS 154") to reflect the application of the new policy for top-up and lessor contribution obligations. Under our new policy, we will recognize an expense at the time of the occurrence of a lessor contribution or top-up payment, except in instances where we have established an accrual as an assumed liability for such payment, in connection with the purchase of an aircraft with a lease attached. Following is a summary of the full-year 2005 and full-year 2006 effect of the adjustment on each financial statement line item affected by the change: As Originally Effect of Reported As Adjusted Adjustment Year ended December 31, 2005 (A) Lease revenue $348.9 $335.7 $(13.2) Sales revenue 92.1 88.3 (3.8) Depreciation 112.3 112.4 0.1 Leasing expenses 21.9 27.4 5.5 Income tax provision 14.7 10.0 (4.7) Net income 83.4 65.5 (17.9) Year ended December 31, 2006 Depreciation 102.4 102.5 0.1 Leasing expenses 47.4 21.5 (25.9) Income tax provision 16.3 21.2 4.9 Net income 88.0 108.9 20.9 (A) The figures above for the year ended December 31, 2005 include the aggregation of results for the six months ended June 30, 2005 for AerCap B.V. (the predecessor company) and the results for the period from June 27, 2005 to December 31, 2005 for AerCap Holdings N.V. (the successor company). Of the net income impact of the maintenance adjustment of ($17.9) million, $0.4 million relates to the period from June 27, 2005 to December 31, 2005. The aggregation of these two periods is not in accordance with US GAAP as AerCap B.V. and AerCap Holdings N.V. are different reporting entities for accounting purposes. This aggregated information is presented for information purposes only. The following table presents the originally reported US GAAP results by period: Six Months Period from June 27, 2005 Non-GAAP Ended June to December Aggregation 30, 2005 31, 2005 of Periods Lease revenue $175.3 $173.6 $348.9 Sales revenue 79.6 12.5 92.1 Depreciation 66.4 45.9 112.3 Leasing expenses 9.7 12.2 21.9 Income tax provision (4.1) (10.6) (14.7) Net income 33.7 49.7 83.4 There is no impact on our cash flows from the change in accounting policy. Notes Regarding Financial Information Presented In This Press Release The financial information presented in this press release is not audited. Annual General Meeting of Shareholders The Company held its 2006 annual general meeting (AGM) of shareholders on May 11, 2007 in Amsterdam. The AGM adopted the annual accounts and voted for all other items which required a vote. Conference Call In connection with the earnings release, management will host an earnings conference call on Tuesday, May 15, 2007 at 9:30 A.M. eastern time. All interested parties are welcome to participate on the live call. The conference call can be accessed by (800) 218-9073 (U.S. domestic) or 001 303 262-2211 (International); there is no passcode. A webcast of the conference call will be available at http://www.aercap.com. For those who are not able to listen to the live call a replay will be available through May 22, 2007 and can be accessed by dialing toll-free (800) 405-2236 (U.S. domestic) or 001 303 590-3000 (International), pass code 11088128. About AerCap Holdings N.V. AerCap is an integrated global aviation company with a leading market position in aircraft and engine leasing, trading and parts sales. AerCap also provides aircraft management services and performs aircraft and engine maintenance, repair and overhaul services and aircraft disassemblies through its certified repair stations. AerCap has a fleet of over 300 aircraft owned, managed or under contracted orders and a diversified commercial engine portfolio. AerCap is headquartered in The Netherlands and has offices in Ireland and the United States. Forward Looking Statements Certain items in this press release may constitute forward-looking statements within the meaning of the Private Securities Litigation Reform Act of 1995 including, but not necessarily limited to, statements relating to future operations. Words such as "expect(s)" and similar expressions are intended to identify such forward-looking statements. These statements are based on management's current expectations and beliefs and are subject to a number of factors that could lead to actual results materially different from those described in the forward-looking statements. AerCap's expectations may not be attained. There are important factors that could cause actual results, level of activity, performance or achievements to differ from the results, level of activity, performance or achievements expressed or implied in the forward-looking statements. In light of these risks, uncertainties and assumptions, the future performance or events described in the forward-looking statements in this press release may not occur. Accordingly, you should not rely upon forward-looking statements as a prediction of actual results and we do not assume any responsibility for the accuracy or completeness of any of these forward-looking statements. Such forward-looking statements speak only as of the date of this press release. AerCap expressly disclaims any obligation to release publicly any updates or revisions to any forward-looking statements contained herein to reflect any change in the Company's expectations with regard thereto or change in events, conditions or circumstances on which any statement is based. For more information regarding AerCap and to be added to our email distribution list, please visit http://www.aercap.com. Financial Statements Follow AerCap Holdings N.V. Consolidated Balance Sheets - Unaudited (In thousands of U.S. Dollars) December 31, 2006 March 31, 2007 (adjusted) March 31,2006 Assets Cash and cash equivalents $140,103 $131,201 $252,516 Restricted cash 99,459 112,277 130,542 Trade receivables, net of provisions 32,458 25,058 7,444 Flight equipment held for operating leases, net 3,076,815 2,969,111 2,280,121 Notes receivables, net of provisions 166,344 167,451 171,170 Prepayments on flight equipment 150,621 166,630 122,514 Investments 16,091 18,001 5,056 Goodwill 6,776 6,776 - Intangibles 49,080 34,229 35,290 Inventory 72,115 82,811 - Derivative assets 18,764 17,871 23,638 Deferred income taxes 88,939 97,841 90,515 Other assets 112,489 92,431 55,944 Total Assets $4,030,054 $3,921,688 $3,174,750 Liabilities and Shareholders' equity Accounts payable $7,222 $6,958 $3,491 Accrued expenses and other liabilities 70,828 92,466 68,218 Accrued maintenance liability 261,653 263,563 163,327 Lessee deposit liability 72,591 77,686 55,094 Term debt 2,665,987 2,555,139 2,245,256 Accrual for onerous contracts 72,718 111,333 130,008 Deferred revenue 29,065 28,391 23,712 Derivative liabilities - - 6,053 Deferred income taxes 4,490 3,383 - Total liabilities 3,184,554 3,138,919 2,695,159 Minority interest 31,685 31,938 24,400 Ordinary share capital 699 699 646 Additional paid-in capital 593,999 591,553 369,354 Retained earnings 219,117 158,580 85,191 Total shareholders' equity 813,815 750,832 455,191 Total Liabilities and Shareholders' equity $4,030,054 $3,921,688 $3,174,750 AerCap Holdings N.V. Consolidated Income Statements - Unaudited (In thousands of U.S. Dollars, except per share data) Three months ended March 31, 2007 (A) 2006 Revenues Lease revenue $139,703 $87,941 Sales revenue 148,885 33,215 Interest revenue 7,272 8,934 Management fee revenue 3,025 3,681 Other revenue 10,587 5,322 Total Revenues 309,472 139,093 Expenses Depreciation 33,968 24,360 Cost of goods sold 118,003 20,502 Interest on term debt 50,484 28,203 Operating lease in costs 6,237 6,356 Leasing expenses 4,032 4,528 Provision for doubtful notes and accounts receivable (141) (1,298) Selling, general and administrative expenses 26,585 11,133 Total Expenses 239,168 93,784 Income from continuing operations before income taxes and minority interest 70,304 45,309 Provision for income taxes (10,019) (10,423) Net income before minority interest 60,285 34,886 Minority interest, net of taxes 252 600 Net Income $60,537 $35,486 Basic and diluted earnings per share $0.71 $0.45 Weighted average shares outstanding - basic and diluted 85,036,957 78,236,957 (A) - Includes the results of operations of AeroTurbine AerCap Holdings N.V. Consolidated Statements of Cash Flows - Unaudited Three months ended March 31, 2007 2006 Net income 60,537 35,486 Adjustments to reconcile net income to net cash provided by operating activities Minority interest (252) (600) Depreciation and amortisation 33,968 24,360 Amortisation of debt issuance cost 1,708 1,821 Amortisation of intangibles 1,944 3,281 Gain on elimination of fair value guarantee (10,736) - Provision for doubtful notes and accounts receivable (141) (1,298) Capitalised interest on pre- delivery payments (1,564) (1,367) Gain on disposal of assets (24,961) (12,713) Change in fair value of derivative instruments (893) (7,252) Deferred taxes 10,009 10,089 Share-based compensation 2,446 - Changes in assets and liabilities Trade receivables and notes receivable, net (6,152) 25,880 Inventories 10,779 - Other assets (7,498) (1,013) Accounts payable and accrued expenses, including accrued maintenance liability, lessee deposits (51,185) (24,333) Deferred revenue 674 1,703 Net cash provided by operating activities 18,683 54,044 Purchase of flight equipment (223,585) (108,250) Proceeds from sale/disposal of assets 126,905 33,215 Prepayments on flight equipment (18,650) (28,000) Purchase of investments - (2,056) Purchase of intangibles (16,794) - Movement in restricted cash 12,818 27,188 Net cash used in investing activities (119,306) (77,903) Issuance of term debt 246,503 133,057 Repayment of term debt (135,655) (60,797) Debt issuance costs paid (1,459) (4,210) Capital contributions from minority interests - 25,000 Net cash provided by financing activities 109,389 93,050 Net (decrease) increase in cash and cash equivalents 8,766 69,191 Effect of exchange rate changes 136 (229) Cash and cash equivalents at beginning of period 131,201 183,554 Cash and cash equivalents at end of period 140,103 252,516 For more information, please contact: Investors: Keith Helming, Chief Financial Officer, AerCap Holdings Tel: +011-31-20-655-9670 Email: khelming@aercap.com Peter Wortel Tel: +011-31-20-655-9658 AerCap Holdings Email: pwortel@aercap.com Media: Frauke Oberdieck, Corporate Communications Tel: +011-31-20-655-9616 Email: foberdieck@aercap.com
Consumer Electronics Industry; Perspectives for a Paradigm Shift SHANGHAI, China, May 15 /Xinhua-PRNewswire/ -- Chipnuts Technology (Shanghai), Inc. announced that its COO John Yu was invited to deliver Keynote address on Fourth IET & FSA International Semiconductor Forum in May 14 and 15, Paris, France. This is the first time that IET & FSA invited a Chinese company to do the keynote speech, and John is also the only keynote speaker who came from Asia. John offered a great presentation titled "Consumer Electronics and the Semiconductor Industry; Perspectives for a Paradigm Shift" to all of the high-tech industry leaders from around the world. John firstly introduced the general consumer electronics market information in China and also gave out his perspectives about the future growth. Then he focused on the dilemma that the Chinese consumer electronics and semiconductor industry is facing and came up with the conclusion that the design houses and brand-name venders need the ready-to-go platform including highly-integrated chipsets, operation system and software applications to enable them deliver electronic products quickly, efficiently and cost-effectively, to survive the extremely competitive market in China. Chipnuts is playing the role of inspiring technology innovation and driving industry revolution to a win-win future. John's speech was well received by all attendees, and resulted in a passionate discussion. About Chipnuts Chipnuts Technology (Shanghai), Inc. was formed in September, 2003 by technology veterans, sales and marketing experts from Silicon Valley and China with a mission to deliver mobile consumer electronic platforms with highly integrated chipsets, system software and reference designs. With the introduction of next-generation AP, SmartNX Mobile(TM) OS, and a number of innovative total-solution platforms. Chipnuts covers the entire mobile consumer electronics spectrum and enable customers to develop highly-differentiated products efficiently and cost-effectively. About IET & FSA International Semiconductor Forum IET & FSA International Semiconductor Forum is started by FSA (Fabless Semiconductor Association), the voice of the global fabless business model, and the Institution of Engineering and Technology (IET), the largest professional engineering society in Europe. The event brings together high-tech industry leaders from around the world to examine the most pressing issues surrounding today's semiconductor industry. Building on the success of previous events, the forum will feature five esteemed keynote speakers, an executive/business track and this year, a new technical track targeted for engineers. Visionary Keynote Speakers this year 1. Mike Muller, CTO, ARM 2. Wim Roelandts, President, CEO and Chairman, Xilinx, Inc. 3. Jan Willis, Senior Vice President of Industry Alliances, Cadence Systems, Inc. 4. Ron Torten, CEO, NemeriX 5. John Yu, COO, Chipnuts For more information, please contact: Marketing Dept. of Chipnuts Leo Wang Tel: +86-21-51028168-8725 Fax: +86-21-58368996 Email: Leo.Wang@Chipnuts.com Web: http://www.chipnuts.com
SHANGHAI, China, May 15 /Xinhua-PRNewswire/ -- Xinhua Finance (TSE Mothers: 9399, OTC ADR: XHFNY), China's premier financial information and media provider, today reported total revenue for the three months ended March 31, 2007, under International Financial Reporting Standards ("IFRS"), of US$46.6 million, a 25% increase over the first quarter of 2006. Net income was US$94.5 million for the first quarter of 2007, compared to US$3.6 million for the first quarter 2006. Fully diluted earnings-per-share (EPS) reached US$95.68, up from US$4.33 in 2006. (Logo: http://www.xprn.com.cn/xprn/sa/200611140926.gif ) Proforma EBITDA, adjusted to exclude non-cash ESOP expenses and one-time items, was US$10.8 million, an increase of 64% over US$6.6 million in the same period last year. Proforma Net Income was US$4.8 million, adjusted to exclude a one-time gain of $97.5 million from the initial public offering of its consolidated subsidiary, Xinhua Finance Media (NASDAQ: XFML), on the NASDAQ Global Market in March 2007 and other non-cash expenses. Xinhua Finance provides proforma results to help investors better understand the Company's underlying operating and financial trends. Based on the Company's strong performance in the first quarter, the IPO of Xinhua Finance Media (XFMedia), and the improved business prospects across services lines, management is revising its full year revenue and EBITDA forecasts upward. Fredy Bush, CEO of Xinhua Finance, commented, "We continued to invest in our business during the quarter as a long term growth strategy of the Company. While the content business of the four core services lines continued to achieve their expected milestones, the IPO of XFMedia, our media distribution subsidiary, has unlocked value for the Company and significantly enhanced our brand awareness and reputation. XFMedia makes a positive contribution to the Company, adding significant value for our shareholders, and its listing provides additional resources to support the Company's future acquisitions and business development." The market cap of XFMedia was US$984 million at its IPO of which Xinhua Finance's shareholding was valued at US$325 million. Ms. Bush added, "The Company is further enhanced by the progress of our media distribution business, which enables us to gain greater value from our unique and proprietary content offerings that we create within our core service lines. Through distribution across various China media channels, we are able to leverage our content, brand name, and client base to capture additional revenue streams, such as advertising income." CFO Gordon Lau added, "We continue to capitalize on the synergies and cross-selling opportunities across our business lines. At the same time we continue to explore new opportunities to add value to the Company and our footprint in the Chinese market which is the strongest it has ever been. With our upwardly revised forecast for full year 2007, we continue to maintain a strict focus on cost control, and are confident in our ability to continue our trend of profitable growth." First Quarter 2007(1) vs. First Quarter 2006(1) - unit: million USD Q1 2007 Q1 2006 Variance Revenue 46.6 37.4 25% Proforma EBITDA(2) 10.8 6.6 64% EBITDA(3) 3.0 5.8 -47% Proforma Net Income(4) 4.8 4.1 16% Net Income 94.5 3.6 2,614% Full Year 2007 previous forecast(5) vs. reforecast - unit: million USD Previous forecast Reforecast Variance Revenue 228.7 260.0 14% Proforma EBITDA(2) 45.7 60.5 33% EBITDA 37.4 46.6 24% Net Income 53.3 57.3 8% First Quarter 2007 results (Japan GAAP(6)) - unit: million USD Q1 2007 Q1 2006 % change Revenue 46.6 37.4 25% Proforma EBITDA(2) 10.8 6.7 61% EBITDA (3) 2.2 5.6 -61% Proforma Net Income(4) 0.3 0.2 63% Net Income 82.4 0.9 9,478% (1) For three months period-to-date ended March 31, 2007 results and three months ended March 31, 2006 results at current Japanese yen exchange rate, the amounts in Japanese yen are calculated by the foreign currency exchange rate (middle rate), being US$1.00=£¤118.05, from the Tokyo Foreign Exchange Market as of March 30, 2007. (2) Proforma EBITDA under IFRS is EBITDA plus non- cash ESOP expenses and excluding one time items. Proforma EBITDA under JGAAP is EBITDA plus non- cash ESOP expenses and recurring non operating income and excluding one time items. (3) Under IFRS, EBITDA for the quarter ended March 31, 2007 includes non-cash one time charge of US$5.7m from the revaluation of a convertible loan and non-cash ESOP expenses of US$2.1m. For the quarter ended March 31, 2006, EBITDA includes non-cash ESOP expenses of US$0.9m. Under JGAAP, EBITDA for the quarter ended March 31, 2007 includes non-cash ESOP expenses of US$1.4m. For the quarter ended March 31, 2006 there was no ESOP expense. (4) Under IFRS, Proforma net income for three months period-to-date ended March 31, 2007 excludes a one-time gain of US$97.5m from the deemed disposal of a subsidiary, a non-cash one time charge of US$ 5.7m from the revaluation of a convertible loan and non-cash ESOP expenses of US$2.1m . Under JGAAP, Proforma Net income for three months period-to-date ended March 31, 2007 excludes a one-time gain of US$105.8m from the deemed disposal of a subsidiary and related share issuance expenses of US$22.4m and non cash ESOP expenses of US$1.4m. (5) The previous forecast was made on March 15, 2007. (6) The main reason for the differences between IFRS and Japan GAAP as applied to us is that Japanese accounting standards take a different approach to accounting for amortization of goodwill from acquisitions. (Notes) (A) We define EBITDA in relation to our IFRS financial statements as profit (loss) before interest, tax, depreciation and amortization. (B) We define EBITDA in relation to our JGAAP financial statements as operating income or loss plus depreciation, amortization and amortization of goodwill. (C) Forecasts for fiscal 2007 are management estimates only; figures have not been audited or reviewed. (D) Performance estimates are determined based on information currently available. Due to unforeseen factors, actual performance may differ from estimates. About Xinhua Finance Limited Xinhua Finance Limited is China's premier financial information and media service provider and is listed on the Mothers Board of the Tokyo Stock Exchange (symbol: 9399) (OTC ADRs: XHFNY). Bridging China's financial markets and the world, Xinhua Finance serves financial institutions, corporations and re-distributors through five focused and complementary service lines: Indices, Ratings, Financial News, Investor Relations, and Distribution. Founded in November 1999, the Company is headquartered in Shanghai, with offices and news bureaus spanning 14 countries worldwide. For more information, please visit http://www.xinhuafinance.com . For more information, please contact: Xinhua Finance Japan: Mr. Sun Jiong Tel: +81-3-3321-9500 Email: jsun@xinhuafinance.com China: Ms Joy Tsang Tel: +86-21-6113-5999 / +86-136-2179-1577 Email: joy.tsang@xinhuafinance.com Taylor Rafferty (IR Contact) Japan: Mr. James Hawrylak Tel: +81-3-5444-2730 Email: james.hawrylak@taylor-rafferty.com United States: Mr. John P. Dudzinsky Tel: +1-212-889-4350 Email: xinhuafinance@taylor-rafferty.com
エンカレッジ、OBC奉行シリーズ特化のトレーサビリティシステム「ESS REC for 奉行」を発売
エンカレッジ・テクノロジがOBCの奉行シリーズ製品に特化した
システム操作ログを動画で取得するトレーサビリティシステム
『ESS REC for 奉行』を発売
~奉行内部統制支援ソリューションの提供に向けて、
OBCとエンカレッジ・テクノロジが提携~
株式会社オービックビジネスコンサルタント(本社:東京都新宿区、代表取締役社長和田成史以下OBC)とエンカレッジ・テクノロジ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長石井進也以下エンカレッジ・テクノロジ)は、内部統制支援ソリューションの提供を目的に提携し、エンカレッジ・テクノロジがOBCの奉行シリーズ製品用に特化した『ESS REC for 奉行』を開発、2007年6月15日よりOBCの販売チャネルを通じて販売を開始します。
OBCが提供する内部統制環境の構築をスムーズにし、企業の強固な基盤づくりをサポートする『奉行内部統制支援ソリューションフレームワーク』(※)のなかに『ESS REC for 奉行』を組み込み、システムアクセス時におけるシステムの操作ログを取得・監査することで不正操作や誤操作の抑止・防止ソリューションとしてプロモーションしていきます。
(※内部統制ソリューションフレームワーク:内部統制構築を行ううえでそのプロセスごとの支援に必要なソリューションをOBCが集め、フレームワークとして提供するもの。本日付けでOBCから発表。)
OBCが国内販売する財務会計システムの勘定奉行をはじめとする奉行シリーズは、中堅・中小企業を中心に全国で、456,000社のユーザを抱える代表的な基幹業務システム製品です。基幹業務システムで行う業務は、企業の決算・財務報告に直接係る業務として、その信頼性が厳しく監査されるものであり、システム操作ログをわかりやすく、監査・点検しやすい形で記録するソリューションが強く求められています。
ESS RECは、システム操作ログとして端末操作画面の動画をその他の関連情報も含め克明に記録取得するもので、後に操作画面を動画再生することで操作内容が簡単に明確に確認できるものです。
監査・点検時に通常行われている、テキストログの解析・読み込みによる操作内容の確認は技術スキルと多くの時間が必要とされるものですが、ESS RECのソリューションでは画面操作が動画再生できるため、技術スキルがなくても一目瞭然で短時間に操作内容の明確な確認が可能です。
OBCでは、このようなメリットを評価し、奉行シリーズ製品の操作履歴・ログ管理面での内部統制支援に対応できるものとしてエンカレッジ・テクノロジのESS REC のソリューションを選択しました。
エンカレッジ・テクノロジでは、内部統制を求める日本版SOX 法の実施が目前に迫ってきている現在、一部上場企業およびその関連子会社に適用される同法への具体的な対応ニーズが今後は大手企業以外に中堅企業内で顕著になることを予測しており、既に国内の大手金融業、製造業など180社への導入実績のあるESS RECソリューションの中堅企業市場への展開を検討していました。
エンカレッジ・テクノロジでは、OBCの奉行シリーズが中堅中小企業市場で強力な市場シェアを誇ることから、OBCの奉行シリーズへ特化したESS REC製品の開発を行うことを決定し、あわせてOBCが推進する『奉行内部統制支援ソリューションフレームワーク』の提供に向けてOBCと提携し、協業を推進していきます。
エンカレッジ・テクノロジでは、OBCの奉行シリーズ製品に特化した新製品『ESS REC for 奉行』の出荷を本年6月15日より開始いたします。
【ESS REC for 奉行について】
◇奉行シリーズ製品の操作内容について動画像を含む以下の項目を克明に記録
●画面(動画) ●画面表示文字 ●キーボード操作 ●通信ポートの状態
●プロセスの状態 ●ユーザ名 ●コンピュータ名 ●マウスの軌跡 ●時刻
●IPアドレス ●ウィンドウタイトル ●MACアドレス
◇監査機能
操作記録データは、サーバ内に暗号化されて保存されます。また、操作記録データは暗号化されて送受信されます。これにより操作記録データの改ざんを防止し、監査結果の信憑性を確保することが可能です。
操作記録データをビデオデッキのような操作感覚で動画再生し、ユーザのアプリケーション操作の一部始終を把握し監査することが可能です。操作記録のレポートを定期的に行う機能を実装しているため、監査負荷を軽減させることが可能です。動画によるシステム操作画面の確認ができるため、テキストログを解析し操作内容を解読する必要がなく、一目瞭然で操作内容が把握できます。
◇不正操作追跡機能
検索機能により速やかに不正操作を特定し、事故原因を特定できます。
◇【出荷予定】 2007年6月15日
◇【予定価格】 オープン価格
◇【販売目標】 初年度500社
【ESS RECについて】
ESS RECは、システム運用操作画面やアプリケーションの操作画面を動画で克明に記録し、不正や誤りを追跡・分析するトレーサビリティシステムです。内部統制に求められる操作ログは、高度なスキルを必要とせずに監査が可能なこと、また監査に要する時間や人的負荷が最小で済むことが求められます。断片的なテキストログから操作内容を把握することは困難ですが、ESS RECは動画で操作画面を記録することで、通常のログでは実現できない正確で詳細な記録を誰にでも判りやすい形で厳正に保存・再生します。また検索・レポート機能は監査作業の省力化にも役立ちます。
【エンカレッジ・テクノロジ株式会社について】
エンカレッジ・テクノロジは、ネットワークを中核としたコンピュータおよびコンピュータ機器やデジタル情報機器への依存がますます浸透する社会において、より健全なITインフラストラクチャマネージメントとして、その確実性、正確性、永続性を保証する仕組みと機能を提供することを通し、社会の発展に貢献することを目的としております。エンカレッジ・テクノロジは、2002年11月に設立され、同年12月に複雑なコンピュータシステムの維持管理業務を最適化する製品として、統合運用プロセス監視システムESS(EncourageSuper Station)をリリースいたしました。また、内部統制/内部情報漏洩対策製品として、2004年8月にESS RECをリリースしております。今後もお客様、パートナー様目線での製品開発ならびに技術サポート、コンサルティングを提供してまいります。
※文中に記載されている製品名及び会社名は、各社の商標または商標登録です。
高千穂交易、新規ビジネス獲得めざしC&Dテクノロジーズと正規代理店契約を締結
高千穂交易、C&Dテクノロジーズ株式会社と正規代理店契約を締結
電源関連製品の拡充により産業機器市場の新規ビジネス獲得を目指す
高千穂交易式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:戸田秀雄、証券コード:2676)は、電源関連製品の専門メーカー、米C&Dテクノロジーズ社の日本法人、C&Dテクノロジーズ株式会社(本社:東京都品川区)と正規代理店契約を締結し、同社製品の販売を開始いたします。
電源エネルギーの制御や供給を行うパワー交換システムは、医療機器、電力・発電装置、航空宇宙機器などの産業分野をはじめ、民生機器においてもその性能を左右する重要な半導体で、大電流対応、小型、高効率など、さまざまな条件が求められています。
C&Dテクノロジーズ社は電源関連製品のパイオニア企業で、待機用電力システム、高周波スイッチング電源、その他のパワーストレージ/変換システムを製造しています。多様な顧客ニーズに応える幅広い製品群と、世界各地に有する開発・生産・営業拠点によりグローバルにビジネスを展開し、テレコム、ネットワークシステム、半導体装置、テスター、画像診断装置分野で高い実績を誇っています。
中でも特に、(1)ブリックサイズのコンバータ(一般的な入力電圧48Vに加え、テレコム及び一般工業用に24Vの製品ラインを持つ)、(2)デジタルIBA型POL(注1,2)(電圧をデジタル制御し、どんな負荷条件にも細かく対応可能で実装スペースとコストの低減を実現できる)を主力製品としています。
高千穂交易は、同社の正規代理店となることにより、近年注力している産業機器市場での新規ビジネス獲得、シェア拡大を目指します。2007年度は同社から移管される顧客への販売活動を推進し、約6億円の売上を目指します。また、既存の取扱い製品との複合提案も活発化させ、既存顧客に向けた高付加価値ソリューション提案を推進します。
●注1 IBA(Intermediate Bus Architecture) 中間バス・アーキテクチャ、中継バス技法
通信機器やパソコンなどに広く用いられている分散電源技法。高電圧の電源からの電圧を、安定化制御を掛けながら低電圧の「中間」バス電圧に変換してLSIへ供給する方法。
●注2 POL(Point of Load)
LSIの近くに専用の電源回路として配置するDC-DCコンバータ。LSIと電源回路の距離を1cm前後にすることができ、電源線の抵抗成分が減るので静的な電圧降下を抑制可能。さらにインダクタ成分も削減できるため、チップの動作によって電流量が大きく変化しても、これに伴う電圧の変動を小さく抑え込める。このため、応答速度の速さが必要な電源に利用される。LSIの近くに実装するため、小型化要求が高い。
■C&Dテクノロジーズ株式会社について
米国デイテル社の製造する電子部品、電子機器製品の日本における販売拠点として1974年に設立され、以来ユニークかつ優れた製品を国内市場に紹介してきました。2004年6月、デイテル社が米C&Dテクノロジーズ社パワーエレクトロニクス部門(PED)の傘下に入り、2005年6月に社名をC&Dテクノロジーズ株式会社に変更しました。
主要取扱い製品は、DC-DCコンバータ、A/D、D/Aコンバータをはじめとするデータ変換/収集部品およびこれらの技術を応用したデジタルパネルメータ等、旧デイテル社製品にC&Dテクノロジーズ社の小型DC-DCコンバータ、AC-DC電源、インダクタ/トランスなどの電力部品等の電源製品ラインが加わり、幅広いビジネスを展開しています。
(設立:1974年 本社:東京都品川区) URL:http://www.cd4power.jp/
■米C&Dテクノロジーズ社について
C&Dテクノロジーズ社は、スタンバイパワー、モーティブパワー、パワーエレクトロニクスの3事業部から成り、待機用電力システムや高周波スイッチング電源、その他のパワーストレージ/変換システムを製造し、販路を広く世界に展開しています。エレクトロニクス分野における各種電源製品を扱うパワーエレクトロニクス(PED)事業部は、現在マサチューセッツ州マンスフィールドの旧デイテル本社・工場に本部を置き、小型オンボードDC-DCコンバータ、工業用/軍用/商用の各種AC-DC電源、インダクタ/トランスなどの電力部品といった電源製品ラインを有しています。近年、NCL、セレスティカ・パワー・システム(CPS)、デイテルなどの電源メーカーを傘下に置き、さらなる事業の拡大を推し進めています。
(設立:1906年 本社:米国ペンシルバニア州ブルーベル) URL:http://www.cd4power.com/
■高千穂交易について
高千穂交易は、1952年創立以来、世界の最先端エレクトロニクス商品・技術・サービスを日本に紹介し、数多くの企業の情報化に貢献してまいりました。「ビジネスセキュリティ」を事業コンセプトとして、ビジネス環境に「安全・安心・快適」を提供し、お客さまの企業価値増大に努めています。
半導体・電子部品を幅広く取り扱う電子プロダクトと、スライドレール・ガススプリングを始めとする機構部品プロダクトを中核とする「デバイス事業」、商品監視システム・監視カメラシステムなどのセキュリティプロダクトと、企業ネットワークシステム・入退室管理システム・蔵書/資産管理システムなどのビジネスソリューションプロダクトを中核とする「システム機器事業」、ならびに、付加価値の高いサポートサービスおよびソリューションサービスを提供する「カスタマサービス事業」を展開しています。
URL:http://www.takachiho-kk.co.jp/
ヤマハ、販売子会社「ヤマハミュージック神戸」を「ヤマハミュージック大阪」に吸収合併
国内楽器販売子会社の合併のお知らせ
当社はこの程、当社100%出資の国内楽器販売子会社である2社「(株)ヤマハミュージック大阪」(所在地:大阪市中央区 代表者:山田陽一)と「(株)ヤマハミュージック神戸」(所在地:神戸市中央区 代表者:山口英一)を、7月1日付けで合併することと致しましたのでお知らせ致します。
記
1.合併の目的
(1) 大阪・神戸市場において店舗・教室を中心とした集客型ビジネス強化の為の経営基盤強化
(2) 合併・統合による営業効率の向上及び人材確保、人材育成
2.合併の方式
(株)ヤマハミュージック大阪を存続会社とする吸収合併方式で、(株)ヤマハミュージック神戸は解散いたします。
3.合併後の会社概要
名称: (株)ヤマハミュージック大阪
所在: 大阪市中央区心斎橋筋2-8-5
事業内容: 楽器販売、教室事業等
資本金: 資本金3億5千万円(ヤマハ株式会社100%出資)
代表者: 代表取締役社長 山田陽一
従業員数: 194名
合併期日: 2007年7月1日
売上目標: 初年度76億円
以上
ヤマハ、販売子会社「ヤマハミュージック神戸」を「ヤマハミュージック大阪」に吸収合併
国内楽器販売子会社の合併のお知らせ
当社はこの程、当社100%出資の国内楽器販売子会社である2社「(株)ヤマハミュージック大阪」(所在地:大阪市中央区 代表者:山田陽一)と「(株)ヤマハミュージック神戸」(所在地:神戸市中央区 代表者:山口英一)を、7月1日付けで合併することと致しましたのでお知らせ致します。
記
1.合併の目的
(1) 大阪・神戸市場において店舗・教室を中心とした集客型ビジネス強化の為の経営基盤強化
(2) 合併・統合による営業効率の向上及び人材確保、人材育成
2.合併の方式
(株)ヤマハミュージック大阪を存続会社とする吸収合併方式で、(株)ヤマハミュージック神戸は解散いたします。
3.合併後の会社概要
名称: (株)ヤマハミュージック大阪
所在: 大阪市中央区心斎橋筋2-8-5
事業内容: 楽器販売、教室事業等
資本金: 資本金3億5千万円(ヤマハ株式会社100%出資)
代表者: 代表取締役社長 山田陽一
従業員数: 194名
合併期日: 2007年7月1日
売上目標: 初年度76億円
以上
マランツ、最新の映像伝送規格対応のビデオ・プロジェクター「VP-11S1」を出荷開始
ホームシアター用Full HD DLP(R)ビデオ・プロジェクターVP-11S1がHDMI Ver 1.3に対応
株式会社マランツコンシューマーマーケティング(本社:東京都中央区、代表者:高山敬史)は、ホームシアター用Full HD DLP(R)ビデオプロジェクターVP-11S1を、最新の映像伝送規格HDMI Ver1.3 Deep Color(TM)対応仕様として出荷を開始いたします。またそれに併せ、出荷済みのVP-11S1に対しアップグレードサービスを開始致します。
商品名:VP-11S1(HDMI Ver1.3対応品)
希望小売価格(税抜価格):1,890,000円(1,800,000円)
カラー:ホワイト
商品名:HDMI Ver1.3 アップグレード
希望小売価格(税抜価格):105,000円(100,000円)
カラー: -
※今月以降出荷分のVP-11S1に対しては、HDMI Ver1.3(Deep Color)対応アップグレードが施されております。
※アップグレードサービスのお申し込み受付期間は、2008年3月末日までとさせて頂きます。
ハイビジョンソースの真価を引き出すプロジェクターとして好評のVP-11S1が、最新の映像伝送規格HDMI Ver1.3(Deep Color)に対応しました。12bitの色深度での伝送を実現し、HDMI Ver1.3に対応することで680億色に至る色再現を可能としました。当アップグレードによりホームシアター用ハイエンドプロジェクターとして優れた基本性能を持つVP-11S1が更なる高画質を獲得します。
▼VP-11S1のHDMI Ver1.3対応品であるかの判別方法
HDMI Ver1.3対応済みのVP-11S1では、製品梱包箱に貼付されております出荷ラベル上のモデル名をVP-11S1Hと判別しやすく記載しております。また、製品本体の製造番号(シリアルナンバー:英数字14桁)のうち、左から4桁目の数字が2であるものが対応品です。1は未対応品となります。
▼アップグレードのお申し込み先
1)株式会社CTN首都圏サービスセンター(弊社サービス業務提携委託業者)
TEL 045-670-5560
または
2)製品をご購入いただいた販売店様
【 アップグレードに関するお客様からのお問い合わせ 】
株式会社マランツコンシューマーマーケティング
お客様相談センター
TEL 03-3719-3481
株式会社マランツコンシューマーマーケティング
〒104-0033 東京都中央区新川1-21-2 茅場町タワー
http://www.marantz.jp
【 マランツ・ブランドについて 】
“マランツ”は1953年にソウル・B・マランツ氏が米国にてプレミアムオーディオ/ビジュアル製品の開発・製造・販売をおこなうブランドとして設立。プリアンプmodel 7、パワーアンプmodel 9、そしてCDプレーヤーのCD-63をはじめ市場から名機と賞賛される数々のオーディオ/ビジュアル製品の開発・販売をしてきました。株式会社ディーアンドエムホールディングス(東証1部:6735、本社:神奈川県川崎市)傘下のブランドとなった現在もプレミアムオーディオ/ビジュアルブランドとして支持されています。
詳細はhttp://www.marantz.jpをご覧下さい。
● 関連リンク
ムーンスター、「SUPERSTAR」から水に浮く軽さの子供向けスポーツシューズを発売
水に浮く軽さのシューズ!片足わずか122g(SUPERSTARJ093 21.0cm)
"SUPERSTAR(R)"シリーズ史上
最軽量モデル登場
~ 2007年5月下旬より全国で順次発売 ~
株式会社ムーンスター(本社:福岡県久留米市、社長:本村 郁)は、子供達の本格スポーツシューズブランド「SUPERSTAR(スーパースター)」から、シリーズ史上最軽量モデル(SUPERSTAR J093/J094)を、各2,500円(税込2,625円)で2007年5月下旬より全国の靴専門店・量販店で順次販売を開始します。
「足が速い子」は、いつの時代もみんなの人気者、運動会のヒーローです。「もっと速く走りたい!」そんな子供たちの願いに応えるため、"走り"を徹底的に科学し生まれたシューズが、「SUPERSTAR」です。
今回発売する「SUPERSTAR J093/同J094」は、速く走るためにシリーズ最軽量化をめざし「素材とデザイン」を一から見直しました。そして誕生したのが、重量が片足わずか122g(21.0cm)<同J094は片足130g(21.0cm)>の"水に浮く軽さのシューズ"です。「SUPERSTAR」シリーズに備わっている6つの機能と、銀の殺菌力で悪臭の原因となるバクテリアの発生を抑え不快な臭いを抑制する「サニタイズAg加工」とともに、「もっと速く走りたい」と願う子供たちを応援します。
◆軽量化のポイント
〔1〕「ラバーの最適配置」・・・ラバー部分を極力排除。必要部分のみに配置し"安定性と軽量性"を両立
〔2〕「アッパー部品の極少化」・・・アッパーの部品数を最小限に抑え、軽量化を実現。
〔3〕「メッシュ素材の採用」・・・メッシュ素材を採用することで軽量性と通気性を実現。
【SUPERSTARの6つの機能】
1.『ラスト設計』・・・速く走るためのSUPERSTAR専用のラストを開発。
2.『屈曲』・・・なめらかに曲がることで、地面にパワーをうまく伝える設計。
3.『軽量』・・・全ての機能を充たしながら最低限のウエイトを実現。
4.『ホールド』・・・走行時の足ぶれを防ぐカウンター。
5.『アッパー』・・・足ムレを抑える、メッシュ材使用。足をしっかりホールドするデザイン。
6.『ラバースパイク』・・・地面をしっかり掴むラバースパイク搭載。
<製品概要>
※ 関連資料参照
■読者からのお問い合わせ先
株式会社ムーンスター お客様相談室
TEL: 03-3403-6738
● 関連リンク
NJK、情報活用アプリ「快速!ボタン検索」によるサービスをau公式サイトで開始
~ボタンを押すだけですばやく検索、情報活用アプリの決定版!~
「快速!ボタン検索」au公式サイトでサービス開始のお知らせ
株式会社エヌジェーケー(東証2部、本社:東京都目黒区中目黒4-8-2、代表取締役社長:谷村直志、以下NJK)は、独自に開発(注1)した携帯電話向けアプリケーション「快速!ボタン検索」によるサービスをau公式サイト(EZweb公式サイト)で開始いたしますのでお知らせいたします。
「快速!ボタン検索」は、大量の情報(データファイル)から自動的に作られるボタンを利用者が選択することにより必要な情報だけを素早く取り出せるようにした画期的な情報活用アプリです。
例えば宿泊情報であれば、データファイルからエリア、ジャンルなどといったボタンが自動的に作られますので、利用者がこのボタンを押すだけで瞬時に情報が絞り込まれ、知りたい施設の詳細情報だけを画面に表示することができます。直観的なボタン操作で情報検索ができますので、欲しい情報が思いのままに見つかります。
詳細情報は写真や文書ファイルなどのマルチメディア情報にも対応していますので、情報検索は簡単でも内容は充実。簡単で便利なお役立ち情報活用アプリです。
今日から提供させていただく情報として、全国の宿泊情報や公共施設、地図など生活に身近で幅広くご利用いただけるコンテンツをご用意いたしました。さらに、ユニークな「ラーメン情報」やビジネスで使える「名刺情報」などのコンテンツも順次サービスを予定しており、有料コンテンツとなる「ラーメン情報」では高画質な映像コンテンツ(画像・動画)もご提供します。
NJKは、今後、コンテンツをさらに充実させるとともに、「快速!ボタン検索」によるサービスの拡充をいっそう進めてまいります。
■ サイト情報
.サイト名: 快速!ボタン検索
.サイトメニュー: EZ トップメニュー⇒カテゴリで探す⇒生活情報⇒辞書・便利ツール⇒便利ツール
.URL: http://m-bui.com/ez/index.htm
.対応機種: WIN機
■ コンテンツ
(1) 生活に身近な情報(5月17日サービス開始)
全国宿泊情報、全国地図情報、各種公共施設情報など生活に身近な情報をエリアやジャンルから簡単に検索できます。
(2) ラーメン情報(近日公開予定)
東京有名店約100軒分の情報と映像コンテンツを配信いたします。エリアやスープの種類からラーメン店を検索でき、ラーメン、店舗の画像や調理過程の動画を見ることができます。
(3) 名刺情報(近日公開予定)
メディアドライブ株式会社の名刺管理ソフト「やさしく名刺ファイリングPRO v.7.0」(注2)と連携し、名刺情報を携帯電話で閲覧することができます。社名や所属から簡単に検索でき、そのまま電話をかけることもできます。
■ 利用料
.アプリケーション利用料: 315円/月(税込)
.コンテンツ利用料: (1)、(3)は無料コンテンツですが、(2)ラーメン情報は、コンテンツ利用料としてダウンロード時に210円(税込)がかかります。
.このほか、パケット通信料がかかります。(なお、各情報の検索時は、携帯電話にダウンロードした情報にアクセスするためパケット通信料は発生しません)
以上
(注1)
「快速!ボタン検索」は、NJKの特許技術BUI(ボタン・ユーザ・インターフェイス:日米欧で特許取得)をコアとした携帯電話用アプリケーションで、ボタンを押すだけで情報の絞り込みや検索が簡単にできます。ボタンは情報(データ)から自動的に作られる仕組みになっていますので、最新情報の更新や別のデータ取り込みが容易にできます。
(注2)
メディアドライブ株式会社は、NJKの子会社。「やさしく名刺ファイリングPRO v.7.0」は、小型スキャナ付の名刺管理ソフト。面倒な名刺管理を簡単に行い、さらにビジネスで名刺を有効に活用できる名刺管理ソフトの定番です。
* 本文中に記載されている会社名、製品名等は、各社の商標または登録商標です。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社エヌジェーケー
ソフトウェアパッケージ事業部 戦略製品推進部
〒153-8641 東京都目黒区中目黒4-8-2 NJKビル
TEL : 03-5722-5753
E-MAIL : kawajiri-hr@njk.co.jp
URL : http://www.njk.co.jp/
ソニー、約22.5mm薄型ボディの「type T」など「VAIO」4シリーズ10モデルを発売
国内発売10周年を迎える“VAIO”
約22.5mmの薄型ボディで、あらゆる質感や機能美にこだわった 新『type T』発売
~“持つ喜び”を提案した新『type T』を含め、全4シリーズを展開~
ソニーは、2007年夏モデルの第二弾として、VAIO全4シリーズ 計10モデル※1を5月26日より順次発売します。
VAIOは今年、国内での発売開始から10年を迎えます。これまでVAIOは、基本性能の充実に留まらず、音楽や映像の新しい楽しみを広げるさまざまな提案をし続けてきました。そしてこのたび、“10周年記念モデル”として新『type T』を発売します。
新『type T』は、これまで培ったノウハウを投入し、約22.5mm※2という薄型化と堅牢性の両立を実現しました。従来のパソコンの概念にとらわれず、“持つ喜び”を提案して新市場を創造した『バイオノート505』の流れをくみ、機能・性能だけでなく手にしたときの質感やデザイン、細やかな機能美をも追求したモバイルノートPCです。
『type R master』は、フラッグシップモデルとして先進の「インテル(R) Core(TM) 2 Duo」プロセッサーや2GBのメインメモリーを搭載するなど基本性能を向上させました。また、ハイビジョンコンテンツの編集に適した19型ワイド液晶モニターを初めて搭載しました。
『type F』および『type N』には、新たにWindows Vista(TM) Home Premiumを搭載したモデルを各1機種追加し、商品構成を拡充しました。
国内でのパソコンの世帯普及率※3は80%を超え、生活の必需品として定着してきました。当社は今後、パソコンが「ひとり1台」に普及する時代に向けて、ますます多様化するニーズに対応し、一人ひとりに“持つ喜び”を感じていただけるVAIOを提案していきます。
※1 VAIOオーナーメードモデル・法人向けカスタマイズモデルを含む。
※2 最薄部。軽量バッテリーパック(S)を装着することで、最厚部を含めて約22.5mmのフルフラットデザインを実現。
※3 出典「総務省 平成17年 通信利用動向調査(単身世帯を含む)」(平成18年3月発行)
●各シリーズの主な特長
<type T>
1.メインマシンにふさわしい高性能モデル
・ 小型ながら「インテル(R) Core(TM) 2 Duo」プロセッサーを搭載※4しました。さらなる省電力化によって標準バッテリーパック(L)で最大約12時間、大容量バッテリーパック(LL)なら最大約18時間の連続使用※5が可能です。
※4 標準仕様(店頭販売)モデルには、インテル(R) Celeron(R) M プロセッサー 超低電圧版 443を搭載。
※5 VAIOオーナーメードモデル・法人向けカスタマイズモデルで選択できる仕様のうちの最大値。
・ 指紋センサーをはじめとするセキュリティー機能や、モバイルノートとして業界初※6となる色純度72%以上(NTSC比)の高画質な「クリアブラック液晶」(ピュアカラー)(スリムLED)の搭載、ディスプレイ部分へのワンセグアンテナの収納など、ビジネスにもプライベートにも役立つさまざまな機能を搭載しました。
※6 2007年5月17日時点。ソニー調べ
・ VAIOオーナーメードモデルおよび法人向けカスタマイズモデルでは、記録媒体に約32GBのフラッシュメモリーを選択でき、起動速度や堅牢性など、モバイル機器としての機能をより強化しました。さらに、ノートPCとしては国内で初※7となる、フラッシュメモリーと約160GBのハードディスクドライブの併載も可能です。
※7 2007年5月17日時点。ソニー調べ
2.「より美しく、より強く」を追求したこだわりのデザイン
・ 初代『バイオノート505』からの伝統である「シリンダーデザイン」をさらに進化させた、感性に訴える美しい筐体に仕上げました。さらに、約22.5mmのフルフラットデザインを実現するために、軽量バッテリーパック(S)を新たに開発しました。
・ 筐体には軽量ながら高強度のカーボンファイバー積層板を採用。本体のほぼ全面を覆う立体形状により、ねじりに対する強度を大幅に高めました。さらに、ディスプレイ面のカーボンファイバー積層板の厚みを従来モデルより約0.2mmだけ厚くすることで、強度を約2倍に高めています。
・ 新規開発のキーボードパネルは、キーボードとパームレストを溶着して二重構造にすることで、本体の強度とキーボードの打鍵感を向上しています。また、鏡面仕上げのキーボードパネルと立体的なキートップによって、美しさと安定した静かなキータッチを両立しました。
・ これまでのモバイルノートPCの開発で培った基板設計技術や、筐体内部レイアウトの最適化により、あらゆるスペースを排除した無駄のない薄型デザインを実現しました。
・ VAIOオーナーメードモデル・法人向けカスタマイズモデルでは、ブラックカラーに加えて「本物志向」「上質感」を追求した専用カラーの「プレミアムカーボン」「ボルドー」「シャンパンゴールド」の4色から選択が可能です。
画像;VAIO オーナーメードモデル・法人向けカスタマイズモデル(全4色)
(※ 関連資料を参照してください。)
<type R>
1.さらに進化した、VAIO最高峰のパフォーマンス
アプリケーションの処理速度がさらに高速化した先進の「インテル(R) Core(TM) 2 Duo」プロセッサーと2GBのメインメモリーや、さまざまなコンテンツを高品質で体感できるドルビーホームシアターを搭載しました。またVAIOオーナーメードモデル・法人向けカスタマイズモデルでは、Windows Vista(TM)の最上位版となるWindows Vista(TM) Ultimate、クアッドコアCPU、最大約3TB(テラバイト)のHDDに加え、ブルーレイディスクなどの高ビットレート動画の再生に対応するNVIDIA(R) GeForce(R) 8600 GTSを選択可能です。
2.シリーズ初となる19型ワイド液晶モニター
本格的なハイビジョン編集やデジタル放送の視聴にも快適な、19型ワイドの高解像度WXGA+のクリアブラック液晶を搭載しました。
<type F、type N>
Windows Vista(TM) Home Premium搭載モデルを追加
写真や音楽などを高画質・高音質で楽しめる『type F』と、デザインも機能もシンプルさを追求したプライベートノート『type N』に、新たにWindows Vista(TM) Home Premiumを搭載したモデルを拡充します。
*Microsoft、Windows、Windows Vistaは、米国マイクロソフトコーポレーションの米国及びその他の国における登録商標です。
*Core、Celeronは、Intel Corporationの商標または登録商標です。
*その他、掲載されている製品名等は各社の登録商標あるいは商標です。
◆お客様からのお問い合わせ
VAIOカタログセンター TEL:03-5454-0700
VAIO商品ホームページ:http://www.vaio.sony.co.jp/
(※ 画像、詳細は関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
三井物産、NTTや日本郵船と国際物流向けICタグを開発し今夏から商用サービス開始
国際物流分野で電子タグを利用した商用サービスを今夏より開始
当社は、国際物流用途に適するアクティブ型電子タグ(電池搭載長距離通信型電子タグ)用に海外で既に利用が可能となっている433MHz帯域を昨年末に総務省が、周波数開放したことを受け、NTTと日本郵船と共同でアクティブ型電子タグを開発致しました。このアクティブ型電子タグは最終的に仕様を取りまとめたNTTが、国内で初めて総務省関連機関にて技術適合認定(第一号認定機器)を取得しました。
このアクティブ型電子タグの活用により国際物流の分野において、コンテナ、パレット、鉄製輸送用ラック、ケース等国際間を循環利用される物流資材の所在確認、適正配置、回転率、紛失抑制に有効な情報が把握可能となり、物流資材に積載された商品の物流管理をより精緻に管理することが可能となります。
アクティブ型電子タグの価格に関しては、最終的に500円前後と従来比1/5から1/10以下の低価格を目指しております。尚、販売だけでなく、タグとリーダのリース・レンタル事業も行なう予定です。
又、当社は、日本ユニシスと共同で、アクティブ電子タグとリーダーから得られる物流情報を、国を跨いだ複数企業間で共有化する国際標準仕様の電子タグ物流情報管理ASPサービス(物流情報管理システムの期間貸し)も提供いたします。このASPサービスにより顧客は従来、数億から十数億程度必要であったシステム構築費用を従来比1/10~1/20以下に下げることが可能となります。
当社は、まず手始めとして、今夏より順次、日本-米国間、日本-中国・韓国等アジア・アセアン間、日本-欧州間等の日本発着の循環型物流資材を利用している当社取扱の輸出入物流現場での実用化を開始致します。
国際物流では、相手先の国毎に電波法・輸出入手続きを始めとする各種規制をクリアする必要があります。当社はいち早く実務上でサービス展開することで各種手続きに関するノウハウを蓄積し、手続きに於いても順次顧客へのサービスとして拡充・提供する予定です。
当社は、将来的にはセンサー等を積む高機能型電子タグ等、各種電子タグを利活用し品質管理を含めた物流情報の可視化、共有化に向け更に積極的に高度商用サービスを展開していく方針です。
沖電気、TCBテクノロジーズからビデオ会議システム事業を譲り受け
OKIとTCBテクノロジーズがビデオ会議システム事業の譲渡契約を締結
OKIは、このたびTCBテクノロジーズ株式会社(代表取締役社長:西村拓美、本社:東京都港区、以下 TCBT)のソフトウェア型ビデオ会議システム「Visual Nexus(R)(ビジュアルネクサス)」事業を譲り受けることで合意し、本日譲渡契約を締結しました。2007年6月より、OKIのIPソリューションに「Visual Nexus」を加え販売していきます。また、グローバル市場への販売も視野に入れていきます。
弊社では、エンタープライズ市場に向けて、音声・映像・データを融合したトリプルプレー(注1)を実現するIPテレフォニーサーバ「IP CONVERGENCE(R) Server SS9100」、コンタクトセンタシステム「CTstage(R)5i」、ネットワーク対応型デジタルビデオレコーダ「VisualCast(R) VBOX-S/500」など、IPコミュニケーション市場をリードするソリューションを幅広く提供してきました。昨今は通信事業者による次世代ネットワーク(NGN)構築の本格化も視野に入れ、ソリューションの一層の拡大・強化に注力しています。
このような取り組みの一環として、このたび弊社はソフトウェア型ビデオ会議システム「Visual Nexus」事業を譲り受けることとしました。弊社は契約にともない「Visual Nexus」の国内外の販売権、知的財産権および設備などを譲り受けます。なお譲渡完了は、2007年5月21日の予定です。弊社では「Visual Nexus」を既存商品とも連携させつつ企業ユーザに向けた販売を行っていきます。
OKIでは、コスト削減、生産性向上、企業競争力強化を求める企業ユーザに対する貢献を目指し、IPソリューションを今後もさらに強化していきます。
【「Visual Nexus」の特長】
「Visual Nexus」は、PCのデスクトップ上で高品位な音声・映像・データを使ったIPコミュニケーションを実現するビジュアルコミュニケーションシステムです。「Visual Nexus」を導入することで、ユーザが日常使用しているPCから「Visual Nexus」に接続するだけで、オフィス内はもちろん、自宅や出張先からも、『いつでも、どこでも、誰とでも、セキュアに』音声・映像・データを使ったトリプルプレーでのコミュニケーションが可能になり、離れた拠点間での情報共有と素早い意思決定を支援します。また、ビデオ会議(注2)の国際標準規格であるH.323(注3)とIP電話の国際標準規格であるSIP(注4)に準拠し、ユーザが現在運用しているサードパーティのビデオ会議端末やIP電話システムとの相互接続性に優れています。2003年より販売を開始し、製造業、流通小売業、金融業など国内外の200社以上の企業に導入されています。
【譲り受け元の会社概要】
1. 会社名:TCBテクノロジーズ株式会社
2. 代表者:代表取締役社長 西村拓美
3. 本社所在地:東京都港区港南2-11-19 大滝ビル
4. 資本金:6億3033万円 (平成19年3月31日現在)
5. 売上高:13億5100万円(2006年度連結ベース)
【TCBTとOKIの関係について】
OKIの関連子会社の沖電気ネットワークインテグレーション株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:原説秀 以下OKINET)が、2003年よりTCBTの一次代理店として、Visual Nexusの販売からコンサルティング、運用保守までワンストップで企業ユーザにビデオ会議ソリューションを提供してまいりました。
OKINETでは、今後もVisual Nexusの事業拡大をしてまいります。
【用語解説】
注1:トリプルプレー
従来別回線を使っていた音声(電話)・データ・映像通信を1つのIPネットワーク上で提供・運営する形態のこと。一般には通信事業者/CATV業者/サービスプロバイダーが、音声(電話)・データ・映像(放送)という3つの通信機能を1つの回線で提供するサービス形態を指す。今後、企業内においてもトリプルプレーを使った、より便利なネットワーク構築が求められている。
注2:ビデオ会議
ビデオ会議とは、対話型電気通信テクノロジーにより複数の遠隔地を結んで双方向の画像および音声による会議を行うこと。グループウェアの一種でもある。会議向けに設計されているという点で個人向けのテレビ電話とは異なる。テレビ会議あるいはTV会議とも呼ばれる。
注3:H.323
サービス品質が保証されないLAN上での音声・動画像・データ通信の端末規定。1996年にITU-Tが勧告した。ビデオ会議のサービスや製品に広く採用されている。
注4:SIP(Session Initiation Protocol)
VoIPを応用したインターネット電話などで用いられる、通話制御プロトコル。HTTPに似たテキストベースのプロトコルで、解釈しやすく、軽快な動作が保証されているため、Webブラウザインタフェースなどのアプリケーション連携を可能とする。
● 本リリースに記載のビデオ会議システム「Visual Nexus」の詳しい内容につきましては下記URLご参照ください。
「Visual Nexus」製品サイトURL: http://www.visualnexus.com
* 沖電気工業株式会社は、グローバルに認知される成長企業を目指し、通称を「OKI」とします。
* CONVERGENCE、CTstage、VisualCastは沖電気工業株式会社の日本における登録商標です。
* Visual Nexusは譲渡契約に伴い沖電気工業株式会社がTCBテクノロジーズ株式会社より譲渡を受ける登録商標です。
* その他、記載されている会社名、製品名は一般に各社の商標または登録商標です。
<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>
IPシステムカンパニー IPシステム本部
マーケティング部 プロモーションチーム
電話:03-5445-5706
NEC、無線LAN対応au携帯電話「E02SA」と連携したソリューション6種を発売
「UNIVERGE”au”連携ソリューション」の発売について
~無線LAN対応au携帯電話「E02SA」に対応したソリューションを6種発売~
NECは、KDDI株式会社(注1、以下 KDDI)がauの無線LAN対応携帯電話として企業向けに提供している「E02SA」を用いたソリューションを商品化し、「UNIVERGE”au”連携ソリューション」の名称で本日より販売活動を開始しました。
本ソリューションは、無線LAN対応au携帯電話とSIP(注2)対応テレフォニーサーバ「UNIVERGE SV7000」を組み合わせることで、社内では無線LANを活用したワイヤレス内線電話として、社外では携帯電話として利用するものであり、社内文書へのセキュアなアクセスやグループウェア連携を実現し、いつでも・どこでもオフィスと変わらない環境を提供するものであります。
本ソリューションの発売により、一台の「UNIVERGE SV7000」上で、マルチキャリアの無線LAN対応携帯電話の使用が可能となっております(注3)。
新ソリューションの構成品、価格および出荷時期は次の通りです。
■UNIVERGE”au”連携ソリューション(基本セット)
ソリューション名:UNIVERGE”au”連携ソリューション
主な構成品 :・SIP対応テレフォニーサーバ「UNIVERGE SV7000」1台
・無線LAN対応au携帯電話「E02SA」1台から
・無線LANコントローラ「UNIVERGE WLシリーズ」1台
価格(税別) :357万円~
出荷時期 :2007年5月21日
■UNIVERGE”au”連携ソリューション(オプションセット)
添付資料をご参照ください。
新ソリューションの概要は、以下の通りです。
1.UNIVERGE”au”連携ソリューション(基本セット)
無線LAN対応au携帯電話「E02SA」と「UNIVERGE SV7000」を組み合わせることで、社内では無線LANを活用したワイヤレス内線電話として、社外では携帯電話として利用する。相手の状況に応じた適切な手段によるコミュニケーションの確立やオフィスと変わらない環境でのデータ活用を可能とすることで、意思決定の迅速化、業務の効率化を実現する。
2.UNIVERGE”au”連携ソリューション(オプションセット)
UNIVERGE”au”連携ソリューション(基本セット)に以下のオプションを追加することで、より便利で快適なモバイルオフィスを実現する。
(1)UNIVERGE”au”連携ソリューション/ケータイポータル
携帯電話の業務活用として、社内電話帳・電子メール・スケジュール表の参照などに加え、外出先からの交通費精算や承認業務などを実現。
(2)UNIVERGE”au”連携ソリューション/モバイル文書閲覧
社内サーバに格納されたオフィス文書を、社外からEZweb上で、フルブラウザ機能による快適かつセキュアな文書閲覧が可能。「E02SA」自体には文書データを残さないことから、端末の紛失・盗難などに伴う情報漏洩リスクを最小化できる。
(3)UNIVERGE”au”連携ソリューション/アクティブ電話帳
ノートPCや「E02SA」などから無線アクセスポイントへの接続状況によって把握できる社員のプレゼンス(注4)情報と、グループウェアに各自が書き込んだスケジュール情報(誰と何の会議を行っているといった情報)とを組み合わせ、より精緻なプレゼンス情報を把握できる。これにより、相手の状況に応じた適切な手段で確実なコミュニケーションが可能となる。
(4)UNIVERGE”au”連携ソリューション/名刺管理
データベースで一元管理した取引先の名刺データを、「E02SA」で検索し、表示された名刺データからのクリック操作で電話発信ができる。
(5)UNIVERGE”au”連携ソリューション/StarOffice21連携
NEC製グループウェア「StarOffice21」ユーザが、StarOffice21の電子電話帳・メール・スケジュールを、社内からは無線LANを介して、社外からはEZweb上で閲覧できる。表示された電話番号をクリックすると、「UNIVERGE SV7000」経由の内線発信、au網経由での外線発信が可能。
(6)UNIVERGE”au”連携ソリューション/Lotus Notes/Domino(R)連携
IBM(R)製グループウェア「Lotus Notes」ユーザが、Notesのアドレス帳・メール・その他のデータベースを、社内からは無線LANを介して、社外からはEZweb上で閲覧できる。表示された電話番号をクリックすると、「UNIVERGE SV7000」経由の内線発信、au網経由での外線発信が可能。
NECは、NGN(次世代ネットワーク)時代に向け、顧客企業のNGN対応や競争力強化を実現する製品・ソリューションを提供しており、このたびの新ソリューションもその活動の一環であります。今後も、場所を選ばずに必要な情報の共有やコミュニケーションをより視覚的に行いながら業務の遂行を可能とする「ビジュアル」かつ「セキュアモバイル」なオフィス環境を実現するUNIVERGEソリューションの開発・販売を強化してまいります。
以 上
(注1)本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼会長:小野寺 正
(注2)SIP:Session Initiation Protocol
VoIPを応用したインターネット電話などで利用される、国際標準規格の通話制御プロトコル
(注3)2007年5月11日以降に出荷された製品より、マルチキャリア対応が可能。
従来より提供している製品は、バージョンアップのソフトウエアをインストールすることでマルチキャリア対応が可能(別途費用が必要)。
(注4)現在位置(フロア、会議室、等)や状況(通話中、会議中、等)など
*「au」はKDDI株式会社の登録商標です。
*その他、本文に記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。
■新製品に関する情報提供(モバイル版)
*QRコードは添付資料をご参照ください。
【 本件に関するお客様からのお問い合わせ先 】
NEC UNIVERGEインフォメーションセンター
電 話:(0120)75-7400
E-mail:univergeinfo@usc.jp.nec.com
● 関連リンク
マイクロソフト、マウス製品でエルゴノミクス製品評価の実証実験結果を発表
■マイクロソフト、エルゴノミクス製品評価の実証実験結果を発表
●慶應義塾大学 SFC研究所(湘南藤沢キャンパス)の福田研究室が、マイクロソフトのエルゴノミクス デザインのマウス製品に注目
~Microsoft(R) Natural(TM) Wireless Laser Mouse 6000を「使い込むほど良さがわかるマウス」と評価~
マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区、以下、マイクロソフト)は、エルゴノミクス(人間工学)製品に対する消費者の理解を深め、ユーザーの利便性向上を図っていくための考察を得ることを目的に、慶應義塾大学環境情報学部の福田研究室(以下、福田研究室、(※注1))に、マイクロソフトのマウス製品「Microsoft Natural Wireless Laser Mouse 6000(マイクロソフト ナチュラル ワイヤレス レーザー マウス 6000)」(2007年1月26日発売)の実証実験の協力を依頼し、本年1月より3月にかけて2回にわたり人間工学の専門的な観点から、限定的な実証実験を行いました。その結果、福田研究室は当製品を、「使い込むほど良さがわかるマウス」と評価したことを発表します。エルゴノミクスの専門分野で数多くの研究発表や学術論文などの実績を残す福田研究室としても、PC周辺機器としては初めてのエルゴノミクス実験の対象製品となりました。
福田研究室は当製品が「疲労軽減を目指す」エルゴノミクス デザインの潜在的な優位性を見出しました。実験を通じて、Natural Wireless Laser Mouse 6000が従来のマウスと異なる独特な形状をしているにもかかわらず、従来型マウスの慣れが後押しする使用感と遜色がなくなっただけでなく、人によっては本製品のほうが使いやすいと感じるまでに向上したことがわかりました。このことは、異なるマウスを用いた眼球運動の測定値と大きな差異が見られなかった結果からも分かりました。また、一定期間連続使用した経過による主観的評価では、「使い込むほど良さがわかるマウス」という評価結果も得られました。一般的に主観的評価は、第一印象についてのみ行われることが多いのに対し、今回の実証実験では、連続使用中の評価測定を継続した結果であることから、製品の利用を考えるための価値ある情報であると言えます。これらの結果は、当製品のエルゴノミクス コンセプトを、使用に伴いユーザーへ正しく提供できることの証明ということができ、同研究室では、本製品を更なる分析に値する製品として注目しています。
マイクロソフトには、米国ワシントン州レドモンドの本社にハードウェア製品の開発研究所があり、マウスとキーボード専門のエルゴノミスト(人間工学研究の専門家)が製品開発と製品化のための試験を行っています。2001年にエルゴノミクス デザインのマウスを当時の市場に先駆け発売して以来、エルゴノミクス デザインのPC周辺機器を数多く発売していますが、製品化後のエルゴノミクス製品を評価するための実証実験は業界でも珍しい試みです。
福田研究室の福田亮子専任講師は、本製品の次の点に注目しています:
「本製品については、横から添えるユニークなデザインや寸法、重量について、エルゴノミクス研究者として興味を抱きました。今回の限定的な実験により、そのベネフィットについて主観的評価の結果からは幾つかの可能性を見出しましたが、収集したマウス使用時の眼球運動データや行動データを時間をかけて分析することによって、さらに具体的な実証データを提示することが可能であると考えています。今後のエルゴノミクスデザインの研究対象として、非常に興味深い製品であると注目しています。」
また、本実験に参加した、大学院修士課程1年の西山武繁氏は、両実験を通して、本製品を次のように評価しています:
「使用直後は、このマウスの独特の形状や重さに戸惑い、適切な持ち方がわからないという状態が続きました。しかし、長時間使用していく過程で使用方法のコツに気づくと、持ち方等を意識せずに作業を行うことができるようになりました。1月下旬から実験期間を含めて約3ヶ月使用を継続した現在は、従来のマウスに操作の違和感やもどかしさを感じるようになりました。」
なお、本実験の内容や方法、および実験結果については、福田研究室が主導で行っているものであり、マイクロソフトによる情報の改竄や捏造及び研究費等の金銭授受等は一切ございません。(※)評価用サンプル マウスの貸与を除く。
【実証実験の概要】
本実験は、準備実験と本実験の計2回実施されました。初回の実験では評価者から、「2週間ないし、それ以上の時間をかけると使いやすさが実感できる製品」、「使用しているうちに肩こり、腕の疲れが感じられなくなった」という肉体的な感覚に関する考察が得られました。その検証を行うため、同研究室の専門である眼球運動の測定を含む、2回目の限定的な実証実験に取り組みました。
期間: 2007年3月、マウス使用の「初期段階」
評価者: 慶應義塾大学環境情報学部の学生6名、専任講師2名
※上記のうち5名は初回の簡易実験にも参加したが、残り3名は本実験で初めて当該マウスを使用。
条件: 評価者1人1台のNatural Wireless Laser Mouse 6000の他、比較のため、マイクロソフトの他のマウス製品2種類(Wireless Laser Mouse 6000、Wireless Optical Mouse 2000)を使用
実験方法: 課題遂行後それぞれのマウスに関する主観評価と眼球運動および行動データにもとづく多角的評価との対応関係の分析
※眼球運動および行動の比較検討課題: PowerPoint(R)の作業、Excel(R)の作業、ウェブの閲覧
測定機器: 眼球運動測定装置、行動記録用のビデオカメラ2台による録画
【評価および測定データ】
(上記実験方法で収集したデータのうち一部のデータについて分析)
●経験者(両実験への参加者)による全体的な評価:
・「左右非対称で表面に凹凸があり、表面加工や色遣いも従来のものに比べよい」
・Natural Wireless Laser Mouse 6000は経験者の1週間使用後の評価、および「また使ってみたい」との評価が他の2種類のマウスに比べて最も高く、使い慣れることにより主観的評価が向上することが明らかになった。
●フリーハンドで図形を描く場合、初心者では線が途中で細かく曲がるケースが多かったのに対して、経験者の場合は従来のマウスを使用した場合と同様、特に水平方向にスムーズに線を描くことが可能であった。
●眼球運動データのうち作業時の視線の平均停留時間は情報受容のしやすさを表す指標であり、マウスを使ったポインティングの際はこれが短いほど対象物を凝視しなくてもポインティングが可能であると言うことができる。マウスによる視線の平均停留時間の相違は被験者により異ったが、全体的にはマウスによる大きな差異は見受けられなかった。
【実験を通して得られた今後の検討事項】
●眼球運動、行動データ、その他のエルゴノミクス検証実験による、「疲労軽減度」の他覚的評価
●本製品に適したソフトウェアや作業の種類に関する検証とその推奨
●女性など、手の小さいユーザーを意識した、一まわり小さい製品の有用性の確認
注 1: 慶應義塾大学 SFC研究所(湘南藤沢キャンパス) 福田研究室:
日本におけるエルゴノミクス(人間工学)研究の第一人者として数々の研究を収めた環境情報学部教授兼政策・メディア研究科委員の福田忠彦教授率いる研究室で、1992 年に同大学で発足。「人間工学百科事典(共著)」(2005年丸善出版刊)、「人間工学ガイド:感性を科学する方法(監修)」(2004年サイエンティスト社刊)、「眼球運動の実験心理学」(1993年名古屋大学出版刊)等、エルゴノミクスに関する多くの著書を執筆。福田氏は本年3月で同大学を退任。福田研究室はHuman Performance Laboratory(HPL)としてエルゴノミクス研究を継承し、同大学の専任講師である福田亮子氏、加藤貴昭氏、永野智久氏により先端のエルゴノミクス研究を続ける予定。
福田研究室HP: http://hpl.sfc.keio.ac.jp/
Microsoft Natural Wireless Laser Mouse 6000 製品情報サイト
http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/na_wi_laser6000.mspx
(※添付資料あり)
◆マイクロソフトに関する詳細な情報は、下記マイクロソフトWebサイトを通じて入手できます。
マイクロソフト株式会社 Webサイト http://www.microsoft.com/japan/
マイクロソフトコーポレーション Webサイト http://www.microsoft.com/
*Microsoft、Excel、PowerPointは、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。
*Windowsの正式名称は、Microsoft Windows Operating Systemです。
*その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
ルネサステクノロジ、携帯電話カメラなど向け200A対応のストロボ制御用IGBTを製品化
携帯電話の内蔵カメラやDSC等向けに、200A対応のストロボ制御用IGBTを製品化
-業界最小外形サイズのパッケージで、当社従来品の約1.3倍の大電流化により、
ストロボユニットの小型化を実現可能-
株式会社ルネサス テクノロジ(本社:東京都千代田区、会長&CEO 伊藤 達)は、このたび、携帯電話の内蔵カメラやデジタルスチルカメラ(DSC)等向けのストロボ(注1)制御用IGBT(注2)として、業界最小外形サイズのVSON-8(Very thin Small Outline No Lead Package 8pin、当社外形コード)パッケージで、200A(アンペア)の大電流対応を実現した「RJP4004ANS」を製品化しました。2007年6月よりサンプル出荷を開始します。
本製品の主な特長は以下の通りです。
(1)業界最小外形サイズのパッケージで、200Aの大電流を実現
VSON-8パッケージの外形サイズは3.0mm×4.8mm×0.95(max.)mmと業界最小であり、かつ、2.5V駆動の低電圧で定格電流200Aを実現しています。当社従来品の「RJP4002ANS」と比較して、定格電流を150Aから200Aと約1.3倍に大電流化しており、ストロボユニットの小型化が可能です。
(2)完全鉛フリー対応
本製品は、当社従来品「RJP4002ANS」と同様に、高信頼性を維持しながらも、内部はんだも含めて鉛の使用量がゼロの完全鉛フリーに対応した環境に優しい製品です。
<製品化の背景>
近年の携帯電話は、内蔵カメラの搭載がほぼ標準になるとともに高画素化が進み、これにともない撮影画像の美しさも求められています。そして、屋内における撮影や赤目防止モードでの撮影ではLEDライトなどの補助光を使用しますが、カメラ機能を重視する携帯電話では、より鮮明な画像撮影のため、DSC等のストロボで使用されているキセノンフラッシュを搭載する傾向にあります。
一方、携帯電話に搭載される部品に対しては、小型・薄型化への要望があります。当社は、この要望に対応するため、携帯電話内蔵カメラのストロボ用IGBTで、他社に先駆けて業界最小外形サイズのパッケージを製品化し、携帯電話やDSCの小型化に貢献してきました。
しかし、業界では、ストロボユニットのさらなる小型化に強い要求があります。ストロボユニットの小型化を図る上では、キセノン管の小型化が必須ですが、キセノン管は小型化すると回路電流が増加します。このため従来製品より、より大電流に対応可能なIGBTが望まれていました。
当社は、このようなニーズに対応するため、当社従来製品と同じく、業界最小外形サイズのパッケージVSON-8で、業界初の200Aの大電流制御を可能とした「RJP4004ANS」を製品化しました。
加えて、2.5Vの低電圧駆動で200Aの制御を実現しているため、IGBTとしての5V電源が不要です。これにより、機器の高効率化とさらなる小型化が可能です。
<製品の補足>
・200A対応について
チップサイズの最適化、パッケージの内部構造の改良により、従来と同一パッケージ、同一駆動電圧でありながら200Aという大電流対応を実現しています。
・完全鉛フリーについて
本製品で採用しているVSON-8パッケージは、鉛含有量が85%以上の高融点はんだを使用していません。内部は鉛フリーはんだを使用し、信頼性や導電性を考慮した最適な銀ペースト材を採用しています。これにより高信頼性を保ちながら鉛使用量がゼロの完全鉛フリーを実現しています。
今後は小型パッケージ製品や他部品と複合化した製品などの開発を進め、市場ニーズに対応した製品を提供していきます。
■注記
(注1)ストロボは、米国ストロボリサーチ社のエレクトロニック・フラッシュの製品名称です。
(注2)IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor):絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ。パワーMOSFETの高速スイッチング特性とバイポーラトランジスタの低オン電圧特性を併せ持つ高速大電流制御が可能なデバイスで、一般的に50A以上の大電流用途で使用される。
*記載の製品名、会社名、ブランドは、それぞれの所有者に帰属します。
■応用機器例
・携帯電話の内蔵カメラ、DSC、デジタルビデオカメラ、コンパクトフィルムカメラ等用のストロボ
■価格
製品名 RJP4004ANS
サンプル価格(円)<税込> 80
■仕様
製品名 RJP4004ANS
VCES(V) 400
ICM(A) 200
駆動電圧(V) 2.5
パッケージ(当社外形コード) VSON-8
■お客様からの問い合わせ先
株式会社ルネサス テクノロジ 汎用製品統括本部 パワー・電源IC事業部 製品技術部
〒100-0004 東京都千代田区大手町二丁目6番2号(日本ビル)
電話 03(5201)5067 (ダイヤルイン)
[Webでの問合せ]
http://update.renesas.com/registration/inquiry1.do?language=jp&action=inquiry1®ion=jp&country=jp
以 上
● 関連リンク
伊藤園、契約栽培茶葉の使用比率を高めた緑茶飲料「お~いお茶 緑茶」を発売
契約栽培茶葉の使用比率を高めさらにおいしさを進化
新型500mlペットボトルで持ちやすくなりました
「 お~いお茶 緑茶 」
5月21日(月)リニューアあル発売
株式会社伊藤園(社長:本庄八郎 本社:東京都渋谷区)は、緑茶飲料市場を創造して以来緑茶飲料のトップブランドで、当社の基幹製品でもある「お~いお茶 緑茶」を、5月21日(月)にリニューアル発売します。
◆契約栽培茶葉の使用比率を高めた香り豊かな原料茶
「お~いお茶」のおいしさをさらに進化させるため、今回のリニューアルでは、当社が生産者の方々と協同で進めている「茶産地育成事業」の茶葉をはじめとした契約栽培茶葉の使用比率を高めました。当社ではこれまで産地と連携し、当社が飲料用として求める品質の原料茶葉を開発し、直接仕入れる体制づくりに取り組んできました。契約栽培茶葉の中でも、飲料用原料とすることを前提に育成・加工した茶葉は、香り豊かな品質が特長です。これらを、当社の静岡相良工場に集めたうえで、原料茶としての仕上げ加工を当社がもつ加工ノウハウにより丹念に行ない、甘香(あまか:甘い香り)と火香(ひか:こうばしい香り)を引き出しています。
当社ではこれまで、急須でいれたての緑茶本来の味わいを飲料製品でも実現するため、「おいしさは香り」をコンセプトに、「香り」を向上させるための技術開発に日々取り組んできました。今回、これまで築いてきた産地との信頼関係を基盤に、長年かけて育成・加工してきた茶葉をいよいよ本格的に使用することで、「おいしさは香り」をさらに具現化、進化させます。
◆持ちやすさとデザイン性を兼ね備えた新型ボトル
自動販売機を除く店頭販売用として、500ml新型ペットボトルを新たにラインアップします(※)。新型ボトルは、胴径を従来より3mm短くしていますので持ちやすくなっています。また、高さが10mm高くなったことで、店頭での訴求力が大幅に強化されます。同時に、若竹の細く美しいラインを表現するデザイン性を兼ね備えていますので、店頭を華やかに演出します。
また、これにあわせて「お~いお茶 濃い味」の店頭販売用にも500ml新型ペットボトルを採用します(※)。
※自動販売機には従来のボトルを継続して使用します。
《製品写真》「お~いお茶 緑茶」新型500mlボトル(左)と「お~いお茶 濃い味」新型500mlボトル
(※ 関連資料を参照してください。)
◆「お~いお茶」が守りつづけているもの
<原料へのこだわり>
当社では、1985年の緑茶飲料開発当初から、緑茶飲料製品に一貫して国産茶葉を100%使用してきました。
それを可能にしているのは、飲料製品だけでなく茶葉製品やギフトといったあらゆる形態で緑茶製品を提供している「お茶の伊藤園」だからこその原料調達力にあります。当社では現在、日本国内で生産される緑茶(荒茶)の2割以上を取り扱っており、長年培ってきた茶産地や農家との関係から、当社が求める品質の茶葉を安定的に、直接仕入れることができます。
また当社では、2001年より宮崎県都城地区で都城農協と協同した事例を皮切りに「茶産地育成事業」を推進してきました。この事業は、「お~いお茶」に適した飲料用原料の安定調達と生産の効率化、さらには生産農家の育成を目的としています。スケールメリットを活かした経営を基本とし、機械による省力化を図るなど、生産や加工について当社独自の技術を提供しています。これにより生産コストを抑えるとともに、生産された茶葉を相場の乱高下に左右されず当社が全量購入することで、生産者の安定経営を支援しています。現在、行政が協定に参加した大分県の事例も含め4県6地区で進行しており、今後茶産地育成事業からの高品質な原料茶葉の仕入れがますます増加していく見通しです。
<製法へのこだわり>
高品質な国産原料茶葉を使用することと同時に、それを抽出しペットボトルに詰め込む製法にもこだわり、開発当初から香料や調味料を一切使用することなく「自然のままのおいしさ」の進化に努めてきました。
当社独自の「自然抽出・フレッシュ製法」は、原料茶の味わい・香りをすべて「自然抽出」して充分に引き出したうえで、「ナチュラル・クリアー製法(方法特許)」と「ティー・ナチュラル製法」でいれたてのおいしさをペットボトルに詰め込む製法です。
「ナチュラル・クリアー製法」では、抽出した緑茶を天然のマイクロフィルターでろ過することによって、緑茶本来の香りと旨みを守りながら、オリ(沈殿物)をしっかり取り除き、クリアーな水色(すいしょく:色合いのこと)を実現しています。また「ティー・ナチュラル製法」では、ペットボトル製品の製造工程において、抽出した緑茶と酸素の接触を極力遮断するとともに緑茶中の酸素を極力低減しています。これらの当社独自の技術により、急須でいれたての味わいと香りを守っています。
【「お~いお茶 緑茶」製品概要】
(※ 関連資料を参照してください。)
○お問い合わせ
お客様相談室:03‐5371‐7110
(※ 製品写真、製品概要は関連資料を参照してください。)
バンダイネットワークスとNECマグナス、ギガネットワークスにFlashコンテンツ生成システムを導入
着信メロディ業界大手のギガネットワークスに
Flash画像が簡易作成・配信可能な「MediaUnity」を導入
バンダイネットワークス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:大下聡)及びNECマグナスコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:日比野雅夫)はこのたび、「着信メロディGIGA」(有料会員数350万人超)のサービスで知られる着メロ業界大手のギガネットワークス株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:踊契三)に、Flashコンテンツ生成システム「MediaUnity」の機能強化版を導入いたしました。
「MediaUnity」は、文字・画像・写真・音声等を合成したFlash画像を簡易に作成・配信できるもので、モバイルコンテンツや、アニメーションを使ったグリーティングメールやフォトフレーム等、インタラクティブ性やリアルタイム性が求められるサービスの運営に効果を発揮します。
また、コンテンツ作成にかかるコストを大幅に削減することができます。
今回導入した機能強化版は、携帯3キャリアに対応したもので、ギガネットワークスの岡田事業本部長からは、「モバイル画面のワイド化やFlash対応機種の増加に伴い、弊社の会員様向けサービス拡充に、MediaUnityは不可欠なシステムである」とのコメントをいただいております。
バンダイネットワークス及びNECマグナスコミュニケーションズでは、このたびの導入実績をふまえ、モバイル向けコンテンツ提供サービスを行うプロバイダーを中心に積極的に拡販してまいります。
なお、導入事例の詳細および「MediaUnity」の特長は、下記URLよりご覧いただけます。
☆導入事例一覧 → http://necmagnus.jp/usecase/index.html
☆「MediaUnity」の特長 → http://www.mediaunity.net/
以 上
■ 「MediaUnity」の特長
* 関連資料 参照
・MediaUnityはバンダイネットワークス株式会社の登録商標です。
・AdobeおよびFlashはアドビシステムズ社の米国ならびにその他国における商標または登録商標です。
・その他の会社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。
<本件に関するお客様からの問い合わせ先>
NECマグナスコミュニケーションズ 第一営業部
TEL:(03)3798-7075 Mail: info@necmagnus.jp
東芝ソリューション、人財管理ソリューション「Generalist」の機能強化版を発売
東芝ソリューション、人財管理ソリューション「Generalist(R)」の機能強化版をリリース
~人材育成機能、内部統制対応機能等を追加、人財管理のための機能をフルラインアップ~
東芝ソリューション株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:梶川茂司)は、トータル人材育成管理ソリューションGeneralist(R)の機能強化版V5.02をリリース、5月から出荷を開始しました。
V5.02は企業の人材育成を支援する機能を中心に搭載、今後も関連機能の充実を図っていきます。また、08年4月から開始される日本版SOX法に対応できる機能を装備しています。
1.人材育成・管理のための機能をフルラインアップ
今回、「人材育成(Generalist/CM)」機能を搭載、既存の人事給与(Generalist/HR/PR)・人材評価/目標管理(Generalist/CS/MO)機能と併せ、「評価~教育・育成~報酬」という、人材管理戦略に必要な一連の機能を用意しました。
2.内部統制を支援する各種機能を装備
08年4月から対応が必要な日本版SOX法への対応として、(1)IT全般統制として必要な、人事情報システムへのアクセス詳細の管理・監査、(2)業務処理統制として必要な、業務処理メニューの管理等の機能を搭載しました。
3.運用効率を一層向上
(1)大企業を中心とした大規模なお客様や、シェアードサービス向けに運用効率を向上させる機能として「非同期・一括処理機能」を搭載しました。
(2)人事システム導入後の制度変更に柔軟に対応できるよう、画面・帳票の自由編集機能、ユーザで簡単な機能追加が可能となる開発ツール(GADT*1)を搭載しました。
06年10月より販売開始したV5は、既に大手10社以上の企業から受注を頂いていますが、これらの機能強化により、東芝ソリューションは向こう3年間で100億円のGeneralistの販売を見込みます。
<GeneralistV5.02で追加された主な機能>
■人材育成(Generalist/CM)
「評価~教育・育成~報酬」という人材管理機能中の「教育・育成」部分を実現します。
従来、社員は「自分のスキルレベルが分からない」「スキルアップをするために何をどのようにすればよいのかが分からない」、管理者は「部下の育成方針が明確にならない」「組織力が分からない」という問題を抱えていました。これをGeneralist/CMの導入により、社員は同一指標の中で自分のスキルレベルを把握することができ、キャリアアッププランが描けるようになります。また管理者は人材スキルレベルの基準が分かり、部下への適切な指導が可能、組織力の見える化を実現することができます。
Generalist/CMでは、企業内の人材の能力を「研修の受講履歴」「資格の取得履歴」「業務経験の実績」「社内外からの認定」の4つの要素で捉え、これら4つをスキルマップとして一元管理し、「目標設定(Plan)」、「研修準備、取得計画の登録・進捗フォロー(Do)」、「目標の達成状況確認(Check)、「キャリアマップの見直し(Action)」のサイクルを回します。
このために、研修の計画から実績までを管理する「研修ポータル機能」、自分の資格や職種で推奨されているコースを抽出できる「推奨コース抽出機能」、集合研修や通信教育なども管理できる「資格・業務経験管理機能」、様々な種類の研修を組み合わせて1つのカリキュラムとして管理する「ブレンディング・カリキュラム機能」を用意しています。
■内部統制支援機能
1)監査ログ個人別出力機能
V4より既に搭載している監査ログ機能で、人事情報データの追加・変更・削除が行われたときに誰が,何時、どの端末からそれを行ったかの記録をログインした個人別に照会、帳票出力が可能になります。この情報を操作管理や監査に供することができます。
2)イベントメニューCSV出力機能
V5.00より搭載したイベントメニュー機能で業務の処理手順を設定したイベントやメニューを作成できますが、更にCSVデータで出力することが可能になり、これを元に業務フローや業務定義書の作成が容易にできます。
■運用効率の改善
(1)非同期機能
処理時間を要する機能を「非同期」で実行し、バックグラウンドで実行します。これにより業務効率を向上させることができます。
(2)一括実行処理機能
複数の処理を一括で実行することができます。例えば、給与計算前の「人給連動」「介護保険一括更新処理」「外部変動データ取り込み」「サブシステム一括取り込み」「給与計算」「集計データ出力」「社保査定及び月変の一括更新処理」「月額変更届印刷」などの処理が、一括で実行できます。
■開発ツール
お客様が独自に機能を追加する為の開発ツール(GADT)をご利用いただくことで以下のことが可能になります。
(1)管理情報、登録画面の追加・作成
管理する情報や、そのための登録画面などを自由に追加・作成することができます。
(2)お客様固有情報の検索・出力・帳票出力
お客様独自の情報についても標準で管理できますが、他のシステムとの連携など独自に処理したい場合も、検索や出力、帳票出力などの処理をお客様が個別に追加・作成できます。
(3)新規業務の追加
人事給与に限らず、新規に追加になる業務や内部の処理を、独自に構築していくことができます。
以 上
(*1)GADT:Generalist Application Design Toolsの略
<お客様からのお問い合わせ先>
人事・給与ソリューション担当
TEL:042-340-8725 Mail:Generalist@toshiba-sol.co.jp
エンターブレイン、ゲーム業界全体をカバーした「ファミ通ゲーム白書2007」を発刊
-オンライン・携帯電話から世界市場まで、ゲーム業界全体をカバー-
『ファミ通ゲーム白書2007』5月17日発刊
株式会社エンターブレイン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:浜村弘一)は、『ファミ通ゲーム白書2007』(30,000円〔本体28,571円+税〕)を5月17日に発刊いたしました。本書は、ゲームメーカーや開発スタジオ、流通、金融アナリストなど、ゲーム産業に携わる企業および、ゲーム業界に関心を持つすべての人を対象に毎年発刊しているものです。
2006年に過去最大規模となったゲーム市場ですが、その実態は、PS3やWiiなど次世代ゲーム機の登場、従来の据え置き型ゲーム機から携帯ゲーム機への移行、オンラインゲームや携帯電話ゲームなどへの市場拡散、ゲームビジネスの変容など様々な要素が絡み合い、まさにいま、変革の時期を迎えています。本書ではそれらのゲーム市場全体について、豊富な最新データをもとに、詳細な分析を行なっています。
海外市場については、韓国や中国を始め欧米の動向など29か国のデータを網羅しています。
また、ゲームユーザー1万人を対象とした大規模アンケートにより、ハード・ソフトのユーザー属性を多角的に調査・分析したほか、注目の新分野である海外携帯ゲーム市場やゲーム内広告も取り上げています。さらに、経済アナリストの森永卓郎氏や慶応大学教授の村井純氏など9名の有識者による論説も収録し、読み物としても充実した1冊となっています。巻末には2007年3月までの市場データを速報として掲載しています。
本書の基本となるデータは、「週刊ファミ通」のゲームランキング集計にご協力いただいている流通・小売店3500店からのデータをもとに集計し、ファミ通マーケティングデータとして業界標準の評価をいただいております。また、海外市場データについては、海外調査会社9社との提携により、広範囲かつ多角的な資料を掲載しています。
今後もエンターブレインは、ゲーム業界におけるマーケティング戦略を重視し、国内外ゲーム市場の最新かつ詳細な情報提供サービスを行なってまいります。
【『ファミ通ゲーム白書2007』概要】
書名: ファミ通ゲーム白書2007
編集・著: エンターブレインマーケティング企画部
発刊日: 2007年5月17日発売
価格: 30,000円〔本体28,571円+税〕
総頁数: 本編408ページ+付録16ページ
ISBN: 978-4-75773577-4
本書の詳細ページ: http://www.f-ism.net/fgh/2007.html
【『ファミ通ゲーム白書2007』によるおもなトピックス】
★2006年の全世界におけるゲームソフト市場規模は前年比23.1%増の2兆8330億円
次世代ゲーム機が出揃った日本・北米・欧州のほか、中国・韓国でもゲーム市場規模(*)が増加し、05年の2兆3000億円から対前年比23.1%プラスとなりました。
各地域の市場規模は、北米が1兆404億円、欧州が8911億円、日本が5308億円でした。その他、中国は前年から2倍以上伸びて981億円、韓国も前年から約2.2倍の2693億円と推定されます。
(*日本・北米・欧州については家庭用ソフト・オンライン・携帯ゲーム・PC ゲームの合計、中国についてはオンライン、韓国については家庭用ソフト・オンラインの合計で算出しています。)
★2006年の国内ゲーム市場は過去最大規模(家庭用ハード/ソフト合計)
2006年、日本国内の家庭用ゲーム業界は、ソフトとハードを合わせた市場規模が6257.9億円に達し、1997年に記録した5332.0億円をおよそ10年ぶりに上回りました。ニンテンドーDSの爆発的な勢いが1年を通して衰えることなく続いたことや、新ハードの発売などが上昇の要因となりました。
<1987-2006 年国内家庭用ゲーム市場規模(ハード・ソフト合計)>
※ 関連資料参照
★2006年は実用・学習系DSソフトが大幅増加
DSの大躍進を支えた要素の一つとして、「脳を鍛える大人のDSトレーニング」をはじめとした学習・実用系ソフトによるDS本体の牽引効果があげられます。ゲームをやらない、あるいはやめてしまった人々にとって、DSのタイトルが、ただ「楽しむ」だけのものから、「役に立つ」コンテンツとして認知されたことが、市場の拡大に貢献しました。
【DSの実用・学習系ソフト月間販売本数推移】
※ 添付資料参照
【『ファミ通ゲーム白書2007』目次抜粋】
※ 添付資料参照
● 関連リンク
ネットワールドと日本オラクル、データベースログ分析ツールで協業
ネットワールドと日本オラクルがデータベースログ分析ツールで協業
「Chakra」と「Oracle Business Intelligence Standard Edition」の組み合わせで
企業の内部統制の確立を支援
ITインフラのソリューション・ディストリビュータである株式会社ネットワールド(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:塩田 侯造、以下 ネットワールド)と日本オラクル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新宅 正明、以下 日本オラクル)は、データベース監査に関して協業し、ネットワールドが販売権をもつデータベースログ管理ソフト「Chakra」と、「Oracle Business Intelligence Standard Edition」を組み合わせて、データベースログ 解析/分析を行う「Chakra BI Solution Pack」を商品化し(開発協力:株式会社ニューシステムテクノロジー)、本日より販売を開始致します。
現在、内部統制に関するデータベースログ(データベース監視)に対するニーズが高まりつつあります。「Chakra」は、パケットキャプチャ型ツールで、リアルタイムでネットワーク経由のデータベースへの全アクセスを監視し、ログとして記録します。また、「Oracle Business Intelligence Standard Edition」と組み合わせることで、データベースのログデータを多面的に分析、監視できるため、企業の内部統制の確立を支援いたします。
本協業により、企業は、内部統制やシステム監査に必要なデータベースアクセスに関する報告書を定期的に作成したり、事故や緊急事態の兆候を知るための分析、万が一の事故が発生したときの迅速な分析がより確実に行えるようになるなど、低価格で経営と現場の両面からの「見える化(可視化)」を実現することができます。
「Chakra BI Solution Pack」の価格は約250万円~(注1)で、ネットワールドの代理店経由で販売します。
ネットワールドと日本オラクルは今後2年間で、200社以上の導入を目指します。
注1:Chakra Liteを使用した場合。
システムインテグレーション費用、ハードウエア費用は含まれておりません。
なお、両社は、本製品についてソリューション紹介セミナーを下記日程にて予定しています。
◆企業システムにおけるセキュリティ強化セミナー
※添付資料を参照
●「Oracle Business Intelligence Standard Edition」について
「Oracle Business Intelligence Suite Standard Edition」は、「Oracle Database 10g」に最適化されたオンライン分析環境です。非定型検索、分析、レポーティングツールである「Oracle Business Intelligence Discoverer(Oracle Discoverer)」を中心に、レポーティング、ETL、アプリケーション開発環境などビジネス・インテリジェンスに求められる機能を統合して提供し、低コストで強力な分析環境を実現することが可能です。
■株式会社ネットワールドについて
http://www.networld.co.jp/
株式会社ネットワールドは、ITインフラストラクチャのソリューション・ディストリビュータとして、ユーティリティ・コンピューティング時代の企業データセンタと、そのセキュアでユビキタスなアクセスを実現する革新的な技術製品と関連サービスを提供しています。サーバやストレージ、そしてアプリケーションの仮想化に早期から取り組み、次世代のITインフラストラクチャのあるべき姿をリードしています。
■日本オラクルについて
日本オラクル株式会社は、オラクル・コーポレーションの日本法人として1985年に設立されました。国内を拠点とした情報システム構築のためのソフトウェア製品、ソリューション、コンサルティング、サポートサービス、教育の事業を展開しています。1999年2月5日に店頭市場へ株式公開、2000年4月28日に東証一部上場。従業員数1,602名(2006年11月末現在)。
◆[Chakra BI Solution Packに関するお客さまからのお問い合わせ先]
株式会社ネットワールド マーケティング本部
E-mail:chakra-info@networld.co.jp
Oracleは、米国オラクル・コーポレーション及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。
その他のブランドまたは製品は、それぞれを保有する各社の商標または登録商標です。
楽天ブックス、商品を全国のファミリーマート店頭で受け取れるサービスを開始
楽天ブックスの商品を全国のファミリーマート店頭で受け取れる
「楽天ブックス@ファミマ受取便」をスタート
楽天ブックス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:杉原 章郎 以下、楽天ブックス)と株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:上田 準二 以下、ファミリーマート)は、2007年5月17日より、楽天ブックスでお買い上げいただいた商品を全国のファミリーマート店頭にて受け取る事ができるサービス「楽天ブックス@ファミマ受取便」をスタートすることとなりましたのでお知らせいたします。
「楽天ブックス@ファミマ受取便」は、「楽天ブックス」が扱う書籍・CD・DVD・PCソフトなど全180万点以上のアイテムを対象としており、これらの商品を購入いただくと全国約7,000店舗のファミリーマート店頭にて商品の受取りならびに代金支払いが可能となります。受け取りは、店舗の営業時間内であればいつでも可能です。
●受取り可能:注文後3日目の夕方以降受け取りが可能です。
店頭に商品が届き次第、指定したメールアドレスに商品到着のお知らせメールが配信されます。
※注1:一部サービスを取り扱っていない店舗があります。
※注2:地域や天候等によって到着日が若干前後する事もあります。
※注3:「ラッピングでのご注文」「注文合計が10万円の場合」
「合計5kg以上の商品」については本サービスをご利用いただけません。
●店頭保管期間:1週間
「楽天ブックス@ファミマ受取便」は、インターネットで購入した商品を時間にとらわれずに受け取りたいお客様、ならびにクレジットカード以外の決済手段を希望し、かつ商品の支払いは受取りと同時に済ませたいといったお客様の強いニーズが背景にあります。これを受けて、ファミリーマートが保有する店舗・物流等のインフラを活用することで、同サービスの展開を実現いたしました。なお、ケータイ版のサービス開始は7月下旬以降を予定しています。
今回「楽天ブックス@ファミマ受取便」のスタートを記念してイベントを開催いたします。イベントの詳細は添付資料のとおりです。
イオン、「イオン銀行」の営業免許予備審査を申請
イオン銀行(予定)の営業の免許予備審査申請について
本日、イオン株式会社の子会社であるイオン総合金融準備株式会社は、銀行法第4条第1項および銀行法施行規則第2条の規定に基づき、金融庁に営業の免許予備審査申請を行いましたことをお知らせいたします。
会社概要(予定)
名称:株式会社イオン銀行
所在地:東京都江東区枝川一丁目9番6号
本件による2008年2月期の連結業績への影響はありません。
また、当局からの銀行免許取得が前提となるため、来期以降の業績への影響については、詳細が確定次第改めてお知らせいたします。
以上
● 関連リンク
OBC、ITツール「奉行 内部統制支援 ソリューションフレームワーク」を提供開始
内部統制構築のステップにあわせたITツールを展開
『奉行 内部統制支援 ソリューションフレームワーク 提供開始』
~ 6月には東京・大阪・名古屋で奉行内部統制支援ソリューションセミナーを開催 ~
業務ソリューションベンダー大手 株式会社オービックビジネスコンサルタント(代表取締役社長:和田成史/本社東京都新宿区:東証1部 登録銘柄コード4733:以下OBC)は、企業の内部統制の整備、構築に必要なステップを[プロジェクト運用][文書化][業務基盤統制][IT基盤統制][評価・改善]、そして[文書管理]の6つのプロセスに明確化し、プロセスごとに必要なITツールを、『奉行内部統制支援ソリューションフレームワーク』として提供を開始します。
『奉行内部統制支援ソリューションフレームワーク』はITツールをフレームワークとして提供することで、内部統制構築のどの段階にいる企業においても、最適なソリューションを見つけることができます。また、経済性を考慮したソリューション(各100万~200万※)を用意することで、中堅企業を中心とした内部統制構築を強力に支援いたします。
『奉行内部統制支援ソリューションフレームワーク』を構成する各ソリューションは平成19年6月下旬から全国3000社の販売パートナーを通じて発売開始いたします。
また、6月に『奉行内部統制支援ソリューションセミナー』を東京、名古屋、大阪で開催し、企業の内部統制対策担当者向けにご紹介いたします。
■提供の経緯
金融商品取引法の施行が2008年4月1日開始事業年度からと迫り、企業での内部統制強化の対応が求められておりますが、「構築が進まない」「高額なツールに導入を促進できない」企業が多いのが現状です。また、対応にあたって進め方や、自社で出来る範囲が不明確なままになっている上場・非上場中堅企業も多くあり、対策の進行が危惧されます。施行までのタイムスケジュールを考えますと内部統制対策は、課題取り組みへのリミットがきています。
OBCでは、これらを踏まえ、中堅企業の内部統制強化の課題を解決するソリューションを用意、「奉行内部統制支援ソリューションフレームワーク」として提供することといたしました。
内部統制構築をカバーする支援ツール群を、中堅企業向けに経済性を考慮した価格帯をそろえ、プロセスごとに必要なソリューションを明確にしました。これにより内部統制対策をスタートする企業では行うべきことが、対策進行中の企業では必要なプロセスが明確になり、前述の内部統制構築促進のネックを解消できます。さらに、先行している文書化ツール「奉行DOCUMENT Pack」も改めて「奉行内部統制支援ソリューションフレームワーク」に組み込まれ、導入ユーザー向けにも支援体制を強化できます。
■奉行内部統制支援ソリューションフレームワークについて
内部統制構築を行ううえでプロセスごとの支援に必要なソリューションの集合体です。
大きく二つのソリューションラインに分かれ、企業の内部統制構築の進捗度や課題にあわせた支援が可能です。
ソリューションラインについては次ページをご覧ください。
※価格は、各ソリューションによって異なります。
<Solution Line - 内部統制構築ソリューション> ~ 内部統制プロジェクトそのものを支援 ~
[文書化]~内部統制を評価するために必要な文書を、効率的に文書化~
◆文書化支援ソリューション 「奉行DOCUMENT Pack」
[評価・改善]~内部統制が有効に機能しているか継続的に監視し、評価~
◆モニタリング管理ソリューション 「内部統制大王 for 奉行」
[文書管理]~企業の様々な書類を電子化し、検索、共有することで業務効率化を図り、コスト削減~
◆文書管理ソリューション 「e場 for 奉行」
[プロジェクト運用]~内部統制の実施にあたり、プロジェクトがスムーズに進行するよう計画・遂行~
◆運用コンサルティング
<Solution Line - 内部統制基盤ソリューション> ~ 洗い出されたリスクの低減を支援 ~
[業務基盤統制]~基幹業務の整備を図り、業務フローの確立、効率化を実現~
◆業務処理統制 「奉行シリーズ」「リスクモンスター for 奉行」「奉行ソリューションズ」
◆承認ワークフロー 「Manage for 奉行」
◆資産管理 「償却奉行」「資産管理システム」
[IT基盤統制]~ITの活用で業務の効率化を図り、セキュリティとデータ保全の強化~
◆IT全般統制 「奉行基盤構築サービス」
◆データ保全 「奉行 with Citrix Access」「OBCストレージサービス」
「BACKUP奉行」「OBCセキュアアクセスキー」
◆アカウント管理・認証 「e-UBF for 奉行」「SecureSuiteXS for 奉行」「人事奉行」
◆履歴・ログ管理 「ESS REC for 奉行」
■『奉行内部統制支援ソリューションセミナー』開催
(※ 関連資料を参照してください。)
【 株式会社オービックビジネスコンサルタント 】
設 立:昭和55年12月
資本金:105億1,900万円
事業内容:ビジネスソフトウェア開発・販売、通信ネットワーク開発、企業コンサルタント業務、サプライ事業
代表取締役社長:和田 成史
<解説>
中堅中小企業向けの基幹業務ソリューションベンダーとして知られ、財務会計システム「勘定奉行」を始めとした「奉行シリーズ」を開発販売している。奉行シリーズの構成は次のとおり。
「奉行新ERP」(カスタマイズ対応)
「奉行LANPACK」(ネットワーク対応)
「奉行シリーズ」(中小企業向け)
●お問い合わせおよび、弊社製品に関する情報
株式会社 オービックビジネスコンサルタント 営業本部
〒163-6032 東京都新宿区西新宿六丁目8-1 住友不動産新宿オークタワー 32階
TEL 03-3342-1880(代) FAX 03-3342-1874 ホームページ http://www.obc.co.jp/
※リリースの記載内容は発表日時点のものです。その後将来の製品改良等により内容が予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※勘定奉行、奉行シリーズは、株式会社オービックビジネスコンサルタントの商標または登録商標です。
※本リリース内掲載の製品名は各社の登録商標または商標です。
※記載の会社名および商品名、ウェブサイトのURLなどは、本リリース発表時点のものです。
(※ 参考図、『奉行内部統制支援ソリューションセミナー』開催は関連資料を参照してください。)