忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第一倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2024'11.29.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'04.13.Fri

トーマツコンサルティングなど、「労働CSRの人事部門の取組み状況調査」結果を発表

共同調査
労働に関するCSR(企業の社会的責任)についての人事部門の取組み状況調査

「労働CSR」の取り組みは道半ば
ネガティブ・インパクト対応が先行、次世代型のポジティブ・インパクト対応には遅れ
「賃金格差」など新たな課題も発生


 トーマツコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区 社長:伊香賀正彦)は、このたび産労総合研究所(本社:東京都千代田区 社長:高橋邦明)と共同で人事部門における労働CSRへの取組み状況と課題を探るため、上場企業および産労総合研究所会員企業を対象に、2006年8月「労働に関するCSR(企業の社会的責任)についての人事部門の取組み状況調査」を実施、167社からの回答を得、このたび調査結果をまとめた。
 調査を通じて下記のような実態が主に把握できたが、その内容について、次ページ以下にご紹介する。本リリースでは、調査結果から得られた昨今話題となっているポイントを抜粋しているが、詳細は、産労総合研究所発行「人事実務」2006年10月15日・第1001号で紹介している。

・女性登用は大幅な遅れが目立ち、数値目標を設定しているのは8社に1社程。
・皆無に近い男性による育児休業の取得状況。9割以上では活用されず。
・4分の3近くの企業でメンタルヘルス休職者が存在。
・正社員と同一業務をする非正社員の賃金に格差をもうけていない企業は2割未満。「8割」「6割」程度の賃金がそれぞれ3分の1を占める。

●調査概要
(1)記入方法:項目選択および自由記述方式/ (2)回収方法:アンケート用紙による直接返送方式
(3)実施時期:2006年8月/(4)実施対象:上場企業および産労総合研究所会員企業より3,000社を抽出
(5)回答数:167社/(6)回答企業の内訳:規模5百人未満78社、5百人以上千人未満20社、千人以上
3千人未満36社、3千人以上5千人未満12社、5千人以上21社:業種製造業75社、非製造業92社

● 「労働CSR」への関心の高まりと人事部門の役割の増大
 CSR(企業の社会的責任)が注目され、数年が経過したが、当初は、コンプライアンス、コーポレート・ガバナンス、環境経営、社会貢献の領域での対応が先行してきた。しかし、すべてのステークホルダーに対する責任を負うのがCSRだとすれば、雇用者として従業員や労働マーケットに対して負うべき責任、すなわち「労働CSR」もきわめて重要なファクターである。「労働CSR」の領域は、「労働コンプライアンス体制の強化」はもちろんのこと、差別問題、セクシャル・ハラスメント、過労死、サービス残業など従来から関心の高かった課題に加え、メンタルヘルス、請負労働、ワーク・ライフ・バランスといった昨今話題となっている課題、さらには、エンプロイアビリティなど人的資本への投資といった人材マネジメント上の課題にまで広がっている。こうした課題を鑑みると、経営環境において「労働CSR」もまたこれまで注目を浴びてきたCSRのテーマと同等に重要度の高い領域であることを改めて認識せざるを得ない。次々と発生する「労働CSR」の新しい課題が、労働者のさまざまな層から関心を呼んでいることに注意を払わなくてはならない。
 また、CSRに取組む大企業ではCSRのための専門部署を設けているケースもめずらしくないが、多くの企業では、広報部門や総務部門がCSRを担当しているものと思われる。しかし、これらの部門と「労働CSR」との関係は希薄である。人事部門が従来から担当してきた課題をはじめ、さらに新しいテーマについても、「CSR」という観点から人事部門の関与は避けては通れない。
 これらのことから、本調査では、新しいテーマも含んだ「労働CSR」に対して、とくに人事部門がどのように取組んでいるのかを調査したものである。数あるCSRに関する調査とは異なり、「労働CSR」に絞って調査を試みたという点でも貴重な調査となっている。調査結果からは、日本企業における労働CSRへの取組みの実態をうかがうことができる。

PR
2007'04.13.Fri

リンクスインターナショナル、オリジナルPCケース「NewSky」の新モデルを発売

難しい配線いらずの多機能LCD表示ディスプレイ搭載
ケースデザインと質感にこだわったMicro ATXケース
NewSky新モデル登場「NS-500TNM」発売


 株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:川島義之)は、オリジナルPCケースNewSkyの新モデル「NS-500TNM」を2006年10月下旬より、全国のPCパーツ専門店にて発売を開始いたします。店頭予想価格は、「NS-500TNM」8,900円前後(税込)(OPEN)を予定いたしております。

 New Sky PCケースシリーズに新モデルが登場いたしました。ケースデザイン・質感にこだわった「NS-500TNM」は、初めて自作パソコンに挑戦する方には難しい表示ディスプレイ搭載モデルですが、複雑で手間のかかる配線を簡単楽々設計にしました。組み立て時の負担も大きく軽減いたします。フロントパネルには、多機能なLCDディスプレイを搭載。日時表示機能、温度表示機能、HDアクセスインジケータの他、ファンコントロール機能を備えております。シンプルかつ実用的な機能を搭載。

 ケース内のこもりがちな熱の対策にも、より力を入れ取り組みました。背面上部に電源スペースを設けることにより、効率よくケース内の冷却効果を高められます。通気窓を側面や上面に多数設置することによって、最新のCPUやグラフィックカードにも対応できるようになっております。ケースデザインと質感にこだわったMicro ATXケースです。

 LCDディスプレイには、日時表示機能、温度表示機能やHDアクセスインジケータの他に、ケース背面ファンの風量を切替調節できるファンコントロール機能を搭載しております。
 
 フロントパネルは、高級感溢れる鏡のような光沢仕上げです。LCDディスプレイは、スライド式カバー付なのでLCDディスプレイを隠すこともできます。フロントパネルサイド部分に、USB2.0コネクタ×2、Audio out×1、Mic in×1を備えております。背面のコネクタにアクセスすることなく、簡単にUSB機器を使用できます。

 利用可能なドライブベイは5インチ×2基、3.5インチ×1基、3.5インチシャドウ×3基。拡張スロット×4基。本体サイズは180(幅)×405(奥行)×370(高)mm。重さは約6.5Kg。搭載可能なマザーボード規格はMicro ATX、搭載可能な電源規格はATX。リアに80mmファン(標準)×1。


◆◇NS-500TNM製品特徴
・ケースデザインと質感にこだわりました
 さまざまな機能を搭載しております。(1)日時表示機能、(2)温度表示機能、(3)HDアクセスインジケータ、(4)ファンコントロール機能(設定温度に応じた背面ファンの速度切替が可能)。初めて自作パソコンに挑戦する方にも簡単な、複雑で手間のかかる配線を楽々簡単設計にしました。組み立て時の負担も大きく軽減いたしました。ケースデザイン・質感にこだわったMicro ATXケースです。

・高級感あふれる光沢仕上げ
 フロントパネルは、高級感溢れる鏡のような光沢仕上げです。LCDディスプレイは、スライド式カバー付なのでLCDディスプレイを隠すこともできます。

・拡張性も抜群
 5インチベイ×2基、3.5インチ×1基、3.5インチシャドウ×3基、拡張スロット×4基と優れた拡張性を発揮します。搭載可能な電源規格はATX、搭載可能なマザーボード規格はMicro ATX。

・便利なフロントアクセス機能
 フロントパネルサイド部分に、USB2.0コネクタ×2、Audio out×1、Mic in×1を備えています。背面のコネクタを使用せず、簡単にUSB機器を使用できます。

・フロントにLCDディスプレイ搭載
 LCDディスプレイには、(1)日時表示機能、(2)温度表示機能、(3)HDアクセスインジケータを備えるほか、(4)ケース背面のファン風量を切替調節できる、ファンコントロール機能(設定温度に応じた背面ファンの速度切替が可能。

・リアに80mmファンを搭載
 ケース背面部分には、80mmファンを搭載しています。LCDディスプレイにてスピードコントロール機能を搭載。AUTOモード※、Lowモード、Middleモード、Highモードの4段階切替が可能。お好みに合わせた設定が出来ます。

※AUTOモード時の動作条件(ケース内のサーモンセンサー温度によって自動で風量調節)Lowモード:40℃未満、Middleモード:40℃以上50℃未満、Highモード:50℃以上


◆◇NS-500TNM製品詳細

型番              NS-500TNM
カラー             ブラック
ケースサイズ        180(幅)×405(奥行)×370(高さ)mm
材質              スチール
5インチドライブベイ     2
3.5インチドライブベイ   1
3.5インチシャドウベイ   3
拡張スロット          4
対応マザーボード      Micro ATX
対応電源           ATX
フロントインターフェイス  USB2.0コネクター×2、Audio out×1、Mic in×1
ケースファン         リア:80mm×1(標準)
                 (LCDディスプレイにてスピードコントロールが可能)
重量              6.5kg


◆◇NS-500TNM発売詳細
-発売日
 2006年10月下旬
-製品型番
 NS-500TNM
-店頭予想価格
 NS-500TNM8,900円前後(税込)(OPEN)
-製品画像
 http://www.links.co.jp/html/press2/image/ns5-13.jpg
 http://www.links.co.jp/html/press2/image/ns5-01.jpg
 http://www.links.co.jp/html/press2/image/ns5-04.jpg
-製品情報
 http://www.links.co.jp/html/press2/ns-500tnm.html

※ 機能改善、仕様変更などの理由から、予告なく機能や仕様が変更される可能性があります。


読者からのお問い合わせ先:
株式会社リンクスインターナショナル
営業部TEL 03-5812-5820 FAX03-5812-5821
東京都千代田区外神田6-14-3 神田KSビル1F
URL: http://www.links.co.jp

2007'04.13.Fri

沖電気、MPEG-4のエンコードLSIをサンプル出荷

沖電気、MPEG-4 エンコード LSIを製品化

~独自のアルゴリズムによりワンチップ化かつ高画質を実現~


 沖電気工業株式会社(社長 篠塚勝正、以下沖電気)は、このたび監視カメラ、ネットワークカメラなどの画像機器向けに、MPEG-4 画像圧縮(エンコード)処理をワンチップでリアルタイムに行うLSI(商品名:ML86410)を開発しました。沖電気独自のアルゴリズムの活用および専用アクセラレータの開発により、高画質を、今までにない低コスト・低消費電力で実現しました。なおサンプルは本日より出荷を開始します。


【開発の背景】
 近年のブロードバンドの普及で映像を取り込んだ通信が身近になり、ネットワークカメラを用いた動画配信システムが一般的になってきました。またセキュリティに対する感心の高まりから、倉庫や社屋の監視、個人の留守宅の様子確認などの需要が高まってきています。

 しかしながら、これまでの監視カメラ向けの動画像の符号化方式として一般に用いられたMotion-JPEG(注1)は圧縮率が低いためにネットワーク配信をするには画像サイズを小さくする、画質を落とす、あるいはフレームレートを落とすなどの制約がありました。そこで弊社は、動画像符号化の国際標準であるMPEG-4を採用することにより、高圧縮でありながら高画質な映像を実現したMPEG-4エンコードLSIを開発しました。

 今までMPEG-4エンコードを実行するには高速CPUやDSPが必要でしたが、本LSIでは専用アクセラレータの開発により、高速CPUや DSPが不要になり、これらの方式に比べて低消費電力と大幅なコストダウンが可能になりました。

 更に弊社画像LSIで構成した「MPEG-4ネットワークカメラリファレンスデザイン(注2)」、高性能、高画質なビューワーソフトウェア(MPEG-4デコード)もあわせてご提案可能で、お客様の幅広いご要求にお応えすることができます。


【製品の概要・特徴】
 本LSIは、弊社の映像配信サーバ「OKI MediaServer(注3)」で培ってきた独自の高速化技術、高品質化技術をベースに、従来ソフトウェアで実現していたMPEG-4エンコード処理を専用ハードウェアアクセラレータで実現しています。高速かつ高品質の動き探索方式、緻密な符号化データの制御により、動きの激しいシーンや低ビットレート時の画質の低下を防ぎ、高画質な映像を提供いたします。

【今後の展開】
 今後弊社は、本LSIをベースに、オーディオエンコーダ、ビデオ/オーディオ多重化機能を内蔵したLSI、MPEG4コーデックLSI、H.264(注4)関連LSIなどの開発により、さまざまなアプリケーションに対応していきます。

 このMPEG-4エンコードLSIおよびリファレンスデザイン、ビューワーソフトのデモを2006年11月9日から11日まで六本木ヒルズで開催される「OKI情報通信融合ソリューションフェア2006」(http://www.oki.com/jp/event/sf2006/tenji.html)にて実施します。

MPEG-4ネットワークカメラリファレンスデザインボード写真
(※参考画像あり)

【主な仕様】
・画像符号化方式:MPEG-4 SP/ASP 
・対応画像:NTSC@29.97fps、PAL@25fps、VGA/QVGA@30fps 
・データフォーマット:輝度信号8ビット、色差信号8ビット(4:2:2) 
・インタレース画像対応(NTSC/PAL)
・入力フレームレート変換
・エンコードモード:CBR/VBR 
・外部SDRAMインタフェース
・汎用的な8/16ビットホストCPUインタフェース 
・電源電圧:3.3V±0.3V(IO)、+1.5V±0.15V(CORE、PLL)
・パッケージ:144ピンプラスチックLQFP

【主なアプリケーション】
・監視カメラ、ネットワークカメラ
・デジタル画像記録機
・PC用ビデオキャプチャカード
・セキュリティシステム
・その他各種産業用画像機器

【販売計画等】
・サンプル出荷時期:2006年10月 
・サンプル価格:3,500円 (税別)
・量産出荷予定:2007年3月 
・販売予定数:10万個/月 

【語句の説明】

(注1)Motion-JPEG
 動画像の圧縮方式の一つで、フレーム毎に画像をJPEGにより圧縮したもの。
 フレーム間圧縮を行わないためMPEGと比較して同一ビットレートでの圧縮効率は低い。

(注2)MPEG-4ネットワークカメラリファレンスデザイン
 MPEG-4ネットワークカメラシステム全体を容易に構成するためのリファレンスデザインで、沖電気のLSIであるML7668(ビデオデコーダ)、ML87V2107(ノイズリダクションFIFO)、ML69Q6201/ML69Q6203(ARM9 MCU)、ML2308(オーディオCODEC)、MD56V62320(SDRAM)を採用したリファレンスボード、デコーダソフトウェア、MCU制御ソフトウェア、ネットワークソフトウェアなどにより構成されている。

(注3)OKI MediaServer
 沖電気の汎用ビデオサーバシステムで、代表的なビデオ配信機能を標準的なサービスエレメントとして統合し、ソリューションとして提供する。VOD(ビデオオンデマンド)ライブ配信システム、中継・監視システムをはじめ、映像と音声を活用した多彩なシステムが容易に構築できる。URL:http://www.oki.com/jp/BMC/

(注4)H.264(MPEG-4 AVC)
 2003年5月にITU(国際電気通信連合)によって勧告された、動画データの圧縮符号化方式の標準の一つ。ISO(国際標準化機構)によって動画圧縮標準MPEG-4の一部(MPEG-4 Part 10 Advanced Video Coding)としても勧告されている。このため、一般的には「H.264/MPEG-4 AVC」「H.264/AVC」のように両者の呼称を併記する場合が多い。

・記載されている会社名、製品名は一般に各社の商標または登録商標です。


-本リリースに関するお客様からのお問い合わせ先-
シリコンソリューションカンパニー 販売本部企画部 第二チーム
TEL 03-5445-6027   E-mail:semi-salesjp@oki.com



2007'04.13.Fri

レノボ・ジャパン、SOHOなど向けA4サイズのノートPC「Lenovo 3000 C200」を発売

Lenovo 3000シリーズに新機種
「Lenovo 3000 C200 Notebook」発表


 レノボ・ジャパン株式会社(本社・東京都港区、社長・天野総太郎)は本日、シンプルで使いやすさを追求した「Lenovo 3000 C100」の後継機、「Lenovo 3000 C200 Notebook」を発表しました。

 Lenovo 3000 C200は、スモールオフィスやホームオフィスのお客様向けに、シンプルで、かつ仕事の効率性アップを追求したA4サイズのエントリー・ノートブックです。必要十分な機能を搭載しコストパフォーマンスに優れた厳選したモデルラインナップでお届けします。従来製品同様、OSはすべてのハードウェア構成にWindows XP Home EditionとWindows XP Professionalを取り揃えるほか、指紋センサー搭載モデルやCD-RW/DVDコンボ・ドライブ搭載モデルを用意し、前機種のLenovo 3000 C100 Notebookと比べて選択肢が広がりました。また、新機種は、将来発表予定であるWindows Vistaエディションとその機能に対応した「Vista Capable PC」です。(*256MB memory搭載モデルを除く)

 デザイン面では、従来のLenovo 3000ノートブック製品と調和したスタイリッシュなプレミアムシルバーの外観に、オレンジ色のアクセントカラーをあしらっています。滑らかなボディで優れたデザイン性を保持し、オフィスやプライベートな空間にもなじみやすい落ち着いたデザインとなっています。従来より、高い評価を受けているThinkPad同様、使用感にこだわったキーボードを搭載しています。

 本日発表した製品の主な特長は以下の通りです。

 ●OS:Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition 正規版(SP2)、Microsoft(R) Windows(R) XP Professional Edition正規版
 ●CPU:インテル(R) Celeron(R) M プロセッサー 420
 ●チップセット:モバイル インテル(R) 945GM Expressチップセット
 ●主記憶容量:256MB,512MB
 ●HDD容量:40GB/5400rpm、80GB/5400rpm
 ●光学ドライブ:CD-ROM、CD-RW&DVDコンボ・ドライブ、DVDスーパーマルチ・ドライブの3種類
 ●ワイヤレス:Lenovo IEEE802.11b/g ワイヤレスLAN(Wi-Fi準拠)(J52/W52/W53)
 ●ディスプレイ・サイズ(ドット・発色):15.0V型TFT液晶 1024X 768ドット、1,677万色
 ●指紋センサー搭載モデルあり
 ●ダイレクト価格75,600円(税込)~

 本日から出荷を開始します。

 本日発表した新製品の詳細な情報は、当社のWebサイトを参照ください。(http://www.lenovo.com/jp/


以 上


<レノボ・ジャパン ホームページ>
 トップページ :http://www.lenovo.com/jp/ja/
 製品関連情報:http://www.lenovo.com/products/jp/ja/


 Lenovo、Lenovo 3000は、Lenovoの商標です。
 その他の製品名および会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。


【 レノボ・グループについて 】
 レノボ(Lenovo)は、LenovoグループとIBMのPC事業との統合により誕生した、革新的なインターナショナル・テクノロジー・カンパニーです。アメリカ、ノースカロライナ州ラーレイに本社を置き、信頼性が高く、高性能で、セキュリティに優れ、使いやすい技術を持つPC製品やサービスを全世界でお届けしています。また、成長著しい市場に投資を行うと同時に、革新性、効率的な経営、高いカスタマー満足度を達成できるビジネス・モデルであることに重点を置いています。レノボは主な研究施設の所在地は、日本の神奈川県大和市、中国の北京・上海・深?、アメリカのノースカロライナ州ラーレイです。
 また、レノボは、2006年トリノ、2008年北京のオリンピック・パートナーです。
 その他の情報についてはWebサイトhttp://www.lenovo.com/jp/ja/をご覧ください。

2007'04.13.Fri

リニアテクノロジー、アプリケーション向け単一電源トリプル・アンプ「LT6559」を販売

リニアテクノロジー、新製品「LT6559」を販売開始
1080ピクセルの高精細フォーマットをサポートする低コストの5V/300MHz
トリプル・ビデオ・アンプ


2006年10月18日 - リニアテクノロジーは、業界最先端の小型サイズ、高速性能、低コストを誇る、1080ピクセル高精細ビデオなどのアプリケーション向け単一電源トリプル・アンプ「LT6559」を販売開始しました。
 LT6559は3mm×3mm小型QFNパッケージで供給され、1,000個時の参考単価は119円(税込み)からで、リニアテクノロジー国内販売代理店各社経由で販売されます。

 LT6559は、単一5V電源または±5V電源で動作するように規定されているほか、0.1dB平坦性帯域幅が150MHz、スルーレートが800V/μs、単一5V電源で1.15V~3.85Vの広い出力振幅という優れたAC特性を実現します。LT6559は民生用ビデオ再生装置、KVM(キーボード、ビデオ、マウス)スイッチ、LCDプロジェクタおよびディスプレイといったアプリケーションに最適です。

 アプリケーション・マネージャのTim Reganは、LT6559についてこうコメントしています。「アンプごとに装備された個別のイネーブル・ピンによって、個々のチャネルの制御を容易にします。これにより、様々なマルチプレクサ、ケーブルドライバ、ADCドライバの機能を低コストで柔軟に構成することができます」と述べています。アンプ1個当たりの消費電流はイネーブル時わずか3.9mA、ディスエーブル時にはわずか0.1μAに低減されます。」

特長
・単一5Vおよび±5V電源での帯域幅:300MHz(AV=1、2、-1)
・0.1dB利得平坦性:150MHz(AV=1、2、-1)
・高いスルーレート:800V/μs
・低ノイズ:4.5nV/√Hz
・広い出力振幅:5V電源で1.15V~3.85V(標準)
・広い電源電圧範囲:4V~12Vの単一電源(±2V~±6V)
・低消費電流:3.9mA/アンプ
・チャネルごとに個別のイネーブル・ピンを装備
・高速ターンオン:30ns
・高速ターンオフ:40ns
・3mm×3mmの小型16ピンQFNパッケージ

(注): 特長の「AV」のVは下付き

以上


お問合せ先:
 リニアテクノロジー株式会社  TEL 03-5226-7291(代表)
 www.linear-tech.co.jp

2007'04.13.Fri

SAPジャパン、本番機以外の保守費用削減支援ソフトウエアツール「SAP TDMS」を提供

SAP ERPシステム導入後の本番機以外の保守費用削減を支援する
SAP TDMSの提供を開始


 SAP ジャパン株式会社(本社:東京千代田区、代表取締役社長:ロバート・エンスリン)は、SAP ERPシステムの本番機以外のシステムにおける保守費用削減を実現するソフトウェアツール「SAP Test Data Migration Server(テストデータ・マイグレーション・サーバ、以下SAP TDMS)」の提供を本日より開始します。SAP TDMSは、お客様の開発機、テスト機、品質保証機などの本番機以外のシステム環境を構築する際に、稼働中の本番機からデータを抽出し、整合性を保ち、無駄なくスリム化されたデータセットに基づいたシステム環境を可能にするツールです。これにより、SAPシステム導入後の開発、テスト、トレーニング活動のためのシステム管理コストの削減と品質向上を支援します。

 SAPシステムが拡大し複雑化することにより、テスト機やその他本番機以外のシステム構築および更新の煩雑化が課題となり、ERPシステムからデータ量を削減しながら、整合性が保たれたデータセットを持つテスト環境を構築したいというニーズがあります。また、システムトラブルの多くはアプリケーションの不具合が原因ともいわれており、システム開発におけるテスト工程を重要視するお客様のニーズも高まっています。

 テストに必要とされるデータは、ビジネスプロセス上の整合性が保たれ、新鮮かつ適切な分量のものであることが求められます。SAP TDMSは、システム環境構築に際して、本番機の膨大なデータから、必要なもののみを整合性が保たれた状態でコピーすることを可能にします。 これによりテストのリードタイムが短縮されるので開発効率を大幅に向上させることが可能です。また、実際業務で使われている最新のデータを用いたテストは、本番システムの安定性向上に寄与します。さらに、データボリュームの大きなシステムのユーザはディスクスペースを節約し、ハードウェアコストを削減することができます。
 SAP TDMSの情報隠蔽機能は、テストプロセスにおける人事や顧客などに関する機密情報漏洩の防止も支援します。

 TDMS2005のサポート対象となるシステム:
  SAP R/3 4.6C、 4.7(110/200)および mySAP ERP 2004に対応。
  標準R/3システムの全アプリケーションを含む。お客様のAdd-onテーブルもプロジェクト内で対応が可能。

以上

*SAP TDMSの詳細は http://www.sap.com/japan/services/customdev/index.epx をご覧ください。


SAPジャパンについて
 SAPジャパンは、企業向けビジネス・ソフトウェアの分野において世界のリーディングカンパニーであるSAP AGの日本法人として、1992年に設立されました。SAPは統合基幹業務ソフト (ERP) をはじめ、サプライヤ・リレーションシップ・マネジメント (SRM) やサプライチェーン・マネジメント (SCM) 、カスタマーリレーションズ管理 (CRM) 、企業向けポータル (Enterprise Portal) 、製品ライフサイクル管理 (PLM) などの構築を可能にするさまざまなソリューションを提供しています。すでに世界では120カ国、34,600以上の企業で利用されており、企業内、および企業間のあらゆるビジネスプロセスの統合・効率化を達成しています。日本国内でもすでに1,300社以上の企業グループで利用され、日本企業の情報化の推進、国際競争力および企業価値の向上に貢献しています。( http://www.sap.com/japan )

 SAP、SAPロゴ、記載されているすべてのSAP製品およびサービス名はSAP AGのドイツおよびその他世界各国における登録商標または商標です。

SAPジャパンのサイト: http://www.sap.com/japan
プレスリリースのサイト: http://www30.sap.com/japan/company/press

お客様からの問い合わせ先
 http://www.sap.com/japan/contactsap
 電話:03-3273-3500

2007'04.13.Fri

NECネッツエスアイ、電子ペーパーと携帯コンテンツ連動の情報発信で実証評価を開始

電子ペーパーと携帯Webサイトのコンテンツを連動させた情報発信の実証評価を開始
~国立科学博物館の携帯Webサイト情報を適時表示~


 NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:山本正彦、以下:NECネッツエスアイ)は、このたび、電子ペーパーと携帯Webサイトのコンテンツを連動させた情報発信の実証評価を開始いたしました。本実証評価は、独立行政法人国立科学博物館(本館:東京都台東区、館長:佐々木正峰、以下:国立科学博物館)の協力により実施いたします。


■実証評価の概要
 国立科学博物館では、2007年4月17日にリニューアルする「日本館(上野本館内)」のオープニングに合わせ、携帯Webサイトによる各種イベント情報の発信を開始いたしますが、このたびの実証評価では、その携帯Webサイトより、最も多くの来場者が予想される特別展「花FLOWER」や日本館に設置された全球映像システム「シアター36○(サン・ロク・マル)」、レストランなどの混雑状況を知らせるコンテンツを取り出し、電子ペーパーを使った情報案内板に適時表示するものです。この情報案内板は、国立科学博物館・上野本館内の「地球館」入口に、2007年4月13日から約1ヵ月半の間、設置する予定となっております。


■実証評価のシステムイメージと内容

 *添付資料1をご参照ください。

(1)制御用PCより、PHS回線を使ってインターネットへ接続し、携帯電話事業者のWebサーバで運用される国立科学博物館の携帯Webサイトへアクセス。
(2)同携帯WebサイトからHTMLコンテンツを取得し、必要とする文字列を制御用PCで抽出・加工。
(3)抽出・加工されたデータは、専用のコントローラ経由で電子ペーパー10枚を並べて1つの表示体とした情報案内板(W:850mm×D:660mm×H:1800mm)へ転送・表示される。

<実証評価のポイント>
 ・電子ペーパーと携帯Webサイトのコンテンツの親和性
 ・情報を表示させるまでの動作の自動化


■コンテンツ表示イメージ
■筐体イメージ
 *添付資料2をご参照ください


■電子ペーパーについて
 電子ペーパーとは、電子ディスプレイの『動的に書替可能』と紙の『読みやすさ』を合わせ持ち、これからの情報表示媒体として注目されています。

1)地球にやさしい(エコロジー)
・表示を切り替える時のみ電力を消費し、しかも、その消費電力は極めて低い
 (プラズマディスプレイが約400Wであるのに比べ、数百分の1以下)
・電源を供給し続けなくても、表示が残る。

2)目にやさしい
・紙と同じ反射型媒体なので、見易い
・視野角は180度

3)薄く、設置場所・形態を選ばない
・厚さは数mmほど(基板含む)であり、筐体に収めても数十mm程度
・電子タイル形式で、自由に並べ替えが可能

 NECネッツエスアイでは、2002年より電子ペーパーの研究開発に取り組んでおります。得意とするネットワークインテグレーション力と、電子ペーパーを活用した情報表示システムの構築ノウハウをベースに、このたびの実証評価の結果を活かした独自のソリューションを開発し、様々なニーズのお客様にご提案できるシステムとしてラインナップしてまいります。


以 上


■NECネッツエスアイ株式会社
NECNetworks & System Integration Corporation
 ・本社所在地:東京都品川区東品川1-39-9
 ・代表者:代表取締役社長山本正彦
 ・従業員数:(単独)4,344名(2007年4月2日現在)
 ・設立年月日:1953年(昭和28年)11月26日
 ・資本金:131億円(2006年3月末現在)
 ・事業内容:ネットワークシステムに関する、企画・コンサルティングや設計・構築などのサービスの提供および、国内約250ヶ所の保守サービス拠点による、24時間365日対応の保守・運用、監視サービス、アウトソーシングサービスの提供
 ・URL:http://www.nesic.co.jp/

2007'04.13.Fri

アドウェイズ、バジンプと携帯向けブログ記事広告サービスで業務提携

アドウェイズ、バジンプと業務提携
業界初、モバイル版ブログ記事広告「BUZZIMP PRESS」のサービスを
モバイルブログサイト「Manblog」にて提供開始


 株式会社アドウェイズ(東京都新宿区、代表取締役:岡村陽久、以下アドウェイズ)は、バジンプ株式会社(東京都台東区、代表取締役:木下昌浩、以下バジンプ)と業務提携し、バジンプの運営するブログ記事広告「BUZZIMP PRESS(バジンプ・プレス)」のモバイル版を、アドウェイズ運営のモバイルブログサイト「Manblog(マンブローグ)」にサービス提供いたします。モバイル版のブログ記事広告サービスは業界初となります。

■ 「BUZZIMP PRESS」 http://www.buzzimpress.jp/
 ブロガーにクライアント様のサービス・ブランドなどを紹介してもらい、口コミを喚起させるサービスです。BUZZIMP PRESSはPC版で2006年7月にサービスインし、約100社ほどの実績・ノウハウがございます。
 モバイル版は3月20日より試験的に開始しており、すでに東映ビデオ株式会社が運営する着メロサイトや、インフォコム株式会社が運営するECサイトのご出稿実績がございます。他にはSNSサイト等、現在10社ほどの契約が決まっております。

■ 「Manblog」 http://manblog.jp/pc/pc_register.cgi
 「Manblog」は、携帯端末専用のブログ作成サイトです。コメント、トラックバックなどブログの基本機能に加え、写メールや絵文字など携帯端末特有の表現方法が可能なブログサービスとして2005年11月に運営を開始いたしました。また、当社モバイルアフィリエイトサービス「Smart-C」と連動し、ブログ内にアフィリエイト広告を掲載することで成果報酬が得られる点が最大の特徴となっております。
 (会員数:17,000人)※2007年4月現在

 このたびの業務提携により、「Manblog」を利用するブロガーはどなたでも、「BUZZIMP PRESS」のサービスを利用することができます。
 「Manblog」内で「BUZZIMP PRESS」のサービスを提供することで、クライアント様の告知したい内容をスピーディにインターネット上に頒布することができ、モバイルで口コミを喚起することが可能となります。また、携帯でクライアント様の紹介文を書き込むことで、ブロガー自身に対しても強く訴求していく力を持っております。
 アドウェイズでは今後も、新しいサービスを活用したメディア事業をPC、モバイルともに推進していきます。

2007'04.13.Fri

クリエイティブメディア、iPod用ドッキングステーション「Creative Xdock」など発売

あらゆるサウンドを高音質&サラウンド化-X-Fiオーディオシステムにワイヤレス機能を搭載
iPod用ドッキングステーションCreative Xdock, Creative Xmod Wireless, X-Fi Wireless Receiver発売のお知らせ 

[Solution1]世界が認めたPC&デジタルオーディオのリーディングカンパニー
「Creative Solutions for iPod」第2弾が登場!ワイヤレスオーディオ転送も可能なiPod用ドッキングステーション
[Solution2]パソコンやデジタルプレーヤー、ステレオ、ラジオなど様々なオーディオ機器との接続性を実現した「セットモデル」Creative Xmod Wireless

 
 PC用サウンドカード「Sound Blaster(R)」シリーズやプロ向けDTM製品「Creative Professional E-MU(R)」シリーズ、ポータブルデジタルオーディオプレーヤー「Creative Zen」シリーズや「MuVo」シリーズを開発し、ワールドワイドで販売展開をしているCreative Technology, Ltd.の日本法人であるクリエイティブメディア株式会社(東京都千代田区外神田4-6-7、略称:クリエイティブメディア)から、以下の発表を行います。

 ●Creative Xdock (型番:XF-DOCK-BK)発売のお知らせ 
 ●Creative X-Fi Wireless Receiver (型番:XF-WRCV-BK)発売のお知らせ 
 ●Creative Xmod Wireless (型番:XF-MODW-BK)発売のお知らせ


世界が認めたPC&デジタルオーディオのリーディングカンパニー。ブランド、技術をいかしオープンなプラットフォームへ

 Creativeの持つ、PCやデジタルオーディオ、デジタルサウンド、デジタルエンターテイメントでの技術、ノウハウ、ブランドを生かし、Apple社「iPod」ミュージックプレーヤーや「Macintosh」でのオーディオソリューションの提供を行います。

< Creative Solutions for iPod >
 
[第2弾]iPod用ドッキングステーション Creative Xdock
 iPod用スピーカーPlayDock i500、TravelSound iに続く、Creative Solutions for iPod第2弾が登場です!
 Creative Xdockは単なるiPod用ドッキングステーションに留まらず、優れたX-Fi Xtreme FidelityテクノロジーによりiPod内の楽曲をさらに良いサウンドに改善し、iPodをホームエンターテインメントシステムへ組み込むことを可能にします。また音楽のために設計されたワイヤレス機能も搭載、別売りのX-Fi Wireless Receiverと組み合わせればX-Fiワイヤレスミュージックシステムとして、どの部屋でもiPod内の楽曲を楽しむことができます。

[汎用モデル]様々な機器との接続性を実現した「セットモデル」Creative Xmod Wirelessや追加用レシーバーも

 さらにパソコンやデジタルオーディオプレーヤーによるワイヤレスシステムを構築できるXmod Wirelessと、X-Fiワイヤレスミュージックシステムをさらに拡張するためのX-Fi Wireless Receiverも同時に登場! Xmod Wirelessは1台のX-Fi Wireless Receiverを同梱し、購入してすぐにX-Fiワイヤレスミュージックシステムを構築してX-Fi Xtreme Fidelityクオリティでワイヤレスに音楽を楽しむことができます。

 製品名:Creative Xdock(クリエイティブ エックスドック)
 型 番:XF-MODW-BK
 標準価格:オープンプライス
 クリエイティブストア価格:24,800円(税込)
 発売時期:4月下旬 

 製品名:Creative Xmod Wireless Receiver(クリエイティブ エックスファイ ワイヤレス レシーバー)
 型 番:XF-WRCV-BK 
 標準価格:オープンプライス
 クリエイティブストア価格:12,800円(税込) 
 発売時期:4月下旬 

 製品名:Creative Xmod Wireless(クリエイティブ エックスモッド ワイヤレス) 
 型 番:XF-MODW-BK
 標準価格:オープンプライス
 クリエイティブストア価格:29,800円(税込) 
 発売時期:5月上旬 
 

(※ 以下、詳細は添付資料「オリジナルリリース」を参照してください。)


◆お問い合わせ先
 クリエイティブメディア株式会社 
 TEL:03-3256-5577 
 FAX:03-3256-5221 

*(c)本製品の仕様やパッケージ内容は予告無く変更される場合があります。実際の商品は掲載写真とは異なる場合があります。上記製品にiPod は付属しません。上記製品を使用した際におきたiPod、その他製品の破損、損傷、故障、紛失等に関しては責任を負いかねます。
*Apple,iPod,MacintoshはApple Inc.,の商標、または登録商標で米国、またはその他の国々で登録されています。
  

2007'04.13.Fri

日本ミルクコミュニティ、富士通などとの共同プロジェクトによる経営統合システムが稼働開始

日本ミルクコミュニティ
生産・販売活動の個別収益管理までを実現した
経営統合システム「MEGMIS(メグミス)」稼働開始


 日本ミルクコミュニティ株式会社(本社:東京都新宿区、社長:小原 實、以下 日本ミルクコミュニティ)は、富士通株式会社(本社:東京都港区、社長:黒川 博昭、以下 富士通)、日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:籾井 勝人、以下 日本ユニシス)、株式会社全農ビジネスサポート(本社:東京都千代田区、社長:萬 靖義、以下 全農ビジネスサポート)との共同プロジェクトで、生産・販売活動における個別収益管理までを可能にした経営統合システム「MEGMIS(MEGMILK Management Information System)を2月19日に稼働開始しました。

 本システムの稼働により、「MEGMILK」ブランドの確立と、効率的な生産物流体制の構築に向けた管理体制が整備されたことになります。

 市乳大手メーカーでは、従来の卸し中心の業態から、現在では卸し・直販・販売店業務など、多種多様の業態に対応しています。これまで日本ミルクコミュニティで稼働していた基幹系システムでは、多岐にわたる事業活動の収益管理を月次一括処理で行っており、経営に直結したリアルタイムな情報把握が困難でした。

 このため、日本ミルクコミュニティでは2005年3月から、富士通、日本ユニシス、全農ビジネスサポートと共同で、受発注処理から生産物流、営業、財務会計、人事、管理会計のすべての情報がリアルタイムに、しかも一貫して把握できる経営統合システムの構築に着手しました。開発工数4,300人月超、開発期間1年10ヶ月をかけ、本年2月19日に「MEGMIS」の全面稼働に至りました。

 「MEGMIS」は、これまで稼働していたシステムの収益管理機能を大幅に強化し、新たに物流費、販売費などの固定費管理機能を追加し、販売活動における利益貢献度まで把握できる経営統合システムです。

 今回、日本ミルクコミュニティで稼働開始した経営統合システム「MEGMIS」の特徴は以下の通りです。

・ 日々の生産、物流、販売状況をリアルタイムに把握し、収益向上の源泉である各事業部門の生産活動、販売活動を活動別に収益管理する。これにより経営サイドから、営業サイドに対し、タイムリーな指示を出すことが可能。
・ セキュリティ管理、権限管理などの機能を有することにより、今後の日本版SOX法にも対応可能。
・ 管理会計のみの事業部門別収益管理に加え、「MEGMIS」では、各事業部門別収益を生産活動や販売活動などで切り分けた管理を実現。

 経営統合システム「MEGMIS」は、基幹系システム、管理系システムの大きく2つに分かれ、その全体を統合セキュリティシステムが権限管理する仕組みになっています。「MEGMIS」構築に際しては、基幹系システムを富士通、管理系システムを日本ユニシスが担当しました。

1. 統合セキュリティシステム
 個人に付与された権限に応じてポータルメニューを自動制御し、不正な業務オペレーションを防止する。ログインしたユーザに応じて、データへのアクセス権限をかけている。情報登録、公開の統制を図る機能を追加したことで、今後の日本版SOX法への対応も実現している。

2. 基幹系システム
 「営業システム」、「生産物流システム」、「人事労務システム」、「財務システム」の4つのサブシステムから構成される。基幹系システムにより、日々の受注出荷活動によって発生する1日あたり約30万件の情報をリアルタイムに処理し、製品受払における日々の物量変化をタイムリーに把握することが可能。

3. 管理系システム
 「予算編成システム」、「原価システム」、「損益システム」、「分析データベース」、「検索データベース」の5つのサブシステムから構成される。管理系システムは、月間約4,000万件のデータを処理し、1年間の総データ件数が約5億件という膨大なデータを5年間管理する。


■ 商標について
 記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。


以上

2007'04.13.Fri

ダイキン、オランダに空調機器販売会社を設立

ヨーロッパにおける12番目の空調販売会社となる
「ダイキンエアコンディショニング ネザーランド社」を設立


 ダイキン工業株式会社は、オランダ王国に、空調機器販売会社「ダイキンエアコンディショニング ネザーランド社」(資本金:約3.8億円、本社:スキーダム市)を設立しました。

 当社100%子会社の「ダイキンヨーロッパ社」が、1967年より取引関係のある販売代理店「イトー エアコンディショニング社:Itho AirConditioning B.V.(略称 ITHO)」(本社:スキーダム市(ロッテルダム郊外)、2006年売上高:約30億円、従業員:43名)の全株式を取得することについて、4月12日11時(現地時間)両社が合意したものです。(登記上は、4月1日に遡って設立されました)

 新会社設立により、オランダ王国において2010年には約63億円(4,500万ユーロ)の売上高をめざします。

 オランダの空調市場は、約164億円(11,700万ユーロ、2006年度需要:当社推定)で業務用主体の市場です。オランダは欧州の中でも環境意識が高い市場のひとつで、今後省エネ性の高い空調製品へのニーズが急拡大することが期待されます。

 新会社設立後は、新たに2つの営業所(アムステルダム市、アイントホーフェン市)を開設し、販売体制を強化します。オランダの空調市場で当社の主力製品であるビル用マルチエアコンを中心に大型業務用から家庭用まで全商品の販売を強化してまいります。また、環境重視の商品戦略を展開し、新たなユーザーを開拓してまいります。

 今回の新会社設立により、欧州主要国での販売体制が整い、欧州で販売機能を有する会社は、ダイキンヨーロッパ社を含めて12社となりました。


[新会社の概要]
 1)会社名:ダイキン エアコンディショニング ネザーランド社
        (英文名:Daikin Airconditioning Netherlands B.V.)
 2)所在地:オランダ王国スキーダム市
 3)代表者:社長 クリストフ フェルプランケン
 4)資本金:約3億8千万円
 5)出資比率:ダイキンヨーロッパ社100%
 6)設立:2007年4月1日
 7)事業内容:空調機器の販売およびアフターサービス
 8)人員:54名(計画)

[ダイキンヨーロッパ社の概要]
 1)会社名:ダイキンヨーロッパ社(英文名:Daikin Europe N.V.)
 2)所在地:ベルギー王国オステンド市
 3)資本金:約78億円
 4)出資比率:ダイキン工業100%
 5)設立:1972年3月
 6)代表者:社長 三中 政次
 7)事業内容:業務用空調機器等の生産・販売
 8)売上高:約1,685億円(2006年3月期、連結ベース)
 9)人員:約1,250名(2007年3月現在)

2007'04.13.Fri

アテニア、美容液「ポア リファイニングエッセンス」<大人の皮脂・毛穴ケア>を発売

アテニア
『ポア リファイニングエッセンス』
<大人の皮脂・毛穴ケア>

(皮脂・毛穴対策美容液)

=2007年4月16日(月)=
新発売


 大人の肌トラブル、皮脂・テカリをすっきりケアしてサラサラのなめらかな肌に整えます。
 アテニアは、テカリや毛穴の目立ちが気になる、大人の肌トラブルをケアする、皮脂・毛穴対策美容液、『ポア リファイニングエッセンス』<大人の皮脂・毛穴ケア>【税込価格2,310円】を2007年4月16日(月)新発売します。


●商品特長
1.皮脂・毛穴トラブルを、根本ケア!
<大人の皮脂>には・・・
 「プロビタミンB5」配合で、肌の皮脂分泌を整え、過剰な皮脂だけを抑えて、
うるおいをキープします。

<大人の毛穴>には・・・
 「セイヨウナシ果汁発酵エキス」配合で、毛穴の目立ちの原因である皮脂と角栓を防ぎます。

2.テカリ・化粧くずれ・毛穴の目立ちをすぐにケア! 
 「皮脂吸着パウダー」が、余分な皮脂を吸着して、サラサラ肌をキープ。テカリや化粧くずれを防止して、快適な肌に仕上げます。
 さらに肌の表面でうるおいの膜になるポリマー、「ソフトフォーカスベール」が毛穴を明るくふんわりぼかして、目立たなくします。

3.ゆるんだ毛穴もケア! 
 「オーガニックペパーミントエキス」が開いた毛穴を引き締め、「緑茶アミノ酸」でキメを整えて毛穴の目立たない肌に仕上げます。

4.簡単ケアで効果を発揮
 テカリや化粧くずれ、毛穴の目立ちが気になるところに部分使い。ひんやりしたみずみずしいエッセンス状でサラサラなめらか肌に仕上げます。


●特徴成分
 ※ 関連資料参照


●使用方法
 あずき粒大を手に取り、目元を避け、Tゾーン・頬など、皮脂・毛穴が気になる部分になじませる。朝晩使用でスキンケアの一番最後に使用。

●会社概要
 アテニアは、「本当に使いたいと思える高機能化粧品を、リーズナブルな価格でご提供したい」という女性たちの情熱から生まれました。通信販売を中心として、厳選された美容成分を贅沢に配合しながらも肌へのやさしさにこだわり、お求めやすい価格を実現した<価格以上の価値ある>化粧品を提案しています。またアテニアではスキンケア製品と併せて、健康食品(栄養補助食品)を扱っています。気軽に摂取できるお求めやすい価格で提供することで、体の中からきれいになることを目指しています。アテニアは、今や210万人ものお客様の声に支えられて、おかげさまで19年目を迎えました。


ポア リファイニングエッセンス
<大人の皮脂・毛穴ケア>
(皮脂・毛穴対策美容液)
【税込価格2,310円】15g(約2.5か月分)
●弱酸性・無香料・無着色・無鉱物油・植物由来原料使用
●アレルギーテスト済み
 (すべての方にアレルギーが起きないわけではありません)
●ノンコメド処方(ニキビのできにくい処方)
 (すべての方にコメドが起きないわけではありません)  


<読者からのお問合わせ先>
 アテニア http://www.attenir.co.jp/
 0120-165-333(アテニア美容相談室)
 〒247-8588 横浜市栄区飯島町53

2007'04.13.Fri

三井化学ポリウレタン、韓国における錦湖三井化学のMDI生産能力を増強

韓国における錦湖三井化学のMDI生産能力増強について


 当社(社長:片板眞文)と韓国錦湖アシアナグループの錦湖石油化学株式会社(社長:奇沃)は、MDIの製造および販売を行う合弁会社である錦湖三井化学株式会社のMDI(ジフェニルメタンジイソシアネート)の生産能力を、6.5万トンから13万トンへ増強することで最終合意致しました。


<設備増設の概要>

1.対象製品     MDI(ジフェニルメタンジイソシアネート)
2.所在地       韓国全羅南道麗水市
3.増強後の能力  13万トン/年(6.5万トン⇒13万トンへ増強)
4.スケジュール   2009年6月完工


 韓国市場においてMDI は自動車内装材、冷蔵庫断熱材、建築材料、弾性纎維であるスパンデックス、LNG船の保冷材など非常に広範囲な分野において使用され、需要が増加している製品です。従って、今回の増強により韓国国内顧客への安定的な供給基盤の構築を可能とし、今後も持続的な成長が予想される韓国MDI市場において、錦湖三井化学がその地歩を固める絶好の機会となると考えております。
 三井化学は、今般グランドデザイン(三井化学グループの経営の基本骨格)の中で、目指すべき企業グループ像(「化学」「革新」「夢」の三井化学~絶えず革新を追求し、化学のちからで夢をかたちにする企業グループ~)と長期経営目標を新たに定め、その実現のために3つの事業ポートフォリオ(機能材料事業、先端化学品事業、基礎化学品事業)を構築しています。
 当社は三井化学グループの一員として、引き続き機能材料事業での強化を図って参ります。


以 上


<ご参考: 錦湖三井化学株式会社の概要>

1.商号     錦湖三井化学株式会社(KUMHO MITSUI CHEMICALS,INC.)
2.事業目的  韓国内でのMDIの製造・販売
3.設立     1988年5月
4.資本金    350億ウォン
5.出資比率  三井化学ポリウレタン50%、錦湖石油化学50%
6.社長     金完載(副社長中川忠男)
7.従業員数  144名

2007'04.13.Fri

米国日立コンサルティング社、英国コンサルティング会社のインパクト・プラスを買収

米国日立コンサルティング社が
英国コンサルティング会社インパクト・プラス社を買収
公共、金融業界向けコンサルティング事業を強化


 株式会社 日立製作所(執行役社長:古川 一夫)の米国子会社であるHitachi Consulting Corporation(本社:米国テキサス州ダラス市、President & CEO:Michael Travis、以下、米国日立コンサルティング社)は、このたび、英国におけるコンサルティング事業の強化のため、英国のImpact Plus社(本社:英国ロンドン、Managing Director:David Bailey、以下、インパクト・プラス社)を買収しました。

 インパクト・プラス社は、主に公共機関および金融業界の代表的な企業を顧客として15年以上に渡り、英国において戦略・業務・ITコンサルティングを提供しています。
 今回、米国日立コンサルティング社は、インパクト・プラス社を買収することで、公共、金融業界の有数の顧客基盤と優秀な人材を獲得し、顧客戦略、業務改善などのコンサルティング事業を強化することで、英国における事業の拡大と経営基盤の強化を図ります。 


■米国日立コンサルティング社について
 米国及び欧州にてフォーチューン100企業を始めとする優良な顧客基盤に対し、IT・業務コンサルティングを提供しています。


 本 社:米国テキサス州ダラス市 
 代 表:President & CEO:Michael Travis (マイケル トラビス) 
 拠 点:米国、英国、スペイン、ポルトガル、ドイツ 
 事業内容:ITコンサルティング(CRM、SCM、ERP、eBusiness、BIなど)
       業務コンサルティング(IT戦略、BPRなど)
 ホームページ(英文):米国日立コンサルティング社ホームページ


■インパクト・プラス社について
 本 社:英国ロンドン
 代 表:Managing Director:David Bailey (ディビット・ベイリー)
 設 立:1990年
 事業内容:業務・ITコンサルティング(顧客戦略、業務改善など)
 ホームページ(英文):英国インパクト・プラス社ホームページ
               http://www.hitachiconsulting.com/


■他社所有商標に関する表示
 記載の会社名、製品名はそれぞれの会社の商標または登録商標です。


■関連情報
 米国日立コンサルティング社ホームページ
 http://www.hitachiconsulting.com/

 英国インパクト・プラス社ホームページ
 http://www.impactplus.com/


以 上

2007'04.13.Fri

マイクロソフトと日本NCR、ビジネスインテリジェンスソリューション分野で協業

マイクロソフトと Teradata がビジネス インテリジェンス ソリューション分野で協業

~現場の従業員の“社員力”を強化する、全社員向けのエンタープライズ ビジネス インテリジェンスを提案~


 マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区)と日本NCR株式会社(本社:東京都中央区)は、本年1月15日に米国で発表されたパートナーシップに基づき、日本国内でのビジネス インテリジェンス ソリューション分野における、営業とマーケティング活動での協業を行うことを発表します。流通・小売業を始めとする双方のソリューションを利用している各業界の顧客企業を主な販売対象とし活動を推進します。

 今回の協業では、国内外の大手企業を中心に幅広い導入実績がある、拡張性の高いエンタープライズ データウェアハウスであるTeradataデータベースに、データ統合(ETL)機能、定型・非定型レポーティング機能、そして 2007 Office system と統合されたOLAP、データマイニング機能まで幅広いBI機能を提供する SQL Server 2005 を組み合わせることで実現されるエンタープライズBIシステムを、共同営業とマーケティング活動を通じて訴求および展開を行います。これにより、全社規模で一元化された情報に対し高いパフォーマンスとリアルタイム性を両立させつつ、使い慣れたインタフェースで、全社員の誰もが自由度の高い情報活用を実現します。

 情報がビジネスを主導する社会の到来に伴い、すべての従業員が、企業の戦略に従い迅速に行動する、リアルタイムな意思決定者になることが、成功のための重要な鍵となってきています。そこで、マイクロソフトと日本NCRは、今回の協業を通じ、使い慣れたインタフェースで、全社員の誰もがリアルタイムで自由度の高い情報活用を可能にするエンタープライズBIシステムの普及を推進し、現場の従業員の“社員力”を強化するための真のBIソリューションを訴求してまいります。


■ 協業における2社の具体的な取り組み:

マイクロソフトと日本NCRの共同での取り組み
・5月16日-18日 第12回データウェアハウス&CRM Expoにおける共同出展
・マイクロソフト エグゼクティブ ブリーフィング センター(東京都渋谷区) セミナー ルームにおける共同セミナーを7月より定期的に実施
・日本NCRプロダクト センター(東京都中央区)での共同デモンストレーションの常設展示
・日本NCRのテラデータ パートナー企業およびマイクロソフトの認定パートナー企業向けに共同セールス トレーニングを実施

マイクロソフトの取り組み
 マイクロソフトは2007年上半期中に、SQL Server 2005 Analysis ServicesからTeradataのメタデータを直接読み取ることを可能にするデータプロバイダを提供する予定です。これにより、Teradata上にデータをよりリアルタイムかつ高速に取り出すことが可能になり、WebレポートやExcelなどのOffice systemからの容易なデータ活用を実現するエンタープライズBIシステムを、短期間で構築できるようになります。

 「People-Ready ビジネス」のビジョンに基づき、現場の従業員の“社員力”を強化するためのBIソリューションの訴求とさらなる普及を推進します。

日本NCR/Teradataの取り組み
 日本NCRでは、全社員向けのエンタープライズBIシステムを実現するための、高いパフォーマンスとリアルタイム性を両立させることを可能にするエンタープライズ データウェアハウスである、Teradataデータベースのさらなる普及を推進します。また、マイクロソフトのデータプロバイダを活用した、SQL ServerおよびOffice systemとTeradataデータベースの統合ソリューションを訴求します。


Teradata(テラデータ)ディビジョンについて
 NCRコーポレーションの事業部であるTeradataディビジョンは、エンタープライズ・データウェアハウスおよびエンタープライズ向けの分析テクノロジーとサービス分野におけるグローバル・リーダーです。数々の賞を受賞しているTeradataデータウェアハウスは、企業の意思決定促進、顧客との関係強化、更に収益の拡大のために必要不可欠な一元化された視点を得るためのソリューションの中核としての立場を担っています。
 http://www.teradata-j.com

NCRについて
 NCRコーポレーション(本社: 米国オハイオ州デイトン、ニューヨーク証券取引所上場、取引コード「NCR」)は、顧客に Relationship Technology(TM) (リレーションシップ・テクノロジー=RT)を中核にしたソリューションを提供するリーディング・カンパニーです。NCRのATM、流通システム、Teradata(R) データウェアハウスおよびITサービスは、顧客インタラクションによる価値を最大化するRTソリューションを提供します。
 http://www.ncr.co.jp


◆マイクロソフトに関する詳細な情報は、下記マイクロソフトWebサイトを通じて入手できます。
マイクロソフト株式会社 Webサイト http://www.microsoft.com/japan/
マイクロソフトコーポレーション Webサイト http://www.microsoft.com/

*Microsoft は、米国 Microsoft Corporation の米国及びその他の国における登録商標または商標です。
*Windows の正式名称は、Microsoft Windows Operating System です。
*NCR および Teradata は NCR Corporation の米国および他の各国における商標または登録商標です。
*その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

2007'04.13.Fri

長谷工、自社設計・施工の分譲マンションで事業主に免震構造採用への取り組み強化

自社設計・施工の分譲マンションに免震構造が採用されるように積極提案
一般ユーザー向けには分かりやすい「免震マンションQ&A」ホームページを開設


 長谷工コーポレーション(本社・東京都港区、社長:岩尾 崇)は、自社で設計・施工する分譲マンション※)に免震構造が採用されるよう、事業主に対し積極的に提案を行ってまいります。
 一般ユーザーに対してはホームページ「マンション百科事典」内に、特別編『免震マンションQ&A』を新設し、これからマンションを購入しようとされる方や現在お住まいになっている方に役立てていただけるように、免震構造の効果や仕組みなどをわかりやすく解説しました。
 当社は「安全・安心で、快適な住まいの場を提供する」マンションのトップメーカーとして、お客様の信用・信頼を獲得するために安全・品質の確保に全力を尽くしてまいりました。これからも「安全・安心、快適」に配慮したマンション作りの一環として地震災害対策に積極的に取り組んでまいります。
※)地盤条件などにより採用困難な場合を除く

 免震マンションは、1995年の阪神・淡路大震災後に増加して以来、年間およそ50~100件のペースで建設されていると推定されています。今年4月には住宅性能表示制度が改正され、免震建築物に関する表示事項が新規追加されることになりました。また、住宅性能評価書で免震と評価されたマンションや家財について、免震建築物割引をする地震保険も登場するなど、免震マンションをめぐる環境は整いつつあります。
 当社でも早くから免震マンションの技術開発に取り組み、事業主への提案を続けてまいりましたが、災害に対する意識の高まりや環境整備を受けて、免震マンションのニーズが今後ますます高まっていくものと考え、取り組みを更に強化してまいります。

 一般的にはまだ浸透していない免震マンションの基礎を学べるように、ホームページも新設しました。新設したホームページ”免震マンションQ&A”では、「免震マンションって?」「免震の効果は?」「地震でも資産を守れるの?」といった基本的な情報を、一問一答形式でわかりやすく解説しています。一般的な耐震構造と免震構造の揺れの違いをアニメーションで表現したり、写真やイラストを使い、視覚的にも理解しやすいように工夫しております。

マンション百科辞典HPアドレス:http://www.haseko.co.jp/hyakka/

2007'04.13.Fri

リンクスインターナショナル、特別仕様のAntec静音PCケースを九十九電機から発売

九十九電機×Antec特別仕様のコラボレーションモデル
Antec静音PCケース「NSK2450B」ブラックモデル発売
~NSK2400をベースに、ユーザーからの要望を取り入れて改良しました~


 Antec正規代理店株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役:川島義之)は、パソコン専門店の九十九電機株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木淳一)ならびAntec社(本社:米国カリフォルニア州フリーモント)との特別仕様コラボレーションモデルAntec静音PCケース「NSK2450B」を2007年4月19日より、九十九電機株式会社にて発売開始いたします。店頭予想価格は、19.800円(税込)(OPEN)を予定しております。

 九十九電機×Antec特別仕様のコラボレーションモデル「NSK2450B」は、2006年6月に発売された人気モデル「NSK2400」をベースに、ユーザーからの要望を取り入れて改良した特別仕様のモデルです。
 「NSK2450B」の改良点は、プラスチック製のフロントパネルを肉厚アルミに変更、フロントパネルにIEEE1394端子を追加、電源ユニットを380Wから430Wに強化、従来の「NSK2400」より高級感と落ち着いた質感をもつ上質なリビングPC仕様になりました。

 「NSK2450B」はユニークな三部構造により、電源/マザーボード/ハードディスクを別々のユニットに隔離し、システムからの熱伝導を防ぐと共に動作音を抑制します。さらに振動ノイズを抑える静音技術を各ユニットに施しています。電源/光学ドライブユニットと梁(筐体)には、接地面に対して振動防止ゴムグロメットを装備し、ハードディスクユニットには、シリコンクリップとシリコングロメットを備え、振動を吸収しノイズを低減いたします。エアーフローにも優れ、マザーボードユニットには速度調節が可能な120mmファンを2基搭載し、電源/ハードディスクユニットには通気窓を採用しています。また効率のよいエアーフロー環境を実現するために、電源コネクタ類/フロントコネクタ類/ハードディスク電源コネクタ類のケーブルマネージメントを行うことができます。

 エアーフローにも優れ、マザーボードユニットには速度調節が可能な120mmファンを2基搭載し、電源/ハードディスクユニットには通気窓を採用しています。また効率のよいエアーフロー環境を実現するために、電源コネクタ類/フロントコネクタ類/ハードディスク電源コネクタ類のケーブルマネージメントを行うことができます。

 利用可能なドライブベイは5インチ×2、3.5インチ×0、3.5インチシャドウ×2。拡張スロット×4。本体サイズは447(幅)×419(奥行き)×146(高さ)ミリ。重さは約8.5Kg。搭載可能なマザーボード規格はMicro ATX。搭載電源は430W(Active PFC)。ケースファンはTriCoolファン×2。フロントポートはUSB2.0コネクタ×2、IEEE1394×1(FireWire,i.Link)、Audio in/out×1になります。製品の保証期間はAntec Quality 3年間保証が付いています。


■NSK2450B 製品特徴

九十九電機×Antec特別仕様のリビングPCケース
 九十九電機×Antec特別仕様のコラボレーションモデル「NSK2450B」は、2006年6月に発売された人気モデル「NSK2400」をベースに、ユーザーからの要望を取り入れて仕様を改良した特別仕様のモデルです。「NSK2450B」は高級感と落ち着いた質感をもつ肉厚アルミ素材を採用しました。室内のインテリアともマッチする上質のリビングPC仕様です。
主な改良ポイント:フロントパネルを肉厚アルミに変更
 「NSK2400」のフロントパネルはプラスチック製ですが、「NSK2450B」は高級感と落ち着いた質感をもつ肉厚アルミ素材を採用しました。室内のインテリアともマッチする上質のリビングPC仕様です。

主な改良ポイント:IEEEコネクタを追加
 フロントパネルにIEEE1394端子を搭載しました。音楽や映像の編集等を前面から気軽に楽しむことができるようにな
りました。

主な改良ポイント:電源ユニットを430Wに強化
 「NSK2400」に標準搭載されている電源ユニットは380Wでしたが、「NSK2450B」はこれを430W(Active PFC)に強化しました。これにより、より安定したシステム構築が可能になりました。

革命的な三部構造ケースを採用した静音仕様
 ユニークな三部構造により、電源/マザーボード/ハードディスクを別々のユニットに隔離し、システムからの熱伝導を防ぐと共に動作音を抑制します。さらに振動ノイズを抑える静音技術を各ユニットに施しています。

光学ドライブユニットにノイズ防止ゴム装備
 光学ドライブユニットにはゴムグロメットを備え、光学ドライブの振動を抑えると共に、トップパネルとの共振を防ぎます。

電源ユニットにノイズ防止ゴム装備
 電源ユニットにはゴムグロメットを備え、電源の振動を抑えると共に、筐体との共振を防ぎます。

筐体の梁にノイズ防止シート装備
 筐体の梁には、ノイズ防止シートを備え、トップパネルとの密着性を高め、振動や共振を防ぎます。

HDDユニットにシリコンクリップとシリコングロメット
 ハードディスクユニットには、シリコンクリップと、ネジ止め部分にはシリコングロメットを備え、ハードディスクの振動を吸収しノイズを低減いたします。

筐体の足に大型のシリコングリップを装備
 筐体の足には大型のシリコングリップを装備しており、安定した設置とパソコン自体の振動を抑えます。

マザーボードユニット部分に120mmファン×2基搭載
 マザーボードユニットには、3段階のスピード調節機能付120mmTriCoolファンを2基搭載しています。速度設定は1200RPM~2000RPMまで設定でき、ご使用になられる環境に合わせて、静かに強力に冷却を行うことができます。

電源ユニットに通気窓を採用
 電源を配置する電源ユニットには通気窓を採用しています。エアーフローの効率を高め電源ユニットの温度上昇を抑えます。

ハードディスクユニットに通気窓を採用
 発熱量の高いハードディスクユニットの下部に、通気窓を採用しています。エアーフローの効率を高め温度上昇を抑えます。

電源コネクタ類のケーブルマネージメント
 電源ユニットとマザーボードユニットを仕切る部分には、電源コネクタなどを通す、ケーブル用の穴(スライド式)を備えています。優れたケーブルマネージメントを行うことができ、エアーフローの障害となるケーブルを効果的にまとめることができます。

フロントコネクタ類のケーブルマネージメント
 ハードディスクユニットとマザーボードユニットを仕切る部分には、電源スイッチやフロントポートなどのコネクタ類を通す穴を備えています。優れたケーブルマネージメントを行うことができ、エアーフローの障害となるケーブルを効果的にまとめることができます。

HDD電源コネクタ類のケーブルマネージメント
 ハードディスクユニットと電源ユニットを仕切る部分には、ハードディスク電源ケーブルなどのコネクタ類を通す穴を備えています。優れたケーブルマネージメントを行うことができ、エアーフローの障害となるケーブルを効果的にまとめることができます。

簡単に光学ドライブの交換が行えるドライブユニット
 光学ドライブユニットは、上に引き上げることにより簡単に着脱が行えます。また電源の交換などにおいて、メンテナンス性を向上いたします。

Antec Quality 3年間保証
 Antecは製品に製造上の不良または部品の不良に起因する欠陥がないことを保証します。Antec LEDライト関連製品は保証期間は1年間です。その他のAntec製品については、新品の場合、購入日から3年間の部品・修理保証が提供されます。


■NSK2450B 製品SPEC

 ※添付資料を参照


■NSK2450B 発売詳細
-発売日
 2007年4月19日

-製品型番
 NSK2450B

-店頭予想売価
 19,800円前後(税込み)(OPEN)

-販売店舗
 九十九電機の下記店舗ならびにツクモネットショップにてお買い求め頂けます。
 http://shop.tsukumo.co.jp

 ツクモパソコン本店、ツクモDOS/Vパソコン館、TSUKUMO eX.、ツクモ12号店、ツクモケース王国ツクモ梅田店(2007年4月19日OPEN)、ツクモ高田馬場店、ツクモ名古屋1号店、ツクモ名古屋7号店ツクモなんば店、DEPOツクモ札幌駅前店、ツクモネットショップ、東京法人営業課、名古屋法人営業課大阪法人営業課、札幌法人営業課


読者からのお問い合わせ先:

 株式会社リンクスインターナショナル
 営業部:TEL03-5812-5820 FAX:03-5812-5821
 東京都千代田区外神田6-14-3 神田KSビル1F
 URL:http://www.links.co.jp

2007'04.13.Fri

アイビス、フルブラウザアプリ「ibisBrowserDX」が2つのカーソルモードに対応

フルブラウザアプリ「ibisBrowserDX」
2つのカーソルモードに対応


 株式会社アイビス(本社:名古屋市中村区 代表取締役社長 神谷栄治)は、フルブラウザアプリibisBrowserDXが二つのカーソルモードに対応したことを発表した。

■ 詳細
 これまでibisBrowserDXは、PCのようにポインタを表示し、リンクなどのコントロールを選択する方法を採用しておりましたが、今回のバージョンアップによりiモードブラウザのようにポインタを表示せず、上下キーだけでリンクやコントロールを移動するカーソルモードにも対応いたしました。
 今回の対応により、iモードブラウザの操作に慣れた方の操作性が向上することを期待しています。
 なお、カーソルモードの切り替えはケータイビュー時のみの機能で、カーソルモードは設定画面より切り替えることが可能です。

 また、今回のバージョンアップにあわせ、下記の機能について追加、修正を行いました。

● ビューモードメモリー機能
 最後に使用していたビューモードを記録する機能です。ケータイビューモードで終了した場合、次回起動時はケータイビューモードで起動します。

● 拡張メニュー
 決定ボタンを長押しすることにより以下の拡張メニューが表示されます。
  ・リンクを開く
  ・新規タブで開く
  ・リンク先をiモードで開く
  ・リンク先情報
  ・画像を開く
  ・画像保存

● スキン設定機能(FOMA901i以降の機種のみ)
 メニューとダイアログの色を設定することができます。
 【* 参考画像「スキン設定」参照】

● 検索方法の追加
 選択Web検索機能で利用できる検索機能が追加になり、下記のサイトで検索できるようになりました。
  ・Yahoo!
  ・Google
  ・goo辞書
  ・Wikipedia
  ・Mapion住所
  ・郵便番号→住所
  ・住所→郵便番号
  ・Amazon
  ・価格.com

● 翻訳機能
 表示しているページを日本語から英語、英語から日本語に翻訳できるようになりました。
 「補助メニュー2/3」の「ページ情報表示」よりご利用いただけます。

● 回転角度設定
 回転表示機能で回転角度を設定できるようになりました。(0度、90度、180度、270度)

● 電話番号自動認識機能
 ページ内の電話番号を電話リンク機能に変換する電話番号自動認識機能がフリーダイヤル(0120-XXXXXX、0120-XXX-XXX)に対応しました。

● フォントサイズ変更機能
 N903iのみの機能として、フォントサイズを7段階で変更できるようにいたしました。

 なお、今回のバージョンアップはFOMA版ibisBrowserDXのみとなりますのでご注意願います。

■ 携帯用フルブラウザのカーソルモード比較
 * 関連資料 参照


■ ibisBrowserとは
 ibisBrowserは携帯電話用フルブラウザです。
 DoCoMo FOMA用としてibisBrowserLT/ibisBrowserDX、au用にはオープンアプリ版のibisBrowserDXを提供しております。
 公開以来、高速・高機能フルブラウザアプリとして高い人気を集めてまいりました。

● DoCoMo FOMA用ibisBrowserLT/ibisBrowserDXについて
 2005年 6月21日 無料フルブラウザibisBrowserのβ版リリース
 2005年 8月 9日 有料化予定のibisBrowserDXのβ版をリリース
 2005年11月21日 ibisBrowserDX正式版リリース
 ibisBrowserLTは実行できるアプリサイズの小さいFOMA70x系用として開発されました。これに対し、ibisBrowserDXはFOMA90x系用として開発され、ibisBrowserLTに比べより高機能となっております。
 開発状況は、「ブラウザ開発日記BLOG!!( http://blog.livedoor.jp/ibisbrowser/ )」用意しており、ユーザ様より、広く要望、不具合を受付け、リアルタイムに改良を行っております。
 ibisBrowserDX/LT有料版は、月額315円または年額3,000円の利用料で利用でき、決済には クレジットカード、 WebMoney、 Mobile Edy(おサイフケータイ対応端末のみ)、 ちょコム、Yahoo!コンテンツストア に対応しています。 

● au用オープンアプリ版ibisBrowserDXについて
 2007年 3月26日にリリースを開始いたしました。
 auの携帯端末にJavaアプリの実行が可能になるオープンアプリプレイヤーが搭載されたことにより、それまでFOMA用として提供されてきたibisBrowserのauでの提供が可能となりました。
 auオープンアプリ版ibisBrowserDXは、月額315円または年額3,000円の利用料で利用でき、決済方法としてクレジットカードに対応しております。


■ お問合せ先
会社名:株式会社アイビス
代表:代表取締役社長 神谷 栄治
住所:〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-4-2 長谷川ビル2F
電話:052-587-5072
FAX:052-587-5092
Mail: pac-browser@ibis.ne.jp

経営理念:スピードと技術力のアイビス、顧客第一主義、大きくなってもベンチャー魂

株式会社アイビスは、ケータイ電話を利用したモバイルアプリケーションの開発を通じ、エキサイティングな近未来モバイルソリューションを提供してゆきます。

アイビスホームページ:http://www.ibis.ne.jp/
ibisBrowser製品ページ: http://ibis.ne.jp/browser/
ibisMail: http://ibismail.jp/
ibisQR: http://ibisqr.jp/

2007'04.13.Fri

蒼蒼社、「中国進出企業一覧 上場会社篇 2007-2008年版」を刊行

21世紀中国総研編『中国進出企業一覧 上場会社篇』2007-2008年版を蒼蒼社が出版

― 東証一部上場会社の中国進出率は60.0%、上場会社平均では36.8% ―
― 中国現地法人6198社、ビジネス拠点8385個所を収録したデータベース更新 ―


◆中国経済の専門出版社・株式会社蒼蒼社(所在地:東京都町田市森野2-26-16、代表取締役:中村公省)は、日本企業の中国ビジネス展開についての最新のデータベースである『中国進出企業一覧 上場会社篇』2007-2008年版を刊行した。

◆21世紀中国総研の調べによれば、有価証券報告書の提出を義務付けられている日本の内国企業は4837社。そのうち中国(香港、マカオを含む)に現地法人のほかに、日本本社の駐在員事務所、支店、営業所、委託加工などの在中ビジネス拠点を持っている会社が1778社ある。この中国に拠点のある会社1778社を有価証券報告書の提出内国会社4837社で割って100を掛けた数字を、中国進出率ということが許されよう。計算結果は36.8%。日本の有力企業の3分の1以上が、中国内にビジネスの橋頭堡を築いているわけである。

◆さらに詳しく東証上場会社、非上場会社に分けて、中国進出率を見ると、東証一部上場会社1689社に限れば、在中ビジネス拠点を持っている会社が1013社、中国への進出率は60.0%にのぼる。言い換えれば、日本の一流企業の6割が中国に進出している。東証二部上場会社526社においては、在中ビジネス拠点がある会社は191社で、中国進出率は36.3%にとどまる。有価証券報告書を提出している非上場会社1021社ともなれば15.4%にすぎない。趨勢として、有力企業ほど中国へ進出する確率が高いと言える。

◆本書は、以上の日本本社及びその子会社の在中現地法人(委託加工を含む)6198社の基本データを収録している。また、現地法人のほかに、日本本社の駐在員事務所、支店、営業所などの在中ビジネス拠点が1022、現地法人の分公司、店舗などが1166あり、これらも含め8385拠点を収録している。

◆本書は1986年より蒼蒼社から刊行され続けている『中国進出企業一覧』の最新改訂版(第17版目)である。1999年版(第13版目)までは年刊で、2001-2002年版以後は隔年刊のサイクルで、2003-2004年版、2005-2006年版、2007-2008年版を刊行し、2005-2006年版以降は上場会社篇と非上場会社篇とを分冊にしている。CD-ROM版検索ツールを添付しており、これによって楽々と中国進出企業データベースを電子ファイルで検索可能である。

◆なお、有価証券報告書の提出を義務付けられていない「非上場会社」に関する『中国進出企業一覧 非上場会社篇 2007-2008年版』は、今年の秋に別途刊行する予定である。

◆本書の構成は第I部、第II部の二部構成で、第I部では中国の省級行政区である省・市・自治区順の配列で日系現地法人を一覧にし、現地法人名、出資社名、事業内容、住所、電話番号などの概要データを掲載している。また、第II部は業種分類順の配列で出資本社企業のビジネス拠点(現地法人+駐在員事務所、支店、支社、営業所、委託加工など)を一覧にしている。

◆本書の概要
 タイトル:『中国進出企業一覧 上場会社篇』2007-2008年版 CD-ROM版検索ツール付
 編 者:21世紀中国総研
 発行所:株式会社 蒼蒼社
 体 裁:B5判軽装、1,442頁、
     表紙デザインは蒼蒼社のウェブサイト( http://www.mmjp.or.jp/sososha )からダウンロードできます。
 定 価:21,000円(本体20,000円+税5%)
 発行日:2007年4月16日
 ISBN:978-4-88360-068-7
 販売所:全国有名書店、政府刊行物サービスセンター及び蒼蒼社ウェブサイト

◆『中国進出企業一覧 上場企業篇』2007-2008年版の特徴
 1.企業の在中国の現地法人・ビジネス拠点に関する基本データを収録したデータブックである。
 2.日本の出資本社数は1778社、その在中現地法人は6198社、その他ビジネス拠点(駐在員事務所、支店、支社、営業所、委託加工など)を含めると8385拠点に及ぶ。
 3.CD-ROM版検索ツールを添付しており、出資本社或いは現地法人から入って、在中ビジネス拠点を業種別、所在地別(省・市・自治区・主要都市別)に縦横に検索することが出来る。
 4.本書の姉妹書である非上場会社についてのデータブック『中国進出企業一覧 非上場会社篇』2007-2008年版 CD-ROM版検索ツール付は、今秋に刊行の予定である。

◆本書のお勧め先
 本書は、対中国ビジネスを展開する日本の民間企業、対中ビジネスを支援する官公庁・自治体、経済団体、コンサルタントなど、そして対中ビジネス研究者・学生など幅広い分野の関係者の基本的資料となろう。

◆編者について
 本書は1986年の創刊以来、三菱総合研究所編として刊行してきたが、第15年度にあたる2003-2004年版から、21世紀中国総研による編集で継続刊行し続けている。「21世紀中国総研」は、矢吹晋横浜市立大学名誉教授を代表にして創立された研究所で、中国の政治・経済を研究課題にした情報センターである。「21世紀中国総研」の詳細については同研究所のホームページ http://www.21ccs.jp/ を参照されたい。

◆出版社(蒼蒼社)概要
 社 名:株式会社蒼蒼社(そうそうしゃ)
 URL:http://www.mmjp.or.jp/sososha
 Email:sososha@s.email.ne.jp
 所在地:〒194-0022 東京都町田市森野2-26-16
 電 話:042(721)9285 ファクシミリ:042(721)9286
 創立日:1983年4月1日
 代表者:中村公省(なかむら きみよし)


2007'04.13.Fri

ヤフー、任天堂「Wii」のインターネットブラウザに標準検索機能を提供

Yahoo!検索、任天堂製Wii(R)の検索機能を提供

~Wiiの「お気に入り」からYahoo! JAPANへ簡単にアクセス~

「Yahoo!検索」のアドレス http://search.yahoo.co.jp/


 Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は、任天堂株式会社(以下、任天堂)の家庭用ゲーム機「Wii(ウィー)」のインターネットブラウザ「インターネットチャンネル」に標準検索機能を提供します。「インターネットチャンネル」ではブックマーク機能「お気に入り」にYahoo! JAPANが初期登録されており、テレビでドラマやバラエティー番組、CMなどを見ながら、気になる情報があればすぐにインターネットで検索することが可能です。また同時に、米国をはじめ海外で配信されるインターネットチャンネルにも、米ヤフーが運営する各国のヤフーがお気に入り登録されており、検索機能も提供します。

 「インターネットチャンネル」は、テレビからパソコン向けサイトを見るためのフルブラウザソフトで、これまでお試し版が提供されていました。正式版では、新たに双眼鏡マークの「検索ボタン」が、スタートページやツールバーに追加されます。ブラウザ起動時の設定でYahoo! JAPANを選ぶと、「インターネットチャンネル」から、Wii専用の画面にデザインされた「Yahoo!検索」のウェブ検索機能と画像検索機能を利用できます。「インターネットチャンネル」は、Wiiの「ショッピングチャンネル」から2007年6月末まで無償でダウンロードできる予定です。

 ウェブ検索では、Yahoo! Search Technology(YST)が提供する検索結果を1画面に最大10件表示します。入力されたキーワードとよく組み合わせて検索される語句「関連検索ワード」を検索結果画面に最大4件表示したり、誤ったキーワードを入力したと思われる場合に「○○ではありませんか?」と別の候補を表示する(スペル訂正機能)など、キーワード入力を補助する機能も提供しています。

 画像検索では、1画面に最大8件の検索結果を表示します。検索結果画面が自動で切り替わる「スライドショー」機能のほか、検索結果画面右上の虫眼鏡マークをクリックすると画面のサイズや色を絞り込んで再検索できるなど、Wiiの特徴である専用コントローラ「Wiiリモコン」で簡単に検索ができるよう、パソコンと異なった特性を考慮した検索機能も提供しています。検索結果画面下部には、検索回数が急上昇している人名などのキーワードを毎日10件表示します。

 また、テレビ画面に検索結果を表示したときに、テレビから離れた場所にいても文字が読みやすいよう、全体的に表示を大きくしたり、Wiiの画面デザインと親和性がある色調にするなど工夫しています。テレビによって色出力が異なるという特性なども検討し、検索結果画面の色やデザインをシンプルにしています。なお、検索画面にある「検索設定」で設定変更すれば、通常のパソコン版の検索結果画面も見ることができます。

 「Yahoo!検索」は、2006年7月から、任天堂の携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」専用のフルブラウザの標準検索機能も提供しています。Yahoo! JAPANでは、パソコン向けポータルサービスの強みを生かし、携帯端末やテレビ、カーナビなどさまざまな製品からのインターネット利用を促進する「Yahoo! Everywhere構想」を今後も推進していく予定です。


【Yahoo! JAPAN】 http://www.yahoo.co.jp/
 ヤフー株式会社(市場名:東証1部/JASDAQ、銘柄コード:4689、本社:東京都港区、設立年月日:1996年1月31日、代表取締役:井上雅博)が運営するYahoo! JAPANは、1か月あたり約4340万人のユニークカスタマー数(※1)と、1日13億7000万ページビュー(※2)のアクセスを誇るインターネットの総合情報サイトで、検索、コンテンツ、コミュニティー、コマース、モバイルなど多くのサービスを提供しています。

(※1)2007年2月のNielsen//NetRatings「NetView AMS JP」における家庭からの視聴率87.6%、職場からの視聴率89.3%というデータをもとに、家庭、または職場からのインターネットユーザーを約4945万人(NetRatings Japan「インターネット基礎調査」より)としてYahoo! JAPANのユニークカスタマー数を算出。

(※2)ページビューは、従来ウェブサーバーからの配信回数を計測した値を採用していましたが、2007年3月からブラウザでの表示回数をCSCにより計測した値を採用しています。


 Yahoo!とYahoo!のロゴマークは、米国ヤフーの登録商標または商標であり、ヤフー株式会社はこれらに関する権利を保有しています。文中の会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。
 Wiiは任天堂の登録商標です。

2007'04.13.Fri

松下、頑丈・軽量で最大14時間の長時間駆動ワイヤレスディスプレーを発売

耐衝撃・耐振動、防滴・防塵仕様の頑丈設計ワイヤレスディスプレイ
TOUGHBOOK CF-08 発売
約1.2kgの軽量で、バッテリー最大14時間※2の長時間駆動


 品 名:ワイヤレスディスプレイ
 愛 称:TOUGHBOOK(タフブック)
 品 番:CF-08TX2CX1J
 本体希望小売価格(税別):オープン価格
 発売日:5月15日
 年産台数:5,000台


 松下電器産業株式会社は、「頑丈、軽量、長時間駆動」の相反する要素を同時に実現したワイヤレスディスプレイ「TOUGHBOOK CF-08」を開発、企業法人ユーザー向けに5月15日より発売します。
 本製品は、頑丈、軽量、長時間駆動によるモバイル性・堅牢性が高まり、Webシステムやパソコンとの連携により、業務の効率化やシステム運用の効率化を実現します。
 当社は本製品により、整備工場や工事現場、店舗や倉庫、病院など様々な幅広い分野に提案していきます。


【 特 長 】
(1)120cm落下試験を実施※1、衝撃や振動、水滴や埃に強い頑丈設計
(2)片手で持てる約1.2kgの軽量ディスプレイで携帯性向上
(3)標準バッテリーで最大約14時間※2の長時間駆動
(4)無線LANおよび、Bluetoothを標準搭載
(5)ドライブレスで情報漏えいの危険性を低減


※1:弊社技術試験室にて試験を実施。動作時。本製品の耐衝撃・耐振動性能、防塵・防滴性能は、無破損・無故障を保証するものではありません。予めご了承ください。
※2:液晶輝度を最小に設定の場合。


【 お問い合わせ先 】

[お客様] パナソニックパソコンお客様ご相談センター
       TEL:0120-87-3029  9:00~20:00  365日受付

[ホームページURL] http://panasonic.biz/pc/

*以下、詳細は添付資料をご参照ください。

2007'04.13.Fri

T&Dフィナンシャル生命、札幌銀行で無配当変額個人年金保険「ハッピーデイズ」を販売

札幌銀行で無配当変額個人年金保険(年金原資保証・III型)
~販売名称「ハッピーデイズ」~の販売を開始


 T&D保険グループのT&Dフィナンシャル生命保険株式会社(社長:竹内致夫)は、株式会社札幌銀行(本店:北海道札幌市、頭取吉野次郎)にて無配当変額個人年金保険(年金原資保証・III型)~販売名称「ハッピーデイズ」~の販売を開始しますのでお知らせいたします。
 当商品は、運用期間満了時に年金原資100%保証(年金受取に代えて一括受取の場合も年金原資が100%保証)の「確かさ」に加え、更に、目標値を決め、それを目指してふやす「楽しみ」がある目標設定タイプ(自動利益確定機能付)の投資型年金です。
 目標値は、ご契約時に一時払保険料(基本保険金額)の110%・120%・130%の3つよりご選択いただきます。自動利益確定機能により、ご契約日より3年経過以後の運用期間中に、積立金額が目標値に到達した場合には、自動的に一般勘定での運用に移行し利益を確保します。
 また、移行後は年金支払開始日を繰り上げ、「最短1年(ご契約日から最短4年)での年金受取」も可能としています。
 当社は、今後も窓販ビジネスの専門会社として、金融機関のお客様にご満足していただける商品・サービスの提供に努め、トップブランドを目指してまいります。

1.販売商品
 無配当変額個人年金保険(年金原資保証・III型)
 販売名称 「ハッピーデイズ」

2.販売開始日
 平成19年4月16日(月)

【無配当変額個人年金保険(年金原資保証・III型)の販売金融機関】(五十音順にて記載)
都市銀行等:新生銀行
地方銀行:池田銀行、岐阜銀行、札幌銀行、静岡中央銀行、島根銀行、スルガ銀行、中京銀行
信用金庫:きのくに信用金庫、広島信用金庫
証券会社:コスモ証券、ニュース証券
合計12金融機関

※上記は4月16日時点での販売金融機関を掲載しております。
※商品概要については、別紙をご参照ください。


以上

2007'04.13.Fri

アジレント、FlexRay搭載製品のデバック・評価を行うテストソリューションを発表

アジレント・テクノロジーが、自動車業界向けにFlexRay搭載製品の
デバックおよび評価を簡単に行なうことができるテストソリューションを発表


 アジレント・テクノロジー株式会社(社長:海老原 稔、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)は、自動車業界のエンジニアが、電気関連製品を品質基準にあわせながら迅速かつ低コストで開発するのに役立つFlexRayの解析向けの製品群を発表します。これらのFlexRay向けテストソリューションは、自動テストシステムに組み上げることも可能となっており、設計評価から製造段階まで幅広く利用することができます。

 今回発表する製品は以下の2製品です。


*Agilent N5432A MSO6000シリーズ用FlexRay用トリガ&デコード・オプション
*Agilent 16800/16900 FlexRay対応プロトコル・デコード・オプション


 FlexRayは、タイムトリガ方式を採用した車載用ネットワーク向けのシリアルバスです。現在車載ネットワークでの採用が進んでいるCANやLINと比べて、高性能であると同時に、プロトコルに冗長性を持たせエラーに強いという特長を持つシリアルバスで、高級車におけるサスペンション関連のアプリケーションなどを手始めに、設計段階での採用が広まりつつあります。エラーに強いという特長を持つことから、FlexRayは今後、X-by-Wire技術(*1)や衝突防止システムなど、安全性の要求の高いアプリケーションでの採用も見込まれています。

 従来のイベントドリブン型のバスでは、オシロスコープで簡単にトリガをかけ、それをきっかけにデコードを行なうことができました。しかし、タイムトリガ方式のFlexRayでは、時間情報と波形の相関をとったり、トリガをかけたりすることが波形観測上、難しい問題となっていました。

 当社ではFlexRayに携わるお客様の声を反映させながら測定ソリューションの開発を進めてきましたが、このたび、広く一般向けとして製品化しました。

 当社では、今回発表の製品を、4月18日(水)から20日(金)にかけて幕張メッセで開催される「TECHNO-FRONTIER(テクノフロンティア)2007」、ならびに5月23日(水)から25日(金)にかけてパシフィコ横浜展示ホールで開催される「自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2007」に出展します。


■「Agilent N5432A MSO6000シリーズ用FlexRay用トリガ&デコード・オプション」新製品紹介

 この測定システムは、「Agilent 6000シリーズ ミックスド・シグナル・オシロスコープ(MSO)」「Agilent N5432A MSO6000シリーズ用FlexRay用トリガ&デコード・オプション」、およびDependable Computer System GmbH(DECOMSYS)社の「DECOMSYS::BUSDOCTOR 2プロトコルアナライザ」を組み合わせたものです。業界で初めて、オシロスコープ上で、FlexRayのタイムスケジュール上の指定したスロット/セグメントの境界とFlexRayの信号波形を、時間情報と相関をとりながら表示することができるようになりました。

 今回の測定ソリューションを使うことで、FlexRay全体のスケジュールを制御・定義しているFIBEXファイルを直接、「Agilent 6000シリーズ ミックスド・シグナル・オシロスコープ」に取り込み、セグメント/スロットの境界情報の同期をとり、時間相関を保ちながら表示することが可能となります。この機能により、外付けのPCなしで、単体で測定を行なうことが可能となります。もしくは、DECOMSYSのVISIONソフトウェアを使い、DECOMSYS::BUSDOCTOR 2とMSOの同期をとるという構成も可能です。このシステム構成の場合、PC上で高レベルのFlexRayプロトコル解析を行ない、オシロスコープの画面上には時間相関をとったFlexRay測定結果が表示されます。

 ハードウェアによるデコード機能と「Agilent 6000シリーズ」の最大10万回/秒という波形更新速度により、測定データをリアルタイムで表示することが可能です。また、ヘッダ/フレームのCRCエラーだけでなく、境界違反をはじめとする各種プロトコルレベルでのエラートリガ設定が可能です(2007年4月現在、14種類)。


■Agilent 16800/16900シリーズ ロジックアナライザのFlexRay対応

 「Agilent 16800/16900シリーズ ロジックアナライザ」では、FlexRayパケットのデコード機能を無償提供します。これは、車内システムの複数のバス間の動作のデバッグ、評価時に不可欠なものです。この解析機能には、主要なバスに対応した信号間のタイミング解析、逆アセンブル、パケット表示のほか、CPUやメモリバスの動作と時間相関をとったプロトコルパケットの解析も可能です。このソフトウェアは無償で提供します。


 先端の自動車エレクトロニクスシステムの電磁波放射規制向けには、CISPR 25標準に定義され、広く採用されている測定手法に対応していきます。IEEE EMC 2006で公開したとおり、当社のCISPR 16完全対応の規格適合試験ソリューションは今年後半に正式発表予定です。加えて、「Agilent PSAシリーズ」をベースとした当社のソリューションは、従来のEMIレシーバでは実現できなかったようなスループットを競合力のある価格で実現する予定です。


【販売方針】
*目標市場:
 車載ネットワークとしてFlexRayを採用予定の車両メーカ、車載用チップベンダ、車載用電装品メーカ、車載用パワートレイン関連商品メーカの研究開発および製造検査向け

*参考販売価格:
 Agilent N5432A 約30万円
 ※「DECOMSYS::BUSDOCTOR 2」はDECOMSYSの販売代理店からの提供となります。
 ※「Agilent 16800/16900 FlexRay対応プロトコル・デコード・オプション」は無償提供となります。

*販売開始日: 本日

*出荷開始時期: 2007年4月末


■お客様からのお問い合わせ先:
 計測お客様窓口 電話:0120-421-345


■アジレント・テクノロジーについて
 アジレント・テクノロジー(NYSE:A)は、コミュニケーション、エレクトロニクス、ライフサイエンス、化学分析市場における世界のプレミア・メジャメント・カンパニーであり、またテクノロジー・リーダーでもあります。19,000名の従業員を擁し、110カ国以上でビジネスを展開しています。アジレントは、2006年度、50億ドルの売上高を達成しました。アジレント・テクノロジーの情報は、以下のウェブサイトでご覧ください。
 http://www.agilent.co.jp

*1 X-by-Wire:
 従来の機械的な仕組みではなく、電子制御によりステアリングやブレーキを制御する仕組み。Steer-by-WireやBrake-by-Wireなどがある。

2007'04.13.Fri

YOZAN、株式取得でサイバーリンクトランスデジタルを子会社化

サイバーリンクトランスデジタル株式会社の株式の取得(子会社化)に関するお知らせ


 当社は、平成19年4月12日開催の取締役会において、サイバーリンクトランスデジタル株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:吉田宣也)の株式を取得し、子会社化することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.株式の取得の理由
 サイバーリンクトランスデジタル株式会社(以下「サイバーリンクTD」)は、ソフトウェアの企画・開発・販売を主業務とし、平成17年4月1日にCyberLink Corp.の国内総代理店として設立し、DVD再生ソフト国内シェアNo.1を誇る「Power DVD」を代表とする、映像関連ソフト製品を全国大手量販店、自社ECサイトを含め25サイト以上で販売しております。また他社との業務提携などで、カテゴリーにとらわれない日本国内ニーズに特化したパッケージ製品の企画発売をしております。
 サイバーリンクTDは、アクティブで熟練度の高いパソコンユーザー層を数十万規模で擁しております。このユーザーは、同社による販売製品の購入者であり、パソコンユーザーかつ映像関連に興味を持っているユーザーであります。また、毎年発売する新製品は、それらの既存ユーザーおよび新規ユーザーに強い支持を得ており、多くのソフトウェアタイトルで市場トップシェアを獲得しております。
 当社は、WiMAX事業およびマルチキャスト事業といったインフラ事業をコアビジネスとして推進しておりますが、このような通信設備による事業からの収益には時間を要するため、動画像等を中心としたコンテンツ事業を三本目の柱として新規に立ち上げ、企業価値の向上に努めております。

 今回の買収の意図は、前記コンテンツ事業の拡大のためのものであります。具体的には、平成19年3月17日にお知らせいたしました、「株式会社キティライツ&エンターテインメント」(平成19年4月9日、株式交換により子会社化済み)、「株式会社飛鳥新社」(平成19年4月23日、株式交換により子会社化予定)および当社子会社「アイエンコム株式会社」との協業による、Web3Dでのキャラクタービジネス、音楽・映像コンテンツの拡大推進を図るため、同社製品に添付、新しく開発するキャラクターを同社の製品パッケージ等に使用するなど、製品に付加価値をつけ、映像に関する製品の販売を検討しております。
 本株式の取得による子会社化は、短期的には、上記のようなコンテンツの製作、販売に関する企業集団を形成する等、相互のシナジー効果が図れ、各社の収益性を高めることが可能と考えております。
 また長期的には、今後も積極的にM&Aや業務提携を通じて、コンテンツを所有する会社およびその販売や配信技術を有する会社との提携、買収を図り、コンテンツビジネスに係る企業集団をより強固なものとしていきたいと考えております。
 また、かかる企業集団の形成によって、当社が単独では実現困難であった、コンテンツホルダーとしてのコンテンツビジネス、権利関係ビジネスを新たに確立し、これらコンテンツを店舗流通のみでなく、インターネット、携帯電話等の端末を通じた販売を行うことにより、各社の持ち味を生かしながら、各社の既存のビジネスを相乗的に発展させ、将来は日本で有数のコンテンツビジネスを行う会社に育てていきたいと考えております。
 上記理由により、トランスデジタル株式会社が所有するサイバーリンクTDの株式80%のうち、20%をサイバーリンクTDの社長である吉田氏が取得し、60%を当社が自己資金にて取得し、子会社化するものです。

2.異動する子会社の概要
(1)商 号:サイバーリンクトランスデジタル株式会社
(2)代表者:代表取締役社長 吉田宣也
(3)本店所在地:東京都港区西新橋3丁目4番1号 西新橋佐藤ビル4F
(4)設立年月日:平成17年4月
(5)主な事業内容:ソフトウェアの企画・設計・研究・開発・販売
(6)事業年度の末日:12月末日
(7)従業員数:15人(平成19年3月31日現在)
(8)主な事業所:本社(東京都港区西新橋3丁目4番1号 西新橋佐藤ビル4F)
(9)資本金の額:10百万円
(10)発行済株式総数:200株
(11)大株主構成および所有割合:トランスデジタル株式会社 80%
                 吉田宣也         20%
(12)最近事業年度における業績の動向:(※ 関連資料を参照してください。)

3.株式の取得先
(1)商 号:トランスデジタル株式会社
(2)代表者:代表取締役社長 林 弘明
(3)本店所在地:東京都千代田区永田町2-4-3 永田町ビル5階
(4)主な事業内容:ITシステム開発事業、IT機器販売事業
(5)当社との関係:人的関係及び取引関係、その他利害関係はありません。

4.取得株式数、取得価額および取得前後の所有株式の状況
 (※ 関連資料を参照してください。)

5.日程
 平成19年4月12日  取締役会決議
 平成19年4月12日  株式取得期日

6.今後の見通し 
 本株式の取得(子会社化)が今後の当社連結業績に与える影響につきましては、サイバーリンクTDの既存事業に関わる売上・利益および、当社のコンテンツ事業に係る営業活動の拡張に伴う売上・利益の向上が見込まれますが、その金額等に関しては現在精査中であり、確定次第速やかに別途開示する予定でおります。


以上


2007'04.13.Fri

サンクトガーレン、デザート感覚で楽しめる「スイーツビール」2種を発売

元祖地ビール屋10周年新たなビール市場開拓への挑戦
黒糖・バニラを使用したデザート感覚の「スイーツビール」
5/15(火)に2種同時発売一部県内店舗と樽生は4/27(金)より先行発売


 神奈川県厚木市にある元祖地ビール会社「サンクトガーレン」(取締役社長:岩本伸久)は、今年厚木に拠点を構えて10周年を迎えます。これを機に新たなビール市場開拓すべく、デザート感覚で楽しめる「スイーツビール」2種を同時発売いたします。


◆黒糖スイートスタウト・・・沖縄県伊平屋島の黒糖を使用した黒ビールです。泡にまでしっかり黒糖の風味がついており、その印象はまるで飲む和菓子のようです。
 弊社黒ビールを使用したビールケーキ(現在Yahoo!ストアにて発売中)を開発する際に、黒ビールを煮詰めてジャム状にしたものをスポンジにサンドしました。そのジャムの味が黒糖によく似ており、そこからヒントを得たビールです。

◆スイートバニラスタウト・・・アロマホップの変わりにバニラビーンズで甘い香りを溶け込ませた黒ビールです。ベースとなる黒ビールは通常より甘めに仕上げ、後味にはチョコレートのような風味が残ります。
 その昔、チョコレート発祥の地である中南米では、チョコレートはバニラと一緒に食されていたといいます。
 現代でもその相性の良さは言うまでもなく、バレンタインに弊社が発売したチョコレート風味のビールをバニラアイスにかけて食べるデザートが都内のバーで流行したほどです。


■商品概要

【商品名】 「黒糖スイートスタウト」(ビール)
       「スイートバニラスタウト」(発泡酒)

 日本の酒税法では、ビールの原料(麦芽、ホップ、水)の他、全体の33%以内の指定副原料の使用が認められています。砂糖はその指定原料の1つで「黒糖スイートスタウト」は【ビール】という表記になります。
 一方、指定原料意外のものを1%でも使用すると、【発泡酒】という表記をしなければなりません。日本の酒税法ではスパイス(バニラ)は副原料として認められていないため「スイートバニラスタウト」は麦・麦芽100%であるにもかかわらず、【発泡酒】という表記になってしまいます。

【発売日】      2007年5月15日(火)/一部店舗と樽生は4月27日(金)より先行販売
【内容量】      330ml
【アルコール分】  6.4%
【希望小売価格】 450円(税込み)
【販売場所】    
 弊社HP、横浜高島屋、新宿高島屋、マルイファミリー海老名・溝口・国分寺・志木、北千住マルイ、他神奈川県・都内の酒販店

 ※発売日、内容量、アルコール分、希望小売価格、販売場所は2つのビールに共通の情報です
 ※内容量、価格、販売場所は瓶ビールの情報です


【商品写真】

 ※添付資料を参照


■元祖地ビール屋「サンクトガーレン」厚木でビールを始めて10周年
 いわゆる“地ビール解禁”以前、日本ではビールが作りたくても作れませんでした。
 それならアメリカで作ろうと、サンクトガーレンは1993年にサンフランシスコで産声を上げ、日本に逆輸入というかたちで地ビールの販売をはじめました。
 日本人が日本ではなく、アメリカで地ビール会社を開業せざるをえなかったことは日本の産業規制の象徴として、アメリカで大きな話題となりました。それを無視できなかった日本政府は翌年の1994年にビール醸造免許の基準を年間2000Klから60Klへと大きく引き下げました。サンクトガーレンが日本の地ビールの幕開けをつくったのです。「サンクトガーレン」とは現存する記録で、世界で最初に醸造許可を受けたサンクトガーレン修道院から取ったものです。
 厚木に拠点を移したのは1997年7月のことで、現在もそこを拠点にビールの醸造、販売をしています。サンクトガーレンのビールは国内外で高い評価を得ており、2006年9月に行われた「インターナショナルビアコンペティション2006」では出展社50社中、最多の5メダルを獲得しました。

■スイーツビール開発のきっかけは“チョコビール”の激売れ
 弊社がバレンタイン時期に発売したチョコレート風味のビール「インペリアルチョコレートスタウト」は1日半で20,000本が完売。バレンタインという時節に合わせた商品でしたが、贈り物としてばかりではなく、自分で楽しむために購入していく姿も多く見受けられました。バレンタイン後も継続して販売してほしい、との声も多く寄せられ、それに後押しを受け「スイーツビール」の発売を決定しました。

■個性的なビールを造る理由
 “ビールとデザート”。一見ミスマッチな組合せですが、本来ビールは苦いだけではありません。
 日本の大手メーカーの造るビールはそのほとんどが「ピルスナー」という同じ種類のビールで、その味には大差がありません。だから、日本人が思い浮かべるビールの味は画一的なものです。
 しかし、世界には85種類のビールが存在し、その中には酸っぱいもの、甘いもの、10%以上のアルコールを持つもの、多種多様な味わいのものが存在します。
 サンクトガーレンでは個性的なビールを世に送り出し“ビールの味は1つではない”ということを多くの人に知ってもらいたいと考えています。

[596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]