忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第一倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2024'11.28.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'04.16.Mon
i-level Becomes First Foreign-Owned Member of China's National Taxi Association
April 16, 2007



    SHANGHAI, China, April 16 /Xinhua-PRNewswire/ --
i-level Media Group Incorporated (OTC Bulletin Board: ILVL)
today announced that it has been granted executive
membership status in China's national taxi association, the
China Taxicab and Livery Association ("CTLA" or
" the association"), as the association's first
foreign-owned member.

    As a full member of the CTLA, i-level will enjoy direct
access to all of the association's members through industry
conferences, monthly newsletters, and the association's
website (http://www.chinatla.com).  The CTLA currently has
more than 600 members that operate in and around China's
taxi industry, including taxi operators, vehicle
manufacturers, service providers, and government bodies. In
granting membership to i-level, the CTLA and its management
has recognized the merits of i-level's digital media
platform and confirmed i-level's reputation as China's
premier digital taxi media company.

    CTLA Vice Chairman Mr. Wei Bin Fan stated that
"The association is proud to admit i-level to its
membership roster and looks forward to working together
towards the betterment of the taxi riding experience for
passengers, drivers and operators across China." 

    "We are honored to be the first foreign-owned
company to be admitted to the CTLA," stated Aidan
Sullivan, President and CEO of i-level.  "The
association has a long history and a deep understanding of
the taxi business inching, and we are very pleased to have
their support as we expand i-level's network throughout the
Chinese market." 

    Both parties have agreed to work together to ensure
that the Company's digital taxi media platform, the i-level
Mobile Media Network, continues to comply with all
regulations governing the taxi industry, and to establish
the digital media standard that can be promoted nationwide
to members of the association.

    i-level Media Group Inc. is an emerging media company
delivering powerful digital media solutions for out-of-home
advertising in China.  The company owns and operates one of
the largest digital in-taxi advertising networks in
existence and also licenses its technology and expertise to
third parties seeking mobile digital media solutions. 
i-level's proprietary technological platform, consisting of
high-quality LCD displays mounted inside the passenger
compartments of taxis, provides a consistent, reliable and
high-impact channel for reaching consumers on the go. 
Through exclusive distribution agreements with China's
leading taxi operators, i-level puts advertisers' messages
in front of a highly sought-after audience, in a captive
and intimate setting.

    The China Taxicab and Livery Association was formed
with the mission to create a voice for taxi operators
across China in order to set industry standards, promote
new technologies, increase safety measures for taxi
operation and as well as push other general improvements
for the taxi riding experience. The Association counts over
600 active members across the country representing over
900,000 taxis from all 30 of China's provinces. The
association works closely with government bodies regulating
all aspects of taxi operations to lobby regulators on both
national and provincial levels to promote their goals.
 
    This press release contains forward-looking statements
which are statements that are not historical facts and are
subject to a variety of risks and uncertainties which could
cause actual events or results to differ materially from
those reflected in such.  Although we believe the
expectations reflected in our statements are reasonable,
results may vary, and we cannot guarantee future results,
levels of activity, performance or achievements. This news
release has been prepared by management of the Company who
takes full responsibility for its contents. No regulatory
authorities either reviewed or approved or disapproved of
the contents of this news release. This news release shall
not constitute an offer to sell or the solicitation of an
offer to buy nor shall there be any sale of these
securities in any jurisdiction in which such offer,
solicitation or sale would be unlawful prior to
registration or qualification under the securities laws of
any such jurisdiction.


    For more information, please contact: 

     Aidan Sullivan
     CEO
     i-level Media Group Inc. 
     Email: aidan.sullivan@i-levelmedia.com

     Investor Relations
     Tel:   +1-866-734-7026,     
     Email: ir@i-levelmedia.comor
PR
2007'04.16.Mon
Sunrise in Frankfurt (Oder)
April 16, 2007



Frankfurt's First Solar-Cell Plant Due to Start Production
on 19 April

    FRANKFURT, Germany, April 16 /Xinhua-PRNewswire/ -- On
19 April 2007, Odersun AG will be opening "Sun
One", its first solar-cell plant in Frankfurt (Oder).
Wolfgang Tiefensee, Federal Minister for Transport,
Building and Urban Affairs and Government Commissioner for
the New Federal States, will be opening the "Sun
One" plant at Im Technologiepark 7 together with
Brandenburg's Minister President, Matthias Platzeck, at
3.30 pm in the presence of invited guests, before taking a
tour of the plant and learning about the production of thin
film solar modules.

    Up to 60 employees will soon be working in four shifts
to produce around 6,000 kilometres of solar tapes annually
at the "Sun One" plant. This corresponds to the
distance Brandenburg - New York. The thin film solar
modules on copper tape can be produced for use in cells of
all sizes and quality for facades and roofs, solar power
stations and designer bags with an integrated "power
socket" without requiring special complicated and
expensive silicon technology. 

    Odersun AG's thin film solar technology has been
developed entirely in Frankfurt (Oder) over the past 14
years. "We are a real Brandenburg success story",
Ramin Lavae Mokhtari, CCE of Odersun AG boasts. "With
our patented, globally innovative technology and our
flexible production process we offer tailor-made, economic
solutions."

    Up to now, Odersun AG has invested 8.5 million euros in
the project. The main equity providers are Doughty Hanson
Technology Ventures from London and AT&M - Advanced
Technology and Materials from Peking. The state of
Brandenburg is assisting Odersun AG with 3.5 million euros
financial aid. 


    For Further information: 

    Odersun AG
    Steffen Schwarzer
    Project manager

    Im Technologiepark 7
    D-15236 Frankfurt (Oder)

    Tel:    +49-335/56-33-120
    Mobile: +49-172/23-80-104
    Email:  Steffen.schwarzer@odersun.de
    Web:    http://www.odersun.de
2007'04.16.Mon
Mersana Therapeutics, Inc. to Present Preclinical Data on XMT-1001 at American Association of Cancer Research Annual Meeting
April 16, 2007



    CAMBRIDGE, Mass., April 16 /Xinhua-PRNewswire/ --
Mersana, a cancer therapeutics company, announced today
that results of preclinical studies with its lead product
candidate, XMT-1001, will be presented in two posters at
the 2007 Annual Meeting of the American Association of
Cancer Research (AACR) taking place April 14-18th in Los
Angeles, CA.  Full text of the abstracts can be viewed
online at the AACR website at http://www.AACR.org .

    The presentation schedule is as follows:

    Abstract #781 "XMT-1001, a novel polymeric prodrug
of camptothecin, is a potent inhibitor of LS174 and A2780
human tumor xenografts in a mouse model" will be
presented in a poster session on Sunday, April 15th from
8:00 am - 12:00 pm.  Alex Yurkovetskiy and Russell C.
Petter are the presenting authors.

    Abstract #4723 "Pharmacokinetics of a novel
camptothecin conjugate (XMT-1001) in the rat and dog"
will be presented in a poster session on Tuesday, April
17th from 1:00 - 5:00 pm.  Ullrich Schwertschlag and Alex
Yurkovetskiy are the presenting authors.
 
    About XMT-1101

    XMT-1001 is Mersana's most advanced Fleximer(R)-based
product candidate.  It utilizes a novel, dual release
mechanism to liberate a camptothecin prodrug, which is then
converted within cells into camptothecin, a DNA
topoisomerase I inhibitor.  In preclinical studies,
XMT-1001 was better tolerated and more efficacious than
either camptothecin or irinotecan in models of human
cancer, showing extended plasma half-life and high
concentrations in tumor tissue.

    About Fleximer Technology

    Fleximer(R) technology improves the therapeutic index
of cytotoxic compounds useful as anti-cancer agents by
uniquely combining biodegradability with "biological
stealth" properties, making Fleximer(R) materials and
their conjugates long-circulating and non-immunotoxic. 
Fleximer(R) molecules are characterized by solubility in
water, stability in common manufacturing procedures and in
normal physiological conditions, and non-enzymatic
biodegradability upon uptake by cells.  

    About Mersana Therapeutics, Inc.

    Mersana, a privately held, venture-backed company, is
developing novel oncology agents based on clinically
validated drugs through the use of Fleximer(R), a
proprietary bio-degradable and bio-inert material that
enhances the pharmacokinetics, safety, and solubility of
drugs.  Mersana has an exclusive license from the
Massachusetts General Hospital for its core technologies. 
Mersana's pipeline includes compounds with activity against
multiple tumor types and human proof-of-concept that are
improved by its proprietary technologies.  Mersana's
investors include Fidelity Biosciences, ProQuest
Investments, Rho Ventures, Harris & Harris Group and
PureTech Ventures.


    For more information, please contact: 

     Pete Leone
     COO
     Mersana
     Tel: +1-617-498-0020

2007'04.16.Mon
DMG Increases Footprint of its Digital Outdoor Platform
April 16, 2007




    SHANGHAI, China, April 16 /Xinhua-PRNewswire/ --
Digital Media Group Company Limited ("DMG")
announced today that Shanghai Metro Line 4 will be added to
its existing digital outdoor media platform.  Currently,
Shanghai Metro Lines 1, 2 and 3 as well as Nanjing,
Tianjin, Shenzhen and Chongqing Metros are all part of
DMG's national footprint. 

    Four new stations on Shanghai Metro Line 2 were added
to the network in late 2006.  Combined with the 22 stations
on Line 4, Shanghai's network will expand to 74 stations
totaling 747 on-platform plasma displays and 3,366 LCD
displays inside the subway trains.  According to the latest
report from CTR (a JV of Taylor Nelson Sofres Research),
DMG's media reaches 96% of all passengers.  Commuters spend
74% of their time watching DMG.

    As China's leading supplier of digital media technology
and the largest digital media operator inside subway
systems, DMG is devoting significant resources to design
upgrade and operate its Passenger Information &
Direction System (PIDS).  DMG's research and development
center is headquartered in Beijing.  "We will continue
to refine and improve our service standards through
technical innovation and management dedication," said
James Lim, Chief Executive Officer of DMG.

    For more information, please visit http://www.DMGtv.com
.




    For more information, please contact:

     Philip Wong
     Tel:   +86-21-6288-6339 x12
     Email: Philip.wong@dmgtv.com

2007'04.16.Mon

東芝コンシューママーケティング、加湿機能を搭載した空気清浄機を発売

業界No.1*1の加湿機能を搭載した空気清浄機の発売について


 当社は、空気清浄機に業界No.1*1の加湿機能(最大加湿能力620mL/h)を搭載した加湿機能付空気清浄機CAF-KF5を11月1日から発売します。

 新製品は、業界No.1*1の最大加湿能力620mL/hと最大風量3.4./分の空気浄化能力を併せ持つ加湿機能付空気清浄機です。空中に浮遊する菌やウイルスに対しては、弊社独自のプラズマソルジャーイオンを放出して攻撃*2します。また、吸い込んだ汚れは、当社独自の6ナノメートル*3の粒子までキャッチする業界No.1*4の捕集能力の「除菌クーロンHEPAフィルター」で、菌やウイルスまで除去*5します。


形名              CAF-KF5
本体色            (W)ホワイト 
集塵能力(適応床面積)  ~16畳(26m2)
最大加湿能力        620mL/h
価格              オープン価格
発売日            11月1日 
販売予定台数        5千台/月


商品化の背景と狙い

 空気清浄機の2006年度市場は、健康・清潔志向の高まりにより、対前年比110%増の約180万台と予測しています(当社推定)。空気清浄機に求められる機能は、「ほこり、花粉、ダニの死骸、菌やウイルスなど、室内の空気の汚れを捕集し、素早くキレイにする」基本機能以外に、近年では乾燥した室内の空気から、のどや肌を守りたいとの要望が増加しています。
 当社はこうした要望に対し、室内の乾燥を防ぐために加湿機能を新たに搭載し、プラズマソルジャーイオン(マイナスクラスターイオン)による空中に浮遊する菌やウイルス対する活動抑制*2機能、フィルターの捕集性能を充実させた空気清浄機を商品化します。


新製品の特長

1.業界No.1*1の最大加湿能力620mL/hの加湿機能を搭載
 加湿方式には省エネ性に優れた気化式を採用し、最大17畳(プレハブ洋室)まで加湿が可能な最大620mL/hの加湿能力を搭載しました。最大加湿運転時の消費電力も38Wで加湿することが可能です。一方、空気清浄能力は最大風量3.4./分を備え、16畳までの対応が可能です。

2.4層構造の「ナノ除菌フィルター」を搭載
 新製品には、「除菌・抗ウイルスフィルター*7」「抗花粉・抗ダニフィルター*8」「マイクロホールカーボン脱臭フィルター」「除菌クーロンHEPAフィルター*5」で構成された4層構造の「ナノ除菌フィルター」を搭載しました。「ナノ除菌フィルター」は、吸い込んだ空気を浄化し、室内に清浄な空気を放出します。
1)「除菌クーロンHEPAフィルター」
 「除菌クーロンHEPAフィルター」は、当社独自の静電気の力(クーロン力)を利用して集塵効率を高めたフィルターで、一般的なHEPA集塵効率基準(0.3マイクロメートルの粒子を99.97%以上)を上回る高い集塵効率(0.3マイクロメートルの粒子を99.999%除去、更により微細な0.006マイクロメートルの粒子を99.999%除去)を実現しているばかりではなく、除菌、抗ウイルスの効果*5も発揮します。
2)「抗花粉・ダニフィルター」「除菌・抗ウイルスフィルター」
 新製品は集塵フィルターに除菌クーロンHEPAフィルター*5の他、花粉やダニの死がいの影響を抑制する「抗花粉・ダニフィルター*8」を採用。さらに、「除菌・抗ウイルスフィルター*7」で捕集した菌を除菌し、ウイルスの働きを抑制します。また、「マイクロホールカーボン脱臭フィルター」は、活性炭の働きによりお部屋の臭いを捕集します。

3.加湿機構の抗菌・防カビ加工
 加湿用水トレイに抗菌ガラスを内蔵。トレイ内に溜まった水に銀イオンが徐々に溶け出すため、トレイ内の水のぬめりや菌の繁殖を抑制*9します。さらに加湿フィルターには、抗菌・防カビ加工を施し、菌やカビの繁殖を抑制*10します。

4.「プラズマソルジャーイオン」を搭載
 当社独自のプラズマイオン発生器を通して発生させる約400万個/ml*6のプラズマソルジャーイオン(マイナスクラスターイオン)は、菌やウイルスに対して攻撃力を持っており、空気中に浮遊する菌やウイルスの活動を抑制*2します。
 また、乾燥した時期には気になる不快な静電気も、一般的なマイナスイオンの3倍の速さで消去します。


<注釈>
*1:2006年10月26日現在。家庭用空気清浄機加湿機能搭載タイプにおいて
*2:菌・・・●試験機関:(財)新潟県環境衛生研究所、●試験方法:試験ボックス(約24L)に菌を浮遊させ、プラズマソルジャーイオンを発生させて空気中の抑制効果を測定
   ウイルス・・・●試験機関:(財)日本食品分析センター、●試験方法:試験ボックス(約24L)にウイルスを浮遊させ、プラズマソルジャーイオンを発生させて空気中のウイルス量の変化を測定
*3:●試験機関:金沢大学●試験方法JEMA自主基準に準拠
*4:2006年10月26日現在。家庭用空気清浄機HEPAフィルタータイプにおいて
*5:菌、ウイルス・・・●試験機関:(財)北里環境科学センター、●試験方法:水溶液空中噴霧法1パス試験
*6:測定条件:約8畳の試験室で空気清浄機を「強」運転し、吹き出し口から1mの距離で測定。室温22℃、湿度60%において。吹き出し口から10cmでは2,000万個/ml
*7:菌・・・●試験機関:(財)北里環境科学センター●試験方法:トリプトソーヤ寒天培地に摂取しコロニーの形成数を数えて確認
   ウイルス・・・●試験機関:(財)北里環境科学センター、●試験方法:浸漬法を用いて行いウイルス量の測定はTCID50法にて測定
*8:●試験機関:広島大学●試験方法:スギ花粉・・・酵素免疫測定法、ヒモクダニ・・・酵素免疫測定法
*9:●試験機関:(財)新潟県環境衛生研究所、●試験方法:浸漬方により混釈平板培養法で生菌数を計測
*10:菌・・・●試験機関:(財)日本紡績検査協会、●試験方法:フィルム密着法
    カビ・・・●試験機関:(財)日本食品分析センター、●試験方法:ハローテスト


新製品の主な仕様

 ※添付資料を参照


※一般のお客様へのご案内先:
東芝家電ご相談センター0120-1048-86


 ※詳細は添付資料を参照

2007'04.16.Mon

フレンテ、超辛口ハードミントタブレット「龍魂(ドラゴンソウル)」を発売

-最強ミント此処ニ在リ-
超辛口ハードミントタブレット『龍魂(ドラゴンソウル)』新発売


 株式会社フレンテの事業会社である株式会社フレンテ・インターナショナル(本社:東京都板橋区/社長:小池孝)では、やんちゃな心を持った男性へ向けたハードミントタブレット『龍魂(ドラゴンソウル)ウルトラハードミント』と『龍魂(ドラゴンソウル)エクストラハードミント』を、2006年11月27日(月)から全国のコンビニエンスストアで発売します。

 現在、世間一般の関心は、“洗練されたもの”に向けられる風潮があります。しかし、一方で既成の価値観に収まらず、独自の個性を大切にする層も存在します。当社では、『龍魂』開発にあたり、夏休みの湘南海岸で男性100名にヒアリングを行い、嗜好や価値観を分析し、パッケージデザインやフレーバー等をリサーチしました。

 『龍魂 ウルトラハードミント』は、“ガァァァーッ!とくる” 脳天直撃の強烈な超辛口フレーバーで、「同 エクストラハードミント」の1.5倍の辛さです。『龍魂 エクストラハードミント』は、“ダァァァーッ!とくる”突き抜ける刺激がクセになるドライな辛口フレーバーです。またもちろん、両フレーバーとも、歯にやさしいシュガーレスです。
 パッケージ中央には、墨痕鮮やかな筆文字の“龍魂”が大きくデザインされ、やんちゃな男心を刺激します。片手でも簡単に開閉できる携帯容器を採用し、いつでも、どこでもお楽しみいただけます。

 ミントタブレット市場は、フレーバーや用途、ターゲットなど多様化しております。当社ではミントタブレット市場のさらなる開拓のため、今後も新しい製品の開発・提案を続けていきます。


【 商 品 概 要 】

■商品名:『龍魂(ドラゴンソウル)ウルトラハードミント』
       『龍魂(ドラゴンソウル)エクストラハードミント』

■内容量:7g

■価 格:オープン価格(実勢参考価格105円 消費税込み)

■発売日:2006年11月27日(月)

■販売先:全国コンビニエンスストア


【 読者からのお問合せ先 】
 株式会社フレンテ・インターナショナル
 お客様センター TEL.03-3939-2042
 [受付:月~金9:00~16:00(祝祭日除く)]

2007'04.16.Mon

花王、愛犬2247頭の体脂肪率を測定し肥満実態の解析結果を発表

愛犬2,247頭の体脂肪率を測定
■平均体脂肪率は29%で、メスの方がオスより体脂肪率が多い。
■加齢とともに体脂肪率は増加し、4頭に1頭が肥満傾向。


 花王株式会社(社長・尾崎元規)のペットケア研究グループは、日本臨床獣医学フォーラム(JBVP 代表・石田卓夫)の幹事をしている動物病院37院と共同で、愛犬2,247頭の体脂肪率を測定し、さらに体脂肪率を指標に肥満実態について解析をおこないました。
 近年、愛犬の肥満が増加していると言われていますが、その実態を臨床的に調査した例は多くありません。また肥満は、過剰な脂肪が体内に蓄積された状態であるため、肥満の評価は体脂肪率により評価することが望ましいと考えられます。しかし、これまでは簡便な犬の体脂肪率の測定方法がなかったため、多数の愛犬の体脂肪率を測定した例はなく、また体脂肪率を指標に肥満実態を検討した例もありませんでした。
 そこで今回、花王(株)と大和製衡(株)が共同開発した簡便に体脂肪率の測定ができる「ヘルスラボ犬用体脂肪計」を使用し、動物病院の獣医師の先生方のご協力をいただいて、動物病院に来院した愛犬の体脂肪率を測定しました。
 その結果、以下のことが分かりました。


【研究結果】
 ・愛犬の平均体脂肪率は29.2%。
 ・メスの体脂肪率は30.8%で、オス27.6%に比べて高く、性差がある。
 ・加齢によって、オスもメスも体脂肪率が増加。
 ・体脂肪率35%以上を肥満*とした場合、全体の25.6%が肥満に該当。


 今回の成果は、ペット用商品の開発に応用するとともに、今後も愛犬の健康管理に役立てるため、肥満の病気との関係や生活習慣との関係などの検討を行う予定です。
 なお本成果は、第8回日本臨床獣医学フォーラム(JBVP)年次大会(2006年9月15~17日、東京)で発表しました。

*体脂肪率35%以上を肥満と設定した経緯

 過去の研究(Vet. Clin. North Am. Small Animal Practice 1989; 19(3):447-474)では、成犬になったばかりの健康な1歳犬の体重を標準体重とし、体重が標準体重の1.15倍以上になった場合を肥満状態としています。
 今回の調査から1歳犬の平均体脂肪率は約25%でした。この値を基準に、体重が標準体重の1.15倍になったときの体脂肪率を算出すると35%でした。これより体脂肪率35%以上を肥満と設定しました。


■研究の背景
 愛犬の肥満が増加していると言われていますが、犬の肥満は骨関節症などの運動器疾患や心疾患などの原因となり、さらに寿命短縮の要因ともなります。
 犬の肥満の主な原因は、運動不足や食べすぎなどによるエネルギー収支のアンバランスです。そのため動物病院での対応は肥満改善指導が中心となりますが、体重と体脂肪率を使って食事指導を行えば、健康管理の精度を高めることができると考えられます。
 また愛犬の肥満実態を臨床的に調査した研究は少なく、国内の例では、約1歳時の体重の1.15倍以上を肥満とした場合は調査対象犬の約24%が肥満に該当するという調査(1992年、草地ら)や、ボディ・コンディション・スコア(BCS;犬の体型や触診で肥満度を段階評価)で4以上を肥満とした場合は約17%が肥満に該当するとの調査(2002年、船津ら)の2例だけです。これらの研究では、肥満度の評価は体重やBCSといった定性的な判定が用いられています。
 しかし肥満とは、脂肪が過剰に蓄積した状態であるため、こうした体重による評価や定性的な判定に加え、体脂肪率による客観的な評価をすることが望ましいと考えられます。この体脂肪率の測定方法には、これまでも重水希釈法**や二重エネルギーX線吸収法(DEXA)などがありますが、これらは犬への負担が大きいことや特殊な設備が必要であることなどから、基礎研究レベルでしか実施されていませんでした。
 そこで今回、簡便な測定ができる犬用体脂肪計を使用して、多数の愛犬の体脂肪率を測定し、また体脂肪率を指標として肥満実態を解析しました。

**重水希釈法

 動物に水を投与すると、その水は体内の脂肪以外の組織に希釈分散します。重水希釈法とはこの原理に基づいたもので、比重が重く、無害な重水をトレーサーとして投与し、血中の重水濃度の分布を追跡することで体脂肪率を測定する方法です。


■調査方法(*添付資料参照)


【体脂肪率の測定法】
花王ホームページ ニュースリリース 2006年3月23日
 「犬用体脂肪計を、開発!小型軽量で簡単に体脂肪率が測定でき、全犬種に対応」を参照。

測定器具:ヘルスラボ犬用体脂肪計。
測定原理:生体インピーダンス法によるもので、微弱な電流を流して電気抵抗を測定し、全身の体脂肪率を算出。
測定部位:測定部位は、あらかじめ消毒用エタノールで皮脂や汚れを取り除き、クシで被毛をかき分けて、皮膚を露出させておく。犬の背中の左側で背骨から2センチ離して、最後肋骨から4つの電極を背骨に平行に当てて測定。




2007'04.16.Mon

エレコム、OA・AV機器回りのホコリを手軽に除去するクリーニングブラシを発売

OA、AV機器まわりを手軽にお掃除、
目的に合わせて選べるクリーニングブラシシリーズを発売。


 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、故障の原因ともなるOA、AV機器回りのホコリを手軽に除去するクリーニングブラシ5種を、2006年11月上旬より新発売いたします。

 “KBR-004・005・006・007・008シリーズ”は、パソコン、電話、FAX、コピー機、オーディオ機器用の「クリーニングブラシ」です。クリーニング面を軽くなでるようにしてお使いいただくだけで、ホコリを効率よく吸着・除去します。いずれも柔らかなタッチのブラシですので、傷つきやすいディスプレイ画面にも安心してお使いいただけます。

 “KBR-004・005シリーズ”は、掃除がしにくい凹凸面やすき間の掃除に便利なクリーニングブラシです。キーボードなどの掃除に便利な硬めの“すき間ブラシ”が付いています。使いやすいハンディーサイズで、保管に便利なフックがついています。 “KBR-004シリーズ”は、静電気でホコリを吸い寄せるので、ホコリが舞いにくく、簡単に掃除ができます。 “KBR-005シリーズ”は導電性繊維入りのブラシがホコリと同時に静電気も除去し、ホコリの再付着を軽減します。

 “KBR-006・007シリーズ”は、ブラシ収納時の長さが85mm、重さが約20gの携帯に便利なコンパクトなクリーニングブラシです。ブラシは本体にスライドして収納できますので、気軽に持ち運ぶことができます。 “KBR-006シリーズ”は、静電気でホコリを吸い寄せるので、ホコリが舞いにくく、簡単に掃除ができます。“KBR-007シリーズ”は導電性繊維の入りのブラシがホコリと同時に静電気も除去し、ホコリの再付着を軽減します。 

 “KBR-008シリーズ”は、ふわふわとした触感の取り替え式特殊ファイバーブラシを使用したクリーニングブラシです。特殊ファイバーが狭い隙間のホコリや、奥まったところに溜まったホコリを絡め取ります。一度とらえたホコリは離さず、取り替え式ですので、いつも清潔にご使用いただけます。またブラシ1本と取り替え用ブラシ1個をセットにした“KBR-008SETシリーズ”、取り替え用ブラシのみ5個入りの“KBR-008SP”もご用意しました。

2007'04.16.Mon

高千穂交易、商品監視システムの側面に広告物を効果的に掲出できるキットを発売

~広告掲出効果の高い店舗出入り口を有効活用。店内取扱商品のPRを効果的に!~
商品監視システムの側面に広告物(ポスター、チラシなど)を効果的に掲出できるキット
『ADPOST/アドポスト』の販売を開始


 高千穂交易株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:戸田秀雄、証券コード:2676)は、同社が販売する商品監視システム※『ウルトラポスト』の側面を利用して、商品ポスター、チラシ、POPなどの広告物を効果的に掲出できるキット『ADPOST/アドポスト』の販売を10月26日から開始します。

 今回発売を開始するアドポストは、店舗の出入り口に設置する商品監視システムのゲート(センサー)の側面を利用して商品ポスターやチラシなどの広告物を効果的に掲出できるキットです。
 ゲート(センサー)は広告掲出効果の高い店舗出入り口に設置してあるので、ご来店いただく全てのお客様に効果的に広告物をアピールできますし、ご来店いただくお客様以外で店舗前の通行人にもアピールすることができます。また広告物のデザインにあわせてゲートのベース面の色を選ぶことも出来ますし、クリアなカバーでポスターなどを挟み込むので高級感のある装飾性の高いデザインとなり、店舗のイメージアップにもつながります。更に、広告物の交換も店舗側で簡単に行えるので、新製品キャンペーンなど機に応じた広告物の掲出が可能です。

 すでにウルトラポストを導入済みの店舗では容易に導入いただけます。アドポストの価格は3万円~(一枚片面)。
 (ウルトラポストの本体価格は110万円。)

 高千穂交易は、小売業向け商品監視システムにおいては国内トップシェアの実績があります。今後は、その導入実績を生かしチェーン展開する小売業(ミュージックショップ、ファッションショップ、ドラッグストア、ホームセンター、家電量販店、コンビニエンスストアなど)と企業、施設向けに初年度2000キットの販売を見込んでいます。

※商品監視システムとは:商品に取り付けた特殊なタグと店舗出入り口に設置したゲート(センサー)で、店舗での商品の不正持ち出しを防ぐシステムです。


【高千穂交易セキュリティ事業部について】
 高千穂交易のセキュリティ事業部は、1970年に日本で初めての商品監視システム(米国センソマチック社製現タイコファイア&セキュリティ社)の輸入販売を開始しました。
 商品の不正持ち出しを防止するゲート・タグに加え、監視カメラシステム、来客カウンターなど豊富な製品ラインナップと実績やノウハウ、システム導入後の運用サポートやアフターフォローなどのトータルソリューションを展開、ミュージック、ファッション、GMS、ドラッグストア、ホームセンター、家電量販店など幅広い店舗で導入され、商品監視システムでは国内市場シェアNo.1(高千穂交易グループ55.1%富士経済2006年調査)となっています。

【高千穂交易について】
 高千穂交易は、1952年創立以来、世界の最先端エレクトロニクス商品・技術・サービスを日本に紹介し、数多くの企業の情報化に貢献してまいりました。「ビジネスセキュリティ」を事業コンセプトとして、ビジネス環境に「安全・安心・快適」を提供し、お客さまの企業価値増大に努めています。
 商品監視システム、監視カメラシステムなどのセキュリティプロダクトと、企業ネットワークシステム、入退室管理システムなどのビジネスソリューションプロダクトを中核とするシステム機器事業、半導体・電子部品などの電子プロダクトと、スライドレール・ガススプリングをはじめとする機構部品プロダクトを中核とするデバイス事業、ならびに、付加価値の高いサポートサービスおよびソリューションサービスを提供するカスタマサービス事業を展開しています。

2007'04.16.Mon

エレコム、固定パーツ付き「2nd iPod nano」専用車載ケースを発売

固定パーツで車内にiPodを簡単にセット

キャリングポーチとしても使用できる車載ケースに2nd iPod nano対応モデル登場!!  


 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、Apple 2nd iPod nanoシリーズに対応した車載ケースを11月下旬より発売します。

 AVD-C01ANN2G/AVD-C01ANN2G シリーズは2nd iPod nanoシリーズに対応した車載ケースです。固定パーツを用いることで、車内に取り付け可能で、ケース本体はクルマを降りてもキャリングポーチとしてお使いいただけます。

 AVD-C01ANN2Gシリーズの車載パーツは、車内のお好きな場所に両面テープで固定してご利用いただけます。ケース本体はマジックテープで車載パーツと簡単に取り付けることができます。

 AVD-C02ANN2Gシリーズはセンターコンソールに車載パーツをセットできるゴムバンドが付属しています。このゴムバンドは最長700mmの長さがありますので、ほとんどの車種に対応可能です。ケース本体は車載パーツにマジックテープで簡単に取り付けることができます。

 ケースに本体を装着したままで、液晶の確認、プレーヤーの操作、コネクタケーブルのつけはずしが可能です。色は白と黒の2タイプをご用意しました。車内のインテリアや本体色に会わせてお選びください。


車内の好きな場所にセットできる固定パーツ付き
2nd iPod nano車載ケース 

●2nd iPod nano専用ケース   
●固定用パーツからとりはずせばキャリングポーチとして使用可能   
 

■ 2nd iPod nano用 車載ケース"AVD-C01ANN2G シリーズ" 各¥2,940(税込) 本体価格¥2,800 

 ●車内のお好みの場所に両面テープで固定 

[仕様] 
 ■ケース本体:幅46.0mm×奥行き18.0mm×高さ93.0mm 
 ■ケース質量:15g 
 ■固定用パーツ外寸: 幅90.0mm×奥行き6.0mm×高さ45.0mm 
 

■ 2nd iPod nano用 車載ケース"ADV-C02ANN2G シリーズ" 各¥3,780(税込) 本体価格¥3,600 

 ●センターコンソールに車載用パーツをベルトで固定 

[仕様] 
 ■ケース本体:幅46.0mm×奥行き18.0mm×高さ93.0mm 
 ■ケース質量:15g 
 ■固定用パーツ外寸: 幅117.0mm×奥行き6.0mm×高さ40.0mm 
 ■ゴムバンド部:最大長700mm 


[共通仕様] 
 ■材質:ポリウレタン 
 

※ このリリースに掲載されている商品名・社名等は、一般に各社の商標並びに登録商標です。 


(※ 詳細は添付資料を参照してください。)

2007'04.16.Mon

アイフリーク、ドコモ「きせかえツール」向けサイト「きせかえ★コレクション」を開設

アイフリーク、ドコモ「きせかえツール(R)」向け新サイト

『きせかえ★コレクション』オープン


 株式会社アイフリーク(本社:福岡市中央区、代表取締役社長:永田万里子)は、NTTドコモ「FOMA(R)」903iシリーズ以降対応サービス「きせかえツール」向けに、専用サイト『きせかえ★コレクション』を4月16日よりサービス開始いたします。


<待受画像だけじゃない?!自分好みの携帯電話に簡単カスタマイズ!>
 きせかえツールは、携帯電話に"きせかえ"をするように、待受画像やメール受発信・電話発着信画像はもちろん、今まで自由に変更ができなかった電池残量・電波状況の表示画像等も好みのデザインに一括で設定できるサービスです。『きせかえ★コレクション』では、当社運営の「デコメール(R)」専用サイト『デコメ★コレクション』や『男のデコメ』で人気の高いキャラクターを中心に、プロのクリエーターがデザインしたユニークなきせかえツールのコンテンツをパッケージ化し提供いたします。
 自分の好みや携帯電話機のデザインに合わせて、多様なバリエーションの中からキャラクターやテイスト、テーマを選ぶことができます。また、"きせかえ"のレベルによる3つのパックプランと必要なコンテンツだけを選ぶことができるパックプランを用意しており、自分の思い通りにカスタマイズ携帯を楽しむことができます。


■概要
・情報料:無料マイメニュー登録、従量課金105円/210円/315円/525円
・対応端末:FOMA(R)903iシリーズ以降
・アクセス:i Menu > メニュー/検索 > きせかえツール > きせかえ★コレクション

 ※本サービス開始による業績への影響は軽微です。


■コンテンツイメージ
 ※ 関連資料参照


【株式会社アイフリーク 会社概要】
 代表者     代表取締役社長 永田 万里子
 本社所在地  福岡県福岡市中央区大名二丁目4番22号
 (東京支店 : 東京都港区麻布十番一丁目10番10号)
 設立      2000年6月
 事業内容   モバイルコンテンツ事業、モバイルマーケティング事業


※「きせかえツール」「FOMA」「デコメール」は株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。

※各社の社名、製品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。

2007'04.16.Mon

富士通、「SR-Sシリーズ」から10Gインターフェース対応の高機能スイッチ2機種を発売

高機能スイッチ「SR-Sシリーズ」に10G対応ギガスイッチを追加
~商用最高レベルのセキュリティ(認証機能)を実現~


 当社は、豊富なセキュリティ機能と高信頼機能をサポートする高機能スイッチ「SR-Sシリーズ」において、10Gインターフェースに対応したギガスイッチ2機種を開発し、4月16日より販売開始します。

 本製品は、今後さらなる高速化が求められる企業内ネットワークを安心・安全に構築可能なコストパフォーマンスに優れた製品です。また、本製品に搭載する基本ソフトウェアに含まれる「SR-S Security SoftwareV01.01」は、ISO/IEC15408(注1)において商用最高レベルのEAL4+(注2)を評価・認証中(2007年度上期取得予定)であり、お客様業務システムに安心して適用いただけます。

 なお、今回発表した製品は、高い信頼性が評価され、大手金融会社様の対外業務システムに導入が決定しております。


 本製品は、5月17日、18日に東京国際フォーラム(東京都千代田区)で開催する「富士通フォーラム2007」でご覧いただけます。


 近年、システムの複雑化・多様化に伴う運用管理負担を軽減する手段として、サーバの集約・統合に取り組む企業が増加しています。効率的なサーバの集約・統合をおこなう上で、ネットワークに求められるのが「大容量のデータ通信に対応した高速なインターフェース」と「高い信頼性」です。

 当社ではこれらの要望にお応えするために、ネットワークの信頼性・セキュリティのさらなる強化を実現するスイッチ製品として、従来から提供している「SR-Sシリーズ」に、新たに10Gインターフェースに対応したL2スイッチ「SR-S324TC1」、L3スイッチ「SR-S724TC1」を追加いたします。


■販売価格、および出荷時期
      製  品  名           販売価格(税別)    出荷時期
 SR-S324TC1(L2スイッチ)   34万8,000円から   4月23日より
 SR-S724TC1(L3スイッチ)   55万8,000円から   4月23日より


■販売目標
 3年間で60億円


■本製品の特長

1.全ポートギガ対応
 1U(高さ 44mm)のコンパクトサイズに、1000BASE-Tを20ポート、1000BASE-TまたはSFP(注3)として利用できるポートを4ポート標準搭載しました。業務サーバの集線スイッチや、フロアスイッチを集線する中小規模のバックボーンスイッチとして最適です。

2.10Gインターフェースをサポート
 拡張スロットにオプション製品を搭載することで、10Gインターフェースを最大2ポートまで搭載可能です。10Gインターフェースは光ケーブルを用いる10GBASE-SRと10GBASE-LR、銅線を利用する10GBASE-CX4に対応します。

 また、「SR-S724TC1」(L3スイッチ)に10GBASE-SRを2ポート搭載した構成でも標準価格合計が159万8,000円と、優れたコストパフォーマンスを実現しています。

3.「SR-S基本ソフトウェアV10」に対応
 高度なネットワーク認証機能(IEEE802.1X認証、WEB認証、MACアドレス認証、ARP認証)や、高信頼機能(リンクダウンリレー機能、L2ループ検知・防止機能、バックアップポート機能、スパニングツリー機能(注4)など)を実現し、豊富な導入実績を誇る「SR-S基本ソフトウェアV10」を標準搭載します。本ソフトウェアが実現する機能により、お客様システムを安心・安全に構築可能です。

 「SR-Sシリーズ」が提供する先進機能については、下記URLを参照願います。
 http://fenics.fujitsu.com/products/sr-s/feature.html

4.商用最高レベルのISO/IEC15408 EAL4+を取得予定
 「SR-S基本ソフトウェアV10」に含まれる「SR-S Security SoftwareV01.01」は、商用最高レベルとなるISO/IEC15408 EAL4+を評価・認証中(2007年度上期取得予定)であり、取得した場合、国内スイッチ製品では初めて(注5)となります。セキュリティ・信頼性を重視されるお客様にも安心してご導入いただけます。

5.環境にやさしいRoHS対応製品
 電気・電子機器における特定有害物質の使用を制限する欧州の規格であるRoHS指令(注6)に対応しています。


■主な仕様、製品適用イメージ

 添付資料をご参照ください。


■商標について
 記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。


以 上


■注 釈
注1 ISO/IEC15408:「情報技術セキュリティ評価基準」。情報技術に関連した製品(ハードウェア・ソフトウェア)およびシステムが適切に設計され、その設計が正しく実装されていることを評価するための情報セキュリティ評価基準。1999年6月に国際標準規格として承認された。

注2 EAL4+:Evaluation Assurance Level。ISO/IEC 15408で定められている評価保証レベル。製品やシステムの保証レベルを表し、EAL1~7 の7 段階がある。数値が高い程、保証の程度が厳密になる。EAL1~4は主に商用製品に適用され、EAL5以上は主に軍事向けに適用される。

注3 SFP:Small Form Factor Pluggableの略。光インターフェースに対応可能な変換モジュール。

注4 スパニングツリー機能:L2ネットワークにて装置・経路の冗長化を実現するプロトコル。

注5 国内スイッチ製品では初めて:2007年4月6日時点。当社調べ。

注6 RoHS指令:EUの電気・電子機器に対する特定6有害物質の使用制限に関する指令。


■関連リンク
 「SR-Sシリーズ」紹介サイト
 http://fenics.fujitsu.com/products/sr-s/

2007'04.16.Mon

オリックス証券、新設口座開設者対象に株式手数料2ヶ月間無料キャンペーンを実施

株式手数料2ヶ月間無料
キャンペーン実施お知らせ

http://www.orix-sec.co.jp/press/2007/070416_1.html


 オリックス証券株式会社(本社:東京都中央区、社長:北山 久行)は、2007年4月23日(月)よりインターネット取引サービス「オリックスオンライン」において、新規に証券取引口座を開設されたお客さまを対象とする、2ヶ月間の株式取引手数料無料キャンペーンを実施いたします。

 当社では本キャンペーンを通じて、より幅広い投資家の皆さまに当社の各種商品・サービスをお試しいただき、その「サービスの利便性の高さ」をご実感いただきたいと考えております。また、これを契機に株式取引未経験の方が株式投資を始めるなど、投資家層のすそ野を広げることにも繋がると考えます。


【キャンペーン概要】

■キャンペーン期間
 2007年4月23日(月)~2007年7月31日(火)

■対象となるお客さま
 上記期間中にオリックスオンラインの証券総合口座を新規に開設された、個人ならびに法人のお客さま

■手数料無料期間
 口座開設後2ヶ月間(約定日ベース)

■対象となるお取引
 1.株式現物取引
 2.株式信用取引(制度信用取引/一般信用取引)(※)

 ※信用取引に伴う手数料以外の諸経費(金利、貸株料、逆日歩、管理費など)は本キャンペーンの対象外といたします。


以上

2007'04.16.Mon

日立ソフトなど、三菱UFJ信託銀行にオンデマンド・アプリケーションを提供

日立ソフトとセールスフォース・ドットコム、両社の協業により三菱UFJ信託銀行での「Salesforce」の採用が決定

~100項目以上におよぶ厳格なセキュリティ基準をクリア~
~Apexプラットフォームを活用したカスタマイズで不動産業務特有の要望にも対応~
 
 
 日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社(本社:東京都品川区、執行役社長:小野 功、以下 日立ソフト)と、オンデマンド・ビジネス・サービスのマーケットおよびテクノロジーのリーディングカンパニーである株式会社セールスフォース・ドットコム(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 宇陀 栄次、以下 セールスフォース・ドットコム)は、このたび、三菱UFJ信託銀行株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長 上原治也)でのオンデマンド・アプリケーション「Salesforce」の採用が決定したことを発表します。

 三菱UFJ信託銀行は国内におけるリーディング・トラストバンクで、不動産業務においても仲介業務で年間取扱件数約6,000件・取扱高約1.6兆円(関連会社の三菱UFJ不動産販売を含む 2005年度実績)、不動産証券化に係る不動産信託受託額7兆円超と業界内での圧倒的なプレゼンスを有しています。同社では、不動産を活用した資金調達手段の多様化や「証券化」に象徴される投資対象としての役割の増加などの不動産市場の変化に対応して、昨夏、そのインフラとなる次世代システムの構築に着手しました。このうち、システム構築においては、社内の複数のシステムにて管理されていた情報の統合一元管理、将来のニーズ変化に対応した柔軟な拡張性の確保および、近年の情報管理の厳格化の流れに対応した、アクセス権の細かな設定を含む最先端のセキュリティ・レベルの実現を目指しています。

 これらの課題解決を目的に、約10社のソリューションの比較検討が行われ、100項目以上のセキュリティ基準の審査を経て、「Salesforce」の採用が決定しました。採用決定においては、システムの実現性、カスタマイズ性、初期コストの低さが特に評価されました。納期についても、他システムに比べ半分以下という短期間で導入可能な点も評価されました。「Salesforce」の導入においては、日立ソフトのシステム構築力が認められました。

 「Salesforce」は、すでに全世界29,800社、646,000ユーザに導入されており、25,000ユーザで活用しているメリルリンチ証券をはじめ、金融業界においても高い実績を誇っています。三菱UFJ信託銀行では、このような実績をもとに、最も高い実現性を備えたSaaSソリューションであると判断しました。

 具体的には、今回のプロジェクトに特徴的な業務的課題として、以下の点などが提示されました。

(1)信託銀行が取り扱う不動産業務は、不動産取引のノウハウだけではなく、財務面の効果等を含めた総合的なご提案を顧客に対して行うために、複数のセクションが一つの案件に係わる場合が多く、一方、顧客の重要な情報を管理するため、情報にアクセスできる担当者を絞ることが必要である場合も多いため、案件の性格に合わせて、情報へのアクセス権限を細かく設定できることが必要。

(2)不動産の仲介業務においては、数多い売却・買受の依頼のなかで、どの売物件をどの買主にご紹介したかという、いわばN:Nの関係の商談を管理することが必要。

(3)「Salesforce」は、(1)については標準機能で対応が可能、(2)についてはオンデマンド・プラットフォーム「Apexプラットフォーム」を用いたカスタマイズにより、短期間でシステムの構築が可能であるため、他社の提案に比べて、フィージビリティおよび対応工期の面での優位性が認められたものであり、他にない柔軟性と情報セキュリティへの対応力が評価されたものです。

 今回の導入において、「Apexプラットフォーム」を用いたカスタマイズや導入コンサルティング、及び基幹システムとの連携開発などを日立ソフトが行います。同社では、2005年から営業部門を中心に「Salesforce」を国内最大級の数千ユーザ規模で導入しており、「Salesforce」に関するコンサルノウハウ及びシステムインテグレーション力を蓄積しております。また、日立ソフトは金融機関のSI、特に基幹システムとの連携に関して多くの構築実績があります。これらの実績に加え、三菱UFJ信託銀行へは同社の情報漏洩防止ソリューション「秘文」などの導入実績があることから、業務内容を深く理解していたことがこのたび評価されました。

 三菱UFJ信託銀行では、今秋から不動産部門と全国の営業所にて、約600ユーザで利用開始予定です。


【 日立ソフトウェアエンジニアリングについて 】
 日立ソフトウェアエンジニアリングは1970年、日立グループ最初のソフトウェア会社として発足しました。大型コンピュータの基本ソフトの開発や官公庁、金融・保険・証券業向け大規模業務システムの開発などに取り組んでおり、1992年には東京証券取引所1部に上場。インターネット、セキュリティ、ライフサイエンス、GIS(地理情報システム)、衛星画像、電子ボードシステムなどの分野でも、事業拡大を目指しており、特にセキュリティ分野の代表的製品である「秘文」シリーズは多くの企業にご採用いただき情報漏洩防止ソリューションのベストセラーとなっています。( http://hitachisoft.jp/ )

【 セールスフォース・ドットコムについて 】
 セールスフォース・ドットコムは、オンデマンド・ビジネス・サービスのマーケットおよびテクノロジーのリーディングカンパニーです。同社のオンデマンド・アプリケーション「Salesforce(セールスフォース)」を利用することにより、顧客企業の営業、サポート、マーケティング部門の支援やパートナー情報の共有および一元管理がオンデマンドで行うことができます。また、同社の世界初のオンデマンド・プラットフォーム「Apex(エイペックス)」を利用することで、強力なオンデマンド・アプリケーションを構築し、マルチテナントとBusiness Webのメリットを、CRMを超えた領域にも拡大することが可能となります。すべての「Apex」のコンポーネントとアプリケーションは、オンデマンド・アプリケーション・ディレクトリ「AppExchange(アップエクスチェンジ)」( http://www.salesforce.com/jp/appexchange/ )を通じて、容易に共有・交換・インストールすることができます。さらに、ユーザがサービスを最大限有効に活用できるよう、トレーニング、サポート、コンサルティング、ベストプラクティスといった導入支援のためのサービス「Successforce(サクセスフォース)」も提供しています。

 2007年1月31日現在、同社のサービスは、みずほ情報総研株式会社、損保ジャパンDC証券株式会社、日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社、日清フーズ株式会社(敬称略、順不同)を含む、世界29,800社、646,000ユーザに利用されています。

 本リリースおよび他のリリースや発表などで言及している今後提供予定のサービスや機能は、現在のところ利用できません。サービスおよび機能の提供開始日は事前の予告なく延期または中止される可能性があります。セールスフォース・ドットコムのアプリケーションを購入する場合は、現在利用可能な機能を基に、購入の意思決定を行うものとします。

 セールスフォース・ドットコムは、本社をサンフランシスコに置き、ヨーロッパならびにアジアでも事業を展開しています。同社は、ニューヨーク証券取引所に上場しており、ティッカーシンボルCRMで取引されています。詳しい情報は、 http://www.salesforce.com/jp/ をご覧ください。


◆一般の方のお問合せ先
 日立ソフト@Sales24
 TEL:03-5479-8831 URL:http://sales24.hitachisoft.jp

 株式会社セールスフォース・ドットコム
 TEL:03-5793-8301 E-mail:info@jp.salesforce.com URL:http://www.salesforce.com/jp/

2007'04.16.Mon

インタートレード、ブティック型証券会社向け証券バックオフィスシステムを日系証券から受注

ブティック型証券会社向け証券バックオフィスシステム「ITFINER」受注のお知らせ


 証券業務パッケージシステム開発の株式会社インタートレード(以下、インタートレード)は、ブティック型証券会社向け証券バックオフィスシステム「ITFINE」(アイティファイン)を日系新設証券会社(以下、日系証券)より受注いたしましたのでお知らせします。


1.受注までの経緯

 当該証券業務パッケージシステム「ITFINE」は、証券会社の基幹業務を司るバックオフィスシステムであり、平成16年より当社研究開発の主たる商品として鋭意開発に取り組んできたものであります。昨年より本格的に営業を開始し、新設証券及び当社既存顧客である証券会社から多数の引合いをいただいておりました。

 なお、「ITFINE」は多数の設立が見込まれているブティック型証券会社に適したバックオフィスシステムであります。業務に必要最低限の機能のみを共同型でも専用型でも選択利用可能としたコンポーネント化思想により、スモールスタートすることも、業務の拡張に応じてタイムリーに機能追加することも可能となります。本年の金融商品取引法施行に向け、今後は証券ビジネスを展開する企業の増加が予想されております。インタートレードはこのような環境のもと、継続的に対応商品の追加及び機能強化等のブラッシュアップを行っていく予定です。


2.販売の状況

 インタートレードでは、既存の主力商品であるディーリング・トレーディングシステム等の顧客をはじめ、特定業務に経営資源を集中しているブティック型証券会社、新設証券会社及び外資系証券会社等の顧客層への販売を積極的に展開していく方針です。なお、現在も多数の引合いを証券会社からいただいております。

 インタートレードグループは、「日本一の証券ソリューションベンダー」として、グループ全体で「Made in JAPAN」をグローバルに展開していく方針です。


3.今後の見通し

 今回の「ITFINE」受注が業績に与える影響は軽微であり、本受注による今通期(平成19年9月期:平成18年10月1日~平成19年9月30日)業績予想の修正はございません。なお、「ITFINE」が来期(平成20年9月期平成19年10月1日~平成20年9月30日)以降の業績に与える影響は現時点では未定です。


以 上


※商標
 本書に記載されている、会社名、商品名等は各社の所有する商標または登録商標です。

2007'04.16.Mon

コーセル、オンボード型の小型・高効率DC-DCコンバーター電源を発売

オンボード型 小型・高効率DC-DCコンバータ電源
「SFLSシリーズ」の開発及び販売について


                  記

1.開発の背景
 情報通信ネットワークを形成する光伝送装置や携帯電話サービスを提供する携帯電話基地局装置などの情報通信装置では、DC48V給電が主流となっています。DC48Vは装置内の各ボードに供給された後、複数のDC-DCコンバータ電源を使用することによって、負荷となるICやLSIが動作する電圧に変換しています。当社では、この情報通信機器市場の要求に応えるために、4年前から小型・高効率DCDCコンバータ電源SFSシリーズ(10W~30W)を販売し、市場から好評を得ております。

 しかしながら、進化の激しい情報通信機器市場では、ICやLSIの進歩とともに必要とされる電圧の低電圧化及び電圧の多様化が進み、使用される電源の数が増加しており、「実装スペースをさらに小さくして欲しい」との要望に応え、この度「SFSシリーズ」をさらに小型化した「SFLS10/SFLS15/SFLS30」の3タイプを開発しましたのでご案内いたします。


2.新製品の特長
(1)小型・低床面積
 ・従来製品(当社SFSシリーズ)に対して、体積比で30%以下の小型化。
 ・SFLS15(15Wタイプ)は、業界最小の床面積(当社調べ)。

(2)薄型・表面実装対応
 高さ4mmの薄型化によって、ユーザーボードにおける実装の自由度が向上し、ボードの高密度実装に貢献。

(3)使用温度範囲
 MOS-FETを使用した同期整流回路の採用による高効率化、放熱構造の最適化によって、自然空冷・高温(+85℃)環境下でも使用可能。

(4)新しい付属機能
 従来製品と同じ機能に加え、出力電圧の起動順序制御や起動時間制御ができる新しい機能を追加。

(5)豊富な出力電圧バリエーション
 1.2V,1.5V,1.8V,2V,2.5V,3.3V,5V,5.2V,12V … 全21機種
 (2V,5.2V,12Vは、SFLS15のみ)

(6)その他
 添付資料をご参照ください。


3.狙いの市場
 情報・通信ネットワーク装置などのDC48V給電装置

 (1)携帯電話基地局装置
 (2)光伝送装置
 (3)光ファイバーアクセス装置
 (4)ハイエンドルータ
 (5)コンピュータサーバ


4.新製品の売上高見込み
 3年後:4億円/年


5.新製品発売開始予定
 平成19年7月~


6.製品外観
 添付資料をご参照ください。

2007'04.16.Mon

日立と新神戸電機、日立ビークルエナジーへの増資を実施

日立ビークルエナジーへの増資について


 株式会社日立製作所オートモティブシステムグループ(グループ長&CEO:本田恭彦/以下、日立)および新神戸電機株式会社(執行役社長:臼井正信/以下、新神戸電機)は、世界的に市場が拡大しているハイブリッド電気自動車に搭載するリチウムイオン二次電池を製造している日立ビークルエナジー株式会社(取締役社長:川本秀隆/以下、日立ビークルエナジー)に対する増資を2006年度末に実施しました。

 日立および新神戸電機は、50億円の増資を行い、増資額の半額を資本金に、半額を資本準備金に繰り入れることにより、日立ビークルエナジーの資本金は40億円となりました。また、これにより日立は、出資比率が63.8%に増加し、筆頭株主となりました。

■ 日立ビークルエナジー株式会社概要
会社名     日立ビークルエナジー株式会社
代表者     取締役社長 川本秀隆
資本金     15億円(新神戸電機43.7%、日立36.7%、日立マクセル19.6%)
増資後資本金 40億円(日立63.8%、新神戸電機28.9%、日立マクセル7.3%)
設立       2004年6月25日
本社所在地  茨城県ひたちなか市稲田1410番地
事業内容    ハイブリッド電気自動車用などリチウムイオン二次電池のマーケティング及び開発・製造

以上

2007'04.16.Mon

NECネクサソリューションズ、内部統制のデータ管理向け「IT統制支援サービス」を提供

「IT統制支援サービス」を販売開始

内部統制で要求されるデータ管理に関する課題を解決


 NECネクサソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:渕上岩雄)はこのほど、同社のアウトソーシングサービスである「NEXSOURCING(ネクサソーシング)」のメニューとして、「IT統制支援サービス」の2つのメニュー「重要データバックアップサービス」と「ログ証跡管理サービス」の販売を開始します。「重要データバックアップサービス」は2007年7月、「ログ証跡管理サービス」は、2007年9月よりサービスを開始する予定です。

 2008年度からの日本版SOX法施行により、企業では財務情報の透明性とアカウンタビリティ(説明責任)が求められています。そのために会計情報等重要データの確実な保管はもとより、構築された内部統制が有効に機能しているかをモニタリングするための各種データ(重要システムのアクセスログなど)を管理する必要があります。
 「重要データバックアップサービス」は、内部統制上の課題のひとつである、事業継続性の確保、災害対策として、企業の重要データを、弊社のデータセンタに設置された大容量ストレージに格納してお預かりするものです。
 基幹システムの業務データ、セキュリティ対策としてのマシン室等の監視カメラ画像など、大容量で重要なデータをバックアップし、必要時にリストアデータを提供します。
 「ログ証跡管理サービス」は、内部統制等のモニタリングに必要となるアプリケーションへのログイン記録や、システムの操作ログなどを収集し、弊社のデータセンタに設置された改ざん不可能な安全で堅牢なシステムに保管します。定期的なモニタリングや監査等でログの調査が必要な場合は、弊社の専用Webサイトにより検索、追跡可能なデータを提供します。

 また、本サービスは弊社ハウジングサービスのお客様だけでなく、お客様企業に設置されたサーバからも、お客様企業と弊社データセンタを弊社専用の広域LANで接続することによりご利用が可能です。

 本サービスをご利用頂くことにより、内部統制で要求されるデータを、安全で信憑性が高い、より確実な保管を実現し、必要時にタイムリーなデータの活用が可能となります。

 NECネクサソリューションズは、「重要データバックアップサービス」と「ログ証跡管理サービス」で、2008年度までに25社へのサービス提供を見込んでいます。


■本件に関するお客様からのお問合せ先
 NECネクサソリューションズ
 アウトソーシング推進部 03(5730)5414


■添付資料: NECネクサソリューションズ会社概要

1.社名
 NECネクサソリューションズ株式会社
 (英文社名:NEC Nexsolutions,Ltd)

2.本社所在地
 〒108-8338
 東京都港区三田一丁目4番28号 三田国際ビル
 電話 03(5730)5000(大代表)

3.代表取締役執行役員社長
 渕上 岩雄

4.発足年月日
 平成13年4月1日

5.資本金
 8億1,500万円

6.事業内容
 1.システムインテグレーション
   (コンサルティング、設計、開発、保守、運用管理等)
 2.アウトソーシング、ASPサービス
 3.ソフトウエアの設計、開発、販売、保守
 4.ネットビジネス(インターネットを利用した電子商取引システムの構築等)
 5.機器の販売
 6.上記に付帯する工事、要員派遣、教育等

7.拠点
 支社 中部、関西、九州
 支店 北海道、東北、岡山、中国、四国、熊本
 データセンタ 東京、川崎、横浜、名古屋、大阪、福岡、札幌、上海
 その他の施設(東京) ネクサソリューションプラザ(ショールーム)

2007'04.16.Mon

松下、音声警報機能搭載の住宅用火災警報器「けむり当番」など発売

音声警報機能搭載 住宅用火災警報器「けむり当番」、「ねつ当番」を発売


 品 名:住宅用火災警報器
 商品名・品番:けむり当番 SH4400P
        けむり当番 SH4400YP
        ねつ当番  SH4600P
 本体希望小売価格(税込み):オープン価格 
 発売日:7月1日
 月産台数:100,000台

 ナショナルウェルネスマーケティング本部は、警報音と音声警報で火災を知らせる機能を搭載した住宅用火災警報器「けむり当番SH4400P、SH4400YP」と「ねつ当番SH4600P」を7月1日より発売します。

 わが国では近年、住宅火災が増加傾向にあり、その対策として火災の早期発見をはかるため2004年6月に消防法が改正され、2006年6月1日より新築住宅において住宅用火災警報器の設置が義務化されました。また、既存住宅においても各市町村条例により遅くとも2011年5月31日までに設置が義務化されます。このような背景の中、「お年寄りや子供にもわかりやすい音声で警報を知らせてくれる火災警報器が欲しい」といった要望が多数有りました。

 本製品では、火災発生時に警報音を発すると同時に、「火事です。火事です。」という音声でもお知らせをする機能を搭載しました。これにより、さらにわかりやすくお知らせする事が可能になりました。また、電池切れも音声でお知らせします。さらに、音、音声だけでなく光表示でもお知らせします。このように、音、音声、光でわかりやすくお知らせすることで、より安心してお使いいただけます。

 当社は今後も、安心して使える火災警報器を提案してまいります。

<特長>
 1.聞こえやすい「警報音」とわかりやすい「音声警報」で火災をお知らせ 
 2.リチウム電池1本で電池寿命約10年
    音声警報機能付でも長寿命を実現 
 3.音声だけでなく火災発生を赤いLEDでもお知らせ 


◆お問い合わせ先
 お客様ご相談センター
  フリーダイヤル 0120-878-365(受付9時~20時)
 携帯電話・PHSでのご利用は 
  電話:06-6907-1187(受付9時~20時)

 ホームページでのご案内:http://national.jp/kyokara/


(※ 以下、詳細は添付資料を参照してください。)

2007'04.16.Mon

サン、内部統制への対応とビジネスプロセス統合の自動化を実現する最新版ソフトを発売

「Sun Java Enterprise System 5」の販売を開始

-内部統制への対応と、ビジネスプロセス統合の自動化を実現するソフトウェアシステムの最新版-


 サン・マイクロシステムズ株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:末次 朝彦、以下サン)は、内部統制への対応とビジネスプロセス統合の自動化を実現するソフトウェアシステムの最新版「Sun Java(TM) Enterprise System 5」の販売を本日より開始します。「Sun Java Enterprise System 5」は、企業のネットワーク・サービス基盤を支えるソフトウェア群とソフトウェアの利用に欠かせないサービスを組み合わせることで、複雑になりがちな基盤ソフトウェアの統合に関する問題を、一つのソフトウェアシステムとして解決するものです。価格は、サブスクリプション方式(注)となっており、スタンダードサポート付きのベースソフトウェア製品群の場合が従業員一人当たり年間14,000円(税別)、追加ソフトウェア群として提供されるアイデンティティ管理ソフトウェア製品群およびビジネス統合ソフトウェア製品群がそれぞれ従業員一人当たり年間7,000円となっています(最低契約数100名から)。また、契約数が1,000人以上の場合、契約数に応じてトレーニングクレジットならびにプロフェッショナルサービスがバンドルされます。


【「Sun Java Enterprise System 5」の概要】

 「Sun Java Enterprise System」は2003年12月に販売を開始して以来、すでに多くの企業で採用され、契約総従業員数は全世界で130万人を超えています。
 「Sun Java Enterprise System 5」において、従来版から強化・追加された点は次のとおりです。


■ベースソフトウェア製品群の機能強化
 SOA(サービス指向アーキテクチャー)基盤を構築する上でベースとなるソフトウェア製品群で、各コンポーネントで機能強化が図られています。まずHTTPエンジンである「Sun Java System Web Server 7.0」では、現在一般的となっているRSA公開鍵暗号に加え、次世代標準といわれる楕円曲線暗号を使った公開鍵暗号方式をサポートしています。これにより、メモリやパワーの小さな携帯電話のような機器でも公開鍵暗号を使ったセキュリティレベルの高いソリューションの提供が可能になります。また、「Sun Java System Directory Server Enterprise Edition 6.0」では、最大18CPUまでのスケーラビリティと高可用性を実現するマルチマスターレプリケーション機能の拡張や管理容易性の向上を図るとともに、LDAPの情報だけではなく、データベースからの情報も透過的に参照できるバーチャルディレクトリ機能を新たに装備しています。その他、J2EE(TM) 1.4に対応するアプリケーションサーバー「Sun Java System Application Server 8.2」や、AjaxコンポーネントやRSSに対応する「Sun Java System Portal Server 7.1」がベースソフトウェア製品群に含まれており、Web2.0時代をささえるコンポーネント群が取り揃えられています。


■内部統制の整備に不可欠のアクセス管理と職務の分掌に対応
 -アイデンティティ管理ソフトウェア製品群

 アイデンティティの監査と管理の統合化を実現する「Sun Java System Identity Manager 7」と、ドメインを越えてアイデンティティの管理を連携させることができる「Sun Java System Federation Manager 7.0」が追加ソフトウェア製品群として追加されています。「Sun Java System Identity Manager 7」は、これまで別製品として提供されていたアイデンティティの監査機能を備えたSun Java System Identity Auditorと、サービスプロバイダなどの大規模システムにおけるアイデンティティ管理機能を備えたSun Java System Identity Manager Service Provider Editionが統合化されたものです。


■データ統合とビジネスプロセスの自動化を実現
 -ビジネス統合ソフトウェア製品群

 ITシステムの効率的かつ効果的な統合を実現するSOAのための開発基盤「Sun Java Composite Application Platform Suite(Sun Java CAPS)」が追加ソフトウェア製品群として追加されています。Sun Java CAPSには、この分野で大きな実績を持つSeeBeyond(TM)社(2006年1月、日本国内においてサンと事業統合)のテクノロジーを継承する「Sun SeeBeyond eGate(TM) Integrator 5.1.2」や「Sun SeeBeyond eInsight(TM) Business Process Manager 5.1.2」をはじめ、データ統合を行うための各リソースへの接続を可能にする多くのeWay(TM)アダプタが含まれています。

 なお、「Sun Java Enterprise System 5」は、Solairs(TM)をはじめ、Red Hat、HP-UX、Microsoft Windowsの各プラットフォームに対応しています。いずれのプラットフォームにおいても対応する全てのコンポーネントを利用することができるため、既存のシステムを有効に活用することが可能です。また、「Sun Java Enterprise System 5」は、サポートサービスが不要な場合はダウンロードセンターからダウンロードしてご利用いただくことができます。


(注)サブスクリプション方式:
 従業員一人あたりの年間利用価格を設定する料金体系で、利用CPU数や端末数が増加した場合でも、年間のソフトウェア利用コストを固定化ることが可能です。また、利用目的やサービスによって異なるライセンス体系によって生ずる複雑なコスト管理等に対する負担も、劇的に低減させることができます。


【各パッケージと含まれるコンポーネント】

■Sun Java Enterprise System 5 ベースソフトウェア製品群は、以下のコンポーネントを含みます。
 -Sun Java System Application Server Enterprise Edition 8.2
 -Sun Java System Web Server 7.0
 -Sun Java System Web Proxy Server 4.0.4
 -Sun Java System Directory Server Enterprise Edition 6.0
 -Sun Java System Access Manager 7.1
 -Sun Java System Portal Server 7.1
 -Sun Java System Message Queue 3.7 U1
 -Sun Cluster 3.1 8/05
 -Sun Cluster Geographic Edition 3.1
 -Sun Cluster Agents 3.1

■Sun Java Enterprise System 5 アイデンティティ管理ソフトウェア製品群は、以下のコンポーネントを含みます。

 -Sun Java System Identity Manager 7.0(Sun Java System Identity Auditor, Sun Java System Identity Manager Service Provider Editionの機能を統合)
 -Sun Java System Federation Manager 7.0

■Sun Java Enterprise System 5 アプリケーション統合製品群オプションパッケージは以下のコンポーネントを含みます。
 -Sun SeeBeyond eGate Integrator 5.1.2
 -Sun SeeBeyond eInsight Business Process Manager 5.1.2
 -Sun SeeBeyond eBAM(TM) Studio 5.1.2
 -Sun SeeBeyond eVision(TM) Studio 5.1.2

 また、アプリケーション統合製品群オプションパッケージには、以下のeWay製品および関連コンポーネントが含まれます。
 -Sun SeeBeyond eWay File Adapter
 -Sun SeeBeyond eWay Batch Adapter
 -Sun SeeBeyond eWay HTTPS Adapter
 -Sun SeeBeyond eWay e-Mail Adapter
 -Sun SeeBeyond eWay TCP/IP Adapter
 -Sun SeeBeyond eWay LDAP Adapter
 -Sun SeeBeyond eWay COM/DCOM Adapter
 -Sun SeeBeyond eWay SNA Adapter
 -Sun SeeBeyond eWay Adapter for MSMQ
 -Sun SeeBeyond eWay Adapter for Seagull Screen Access OTD Libraries
 -Sun SeeBeyond OTD Library for SWIFT Agents
 -Sun SeeBeyond Alert Agent
 -Sun SeeBeyond COBOL Copybook Converter


なお、製品に関する詳細は下記URLを併せてご参照ください。
 http://jp.sun.com/javaenterprisesystem/


●Sun、Sun Microsystems、サンのロゴマーク、Java、J2EE、SeeBeyond、eGate、eInsight、eWay、Solaris、eBAM、eVisionは、米国Sun Microsystems,Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。


■本件に関する一般のお客様からのお問い合わせ先:
 サン・マイクロシステムズ株式会社
 Sun Center(サンセンター)
 TEL: 03-5717-5033
 (平日 9:00-11:45、13:00-17:00)

2007'04.16.Mon

ソニー、高精細な階調表現が可能なHDCAMカムコーダー「HDW-790」を発売

新商品

HD制作のデファクト・スタンダード“HDCAM”シリーズを拡充
より高精細な階調表現を可能にするカムコーダー「HDW-790」を発売


 ソニーは、HD(High Definition)制作のデファクト・スタンダード“HDCAM”シリーズの上位機種として、“HDCAM”カムコーダー『HDW-790』 を発売します。『HDW-790』は、12bit A/Dコンバーターの採用で、より高精細な階調表現を実現、1080/59.94iでの高画質なコンテンツ制作を可能にします。


 商品名/型名:HDCAMカムコーダー『HDW-790』
 発売予定日:2007年5月
 希望小売価格:6,405,000円(税抜価格6,100,000円)


 ソニーは、1997年に“HDCAM”シリーズにおいて、世界初のHDカムコーダー(カメラ一体型VTR)を商品化、プロの要望に応える高画質と機動性・操作性が高く評価され、現在はニュース制作からドキュメンタリー、ドラマ、CM、映画まで幅広いHD制作の現場で運用されています。発売開始以降、既に国内の地上波民間放送局の全127社で採用され、累計出荷台数は全世界で31,000台(2007年3月末時点・HDCAM-SRシリーズも含む)を突破しています。


●『HDW-790』の主な機能・特長

1.12bit A/Dコンバーター搭載12bit A/Dコンバーターの採用により、白とびや黒つぶれなどを抑え、高精細な階調表現を可能にしました。
※前モデルの『HDW-750』は10bit A/Dコンバーターを採用

2.HD-SDI出力、AES/EBU入力標準装備、充実した入出力インターフェースHD-SDI出力(2系統)とAES/EBUデジタルオーディオ入力(4ch)を標準装備するほか、オプションのダウンコンバーターボード『HKDW-702』(別売オプション)を装着※することにより、SD-SDIまたはアナログコンポジット信号(メニューにて選択)の出力が可能です。
※HKDW-702を装着した場合、HD-SDI出力は1系統のみとなります。

3.プリインストールガンマカーブ搭載“CineAlta”(シネアルタ)シリーズのHDCAMカムコーダー『HDW-F900R』に採用されている4種類のプリインストールガンマを標準装備しています。カメラの性能を活かすガンマカーブの設定が手軽に行えます。

4.報道取材に威力を発揮するターボゲイン機能高感度CCDの採用に加え、電気的ゲインアップとCCDの多画素読み出し技術を併用することで、高画質を維持したまま、最大+42dBまでの大幅なゲインアップを可能にします。

5.高感度撮影を可能にするスローシャッター機能スローシャッターボード『HKDW-905R』(別売オプション)を装着した場合、CCDへの光の蓄積時間を長くすることにより感度をあげることができ、ノイズの増加を最小限に抑えた高感度撮影が可能になります。

6.ループ記録機能ピクチャーキャッシュボード『HKDW-703』(別売オプション)を装着した場合、待機中のカメラの映像/音声データを大容量メモリに常時蓄え、記録開始点より最大7秒前からの映像/音声データを記録することが可能です。

7.マルチフレームレート対応1080/59.94i 及び50iの双方に対応します。


*別売りオプション、仕様は添付資料をご参照ください。


■お客様からのお問い合わせ■
 ソニー業務用商品お客様ご相談センター
 TEL 0570-00-2288(ナビダイヤル)、0466-31-2588(携帯電話・PHSの場合)
 ソニードライブ:http://www.sony.co.jp/SonyDrive/
 ビジネス&プロフェッショナル商品/HDCAMホームページ:http://www.sony.co.jp/hdcam

2007'04.16.Mon

物産ネットワークス、米社製次世代アプリケーションアクセラレーションスイッチを販売

物産ネットワークス株式会社、米国A10 Networks, Inc.製
次世代アプリケーションアクセラレーションスイッチ AXシリーズを販売開始


 物産ネットワークス株式会社(以下 物産ネットワークス、本社:東京都港区虎ノ門1-22-12、代表取締役社長:木内 一貴)は、A10 Networks, Inc.(以下 A10 Networks、本社:米国カリフォルニア州サンノゼ、CEO:Lee Chen)が開発した次世代高速アプリケーションアクセラレーションスイッチ「AXシリーズ」の販売を開始致します。

 アプリケーションのWebベース化や、企業内システムのアウトソース、センター拠点への集中化に伴って増加するWAN経由のアプリケーションアクセス、有線・無線アクセスのブロードバンド化によるアプリケーションアクセストラフィックの増加等、アプリケーションシステムを取り巻く環境がめまぐるしく変化する中、アプリケーションスイッチに求められる機能は、従来のサーバ負荷分散機能以上に多様化しています。

 AXシリーズは、最新の技術を駆使した専用ハードウェアと、そのパフォーマンスを最大限に引き出すAXシリーズ専用に開発されたA10 Networksの独自OS「Advance Core Operating System (ACOS)」により、アプリケーションの応答時間、可用性、セキュリティを飛躍的に向上させ、アプリケーションを構成するサーバファームの処理容量を増加させることができる次世代アプリケーションアクセラレーションスイッチです。ACOSは、AXシリーズに搭載された複数のプロセッサをコントロールし、完全な並列処理を実現します。それぞれのプロセッサが独立して動作することによって装置内の不要な処理が減少し、プロセッサの処理能力を最大限に活用できるため、アプリケーションの応答時間を最大8倍、サーバの処理能力を最大10倍に向上させることができます。AXシリーズがサポートする高度な負荷分散機能に加え、ユーザによるカスタマイズ可能なインラインスクリプト言語「aRule」をACOS上で実行することにより、パフォーマンスを最大限に維持したまま、あらゆるアプリケーションに対して柔軟且つ細かなトラフィック処理制御が可能となり、最適なアクセラレーション環境を構成することができます。今後さらに増加が見込まれるSSLトラフィックに対応するため、AXシリーズの全モデルにSSL処理専用のASICが搭載されており、ACOSと併用することで、さらにSSLアクセラレーション能力を向上させることができます。DDoS攻撃などに対してもラインレートで防御を行うことにより、サイト全体のセキュリティを確保します。電源、ハードディスク、ファン等を冗長化したキャリアグレードのハードウェアと、複数台のAXシリーズを使用した冗長化構成によって、ノンストップな信頼性の高いサイトを構築することができます。

 AXシリーズは、小規模システムから大企業のシステム、iSP、キャリアまで、あらゆるお客様にご利用頂ける幅広い製品ラインアップが用意されています。お客様はAXシリーズを導入することにより、今日、そしてこれからのアプリケーション環境で、最大限のパフォーマンスを確保しつつ、柔軟なサービスを提供することができるようになります。

 AXシリーズは、4月25日から開催されるRSA Conference 2007、物産ネットワークスブースにて展示しております。

・RSA Conference 2007( http://www.cmptech.jp/rsaconference/index.html )
・開催場所:ザ・プリンスパークタワー東京
・A10 Networks講演(セッション番号:SA-10)
  日時:4月25日(水)17:25~18:15
  『アプリケーションセキュリティ & アクセラレーション ~次世代アプリケーションスイッチに求められるもの~』
  講演者:A10 Networks, Inc. Founder & CEO Lee Chen

■製品情報
 AXシリーズの詳細につきましては、こちらをご覧ください。
 http://www.bussan-networks.com/a10/

■販売開始日:2007年4月16日

■価格:459万9000円~
    物産ネットワークスの販売パートナー各社より販売


■A10 Networks, Inc.について
 A10 Networks社は、ネットワーキング及びセキュリティに関する革新的なソリューションを提供することをミッションとし、2004年に設立されました。
 A10 Networksは、企業のアプリケーションを高速化・最適化し、さらにセキュリティを高めることができる高性能な製品を提供しています。A10 Networksは、本社を米国カリフォルニア州サンノゼに置き、中国、北京にも開発拠点を持っています。日本では物産ネットワークス株式会社が国内総販売代理店として、同社製品のマーケティング、コンサルティング、ロジスティックス、技術支援、教育支援を行っています。
 A10 Networks社の詳細については、こちらのURLをご覧ください。
 URL:http://www.a10networks.com/

■物産ネットワークス株式会社について
 物産ネットワークスは、米国ファウンドリーネットワークス社製品の国内総販売代理店を努めてきた三井物産から分離独立し、1997年7月に発足したネットワークソリューションの専門企業です。お客様に海外製品を安心してお使い頂けるよう、海外企業の日本におけるメーカーの立場として、日本市場にあったマーケティング、コンサルティング、ロジスティックス、技術支援、教育支援を提供しています。ファウンドリー製品で培った幅広い技術と経験を活かし、最先端のネットワークソリューションを提供して日本のIT社会に貢献するリーディングカンパニーを目指しています。
 URL:http://www.bussan-networks.com/

※A10 NetworksおよびAXは米国A10Networks, Inc.の登録商標です。

2007'04.16.Mon

新日化と米UDC社、有機EL・赤色燐光デバイスでの大幅な高性能化を実現

新日鐵化学と米国UDC社との連携により

有機EL・赤色燐光デバイスでの大幅な高性能化を実現


 新日鐵化学株式会社(以下、新日鐵化学)と米国・UNIVERSAL DISPLAY CORPORATION(以下、UDC)は、次世代のフラットパネルディスプレイとして有望視されている、有機ELディスプレイにおいて、両社の材料の組み合わせで、駆動寿命や輝度効率など、従来を大幅に上回る赤色燐光素子の高性能化を実現しました。

 両社の連携は、これまで、携帯電話ディスプレイ向けに赤色燐光材料(2004年)を世界で初めて実用化したことをはじめ、緑色燐光素子性能の大幅進展(2006年)などにおいて成果をあげてまいりましたが、今回はこれらに続くものです。

 すなわち、燐光発光基本技術の権利を持つUDCの赤色燐光発光材料「UDC-RD39」と、新日鐵化学の「赤色ホスト材料」を組み合わせて使用したデバイスは、従来の性能を大幅に上回る、下記の基本特性を実現しています。

 今後両社は、昨年開発に成功した「緑色燐光材料」の実用化推進と、「青色燐光材料」の開発にいっそう注力し、フルカラー燐光有機EL材料のラインナップの早期実現を図り、携帯電話やカーオーディオ、テレビをはじめとする、各種ディスプレイ向け市場の本格的な立ちあがりを目指してまいります。


<基本特性>
 ◆駆動寿命 ⇒ 初期輝度1000cd/m2で22万時間(従来比5倍)
 ◆輝度効率 ⇒ 24cd/A(従来比60%向上)
 ◆外部量子効率 ⇒ 1000cd/m2で19%
 ◆色座標 ⇒ C.I.E.(0.65,0.35)(※)標準ボトムエミッション構造
 ※(cd=カンデラ)


【参考】
 新日鐵化学は、複素環式芳香族化合物誘導体や、医農薬中間体製造などに関わる蓄積技術を活かし、早くから有機EL材料の事業化に取り組んでまいりました。独自に開発した昇華精製技術、不純物コントロール技術など、超高純度の製品を安定的にかつ大量に製造できる設備・技術の開発によって、業界のトップランナーとして高い評価を得ており、また、燐光材料で世界初となる実用化も相まって、これまでに国内外での採用実績を着実に増やしております。
 UDCは、有機EL分野における燐光発光基本技術(PHOLEDTM)の権利保持者であり、燐光発光に関わる革新的な技術開発、材料開発ならびに、それらの商品化を行う世界的リーディングカンパニーです。
 また、有機EL技術の研究開発においては、プリンストン大学、南カリフォルニア大学およびミシガン大学と緊密な協力関係にあり、材料や素子構造等に関する各種重要技術を保有しています。
 こうした背景のもとで両社は、2004年、従来の蛍光材料と比較して、大幅な発光効率の改善を実現する赤色燐光材料を開発し、世界に先駆けてその実用化に成功しました。また、2006年5月には、赤色燐光材料のマーケット開拓での連携についても共同発表するなど、ゆるぎない協力体制を築いています。
 さらに、2005年に開催されたフラットパネルディスプレイの総合展「ファインテックジャパン2005」において、その当時の赤色燐光デバイスの実用化に関して、東北パイオニアおよびパイオニアとともに、アドバンストディスプレイオブザイヤーのグランプリを受賞するなど、その実績が高く評価されています。


■新日鐵化学株式会社(www.nscc.co.jp)
設立 : 昭和31年
資本金 : 50億円(新日本製鐵株式會社100%)
本社 : 東京都千代田区外神田四丁目14番1号
代表者 : 代表取締役社長CEO 兵頭義雄
売上高 : 2,985億円(平成18年3月期連結)
事業内容 : コークス、炭素材製品、工業用ガス、基礎化学品、機能性化学品、潤滑材、合成樹脂、電子材料(回路基板材料、有機ディスプレイ材料、半導体関連材料)

■UNIVERSAL DISPLAY CORPORATION(www.universaldisplay.com)
設立 : 1994年
本社 : 375 Phillips Boulevard, Ewing, New Jersey 08618, USA
代表者 : Steven Abramson, President
売上高 : USD 10.1 Million(2005年)
事業内容 : フラットパネルディスプレイ、照明及び光学電子機器類用の有機EL技術・製品の開発及び有機EL技術ライセンス供与

2007'04.16.Mon

日本貨物航空、中長期経営計画「NCA Phoenix Project 2.0」を策定

日本貨物航空株式会社 中長期経営計画 NCA Phoenix Project 2.0 発表


 日本郵船の子会社である日本貨物航空株式会社(NCA、本社:東京都港区、社長:石田忠正)は、本日、同社の中長期経営計画 NCA Phoenix Project 2.0 を発表いたしました。

 本 NCA Phoenix Project 2.0は、日本郵船グループの航空運送事業を担うNCAが、運航・整備の自立化進捗およびグローバルなネットワーク構築ならびに2006年度収支状況と市場環境等を踏まえ、同社中長期経営計画である NCA Phoenix Project(2006年5月12日発表)を見直したものです。

 NCA Phoenix Project 2.0の遂行により、NCAは、安全と環境への最大限の配慮のもと、貨物専門航空会社としての自立を迅速に実現します。その上で、成長する航空貨物市場において、コスト競争力を有するグローバルなコモンキャリアとして、質の高いサービスをお客さまに提供いたします。NCAによるグローバルな事業展開と顧客サービスの向上を、日本郵船としても最大限にサポートし、グループの企業価値向上を図っていく所存です。

  記

1. NCA Phoenix Project 2.0 概要
 NCA Phoenix Project 2.0 のPhase-1 自立期(2006年度~2008年度)における収支は厳しい状況にはありますが、自立化、新鋭機導入、グローバル事業基盤構築およびコスト競争力の強化により、安全で自立した運航体制を築き、顧客サービス向上と着実な収支改善をはかり、08年度下期の黒字化を達成します。

 Phase-2 飛躍期(2009年度~2012年度)においては、ローンチ・カスタマーとして、次世代貨物専用機 B747-8Fを他社に先駆けて導入し、グローバルネットワークの拡充をはかり、成田・羽田の首都圏空港の発着枠拡大・一体的運営による24時間貨物空港クラスター実現とアジア市場の更なる成長を飛躍の機会とし、より質の高い顧客サービスの提供と収支向上および累損一掃を図ります。

 その上で、Phase-3 成長期(2013年度~2015年度)にて、B747-8Fを中心とする新鋭機でのグローバルな事業展開による持続的な成長を達成し、最終年度である2015年度には、売上高3,000億円、経常利益350億円を実現し、新鋭機運航による顧客サービスにおいて世界トップクラスの貨物専門航空会社となります。

2. 収支計画
 * 関連資料 参照


以上

2007'04.16.Mon

新キャタピラー三菱、環境対応型エンジンを搭載した20トンクラスの油圧ショベル6機種を発売

20トンクラスの油圧ショベル6機種を新発売。
新世代環境対応型エンジン「ACERT(TM)」を搭載し
オフロード法に適合したクリーンな排出ガスを実現


 新キャタピラー三菱株式会社(本社:東京都世田谷区用賀4丁目10-1、社長:広瀬正典、資本金:231億円)は、CAT(R)油圧ショベル300ファミリー「REGA(レガ)」Dシリーズの20トンクラス6機種をモデルチェンジし、4月20日から新発売します。
 新発売するのは、中型の標準機CAT320D「REGA」(バケット容量0.8m3、運転質量20.3トン)、中型の汎用小旋回機CAT320D RR「REGA」(バケット容量0.8m3、運転質量22.7トン)、中型の超小旋回機CAT321D CR「REGA」(バケット容量0.8m3、運転質量23.0トン)および、それぞれの機種のロングクローラ仕様であるCAT320DL「REGA」(バケット容量0.9m3、運転質量20.9トン)、CAT320DL RR「REGA」(バケット容量0.9m3、運転質量23.3トン)、CAT321DL CR「REGA」(バケット容量0.8m3、運転質量23.5トン)の6機種。
 6機種はそれぞれ、320D(L)「REGA」(発売開始2005年10月)、320D(L)RR「REGA」(同)、321C(L)CR「REGA」(発売開始2003年3月)のモデルチェンジ機です。
 今回のモデルチェンジでは、排出ガスに含まれる有害物質を大幅に低減した新世代環境対応型エンジン「ACERT(アサート)」を搭載。オフロード法をはじめ欧米の排出ガス規制にも適合したハイレベルの環境性能を実現しました。また、従来機の高い生産性・操作性を継承しつつ、燃料生産性を約4%向上しエコノミーモード時の作業量を約5%向上させるなど、生産性をアップしました。さらに、エンジン各部に取り付けられた各種センサーの働きにより、万一の際のエンジントラブルを最小に抑える様々なエンジン保護機能を搭載し、信頼性も大きく進化させています。

320D(L)「REGA」/320D(L)RR「REGA」/321D(L)CR「REGA」の主な特長は次の通りです。


1.新世代環境対応型エンジン「ACERT」を搭載

(1)最先端のエレクトロニクス技術を駆使し、燃焼行程を効率的に制御することで、排出ガスを飛躍的にクリーンにした新世代環境対応型エンジン「ACERT」を搭載。これにより、オフロード法※1に適合します。
 ※1 オフロード法:特定特殊自動車排出ガスの規制等に関する法律

(2)今回発売機種に搭載される「C6.4 ACERTエンジン」は、キャタピラーと三菱重工が両社の持つ技術を結集し開発された初の国産ACERTエンジンです。今回新たに燃料噴射システムにCATコモンレールシステムを採用。燃料噴射ポンプで約1,600気圧まで燃料を加圧し、約1,000万通りの噴射パターンがプログラミングされたエンジンコントローラADEM4により電子制御され、あらゆる回転数や負荷条件下でも最適な燃料噴射を実現します。

(3)321D(L)CR「REGA」は、メインアプリケーションであるトンネル工事向け仕様において、セラミックマフラを装着せずに、国土交通省トンネル工事用第3次基準値排出ガス規制をクリアしています(申請中)。


2.生産性の向上

(1)320D(L)「REGA」/320D(L)RR「REGA」は、ACERTの核となる技術である高圧燃料噴射と電子制御による細かい燃料噴射制御が相まって、従来よりも燃料生産性※2 を約4%向上しました。
 また、燃費運転に大きく貢献するエコノミーモードでは、油圧ポンプの吸収トルクを最適化し、燃料生産性をほぼ同一レベルにキープしながら、時間あたりの作業量を約5%アップしました。
 ※2 単位燃料(リットル)あたりどれだけの作業量(トンまたはm3)を動かすことが可能かを示す指標

(2)321D(L)CR「REGA」は、他のDシリーズと同様に、従来機321C(L)CRに比べ、掘削力をさらにアップ(バケット:+6%、アーム:+7%)し、今まで以上にスムーズで力強い掘削作業を実現。
 C6.4 ACERTエンジンの搭載と合わせ、時間当たり作業量を約6%、燃料生産性を約9%アップしました。


3.あらゆる作業条件下でもエンジントラブルを最低限に抑制するエンジン保護機能の搭載

(1)エンジンオイルが不足し、圧力が低下した場合や、冷却水が高温になった場合は、エンジン出力を制限しダメージを最小限に抑制します。

(2)寒冷時のオーバークーリングを防止するため、ローアイドルをアップさせるだけでなく、暖気されるまで燃料噴射タイミングを遅らせ、シリンダ内圧力も低減します。

(3)燃料噴射ポンプには、他社で採用されている燃料潤滑方式でなく、他のACERTエンジンと同様、エンジンオイル潤滑方式を採用。ガス欠による空吸いや粘度の低下した軽油の使用により燃料ポンプが焼付くリスクを抑えています。


 ※以下は添付資料を参照


以上

[559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]