京王プラザホテル、夏季限定の宴会場・レストランで利用できる「サマーパーティプラン」を販売
納涼会に最適の夏季限定飲み放題プラン
宴会場・レストランで利用できる
「サマーパーティプラン」販売開始
京王プラザホテル(東京:西新宿、社長:鈴木紘一)は、2007年6月1日~8月31日(金)の夏季限定で、宴会場及びレストランで利用できる「サマーパーティプラン」を販売いたします。暑気払いで会費制の集まりが多い季節に、ホテルで涼やかなパーティをお楽しみ頂けるよう、夏らしいお料理と飲み放題をセットにしたお得なプランです。
宴会場でのプランは7,000円、8,000円、10,000円の3段階のお料理と2,000円、2,500円、3,000円のお飲み物を自由に組み合わせことのできる内容となっています。お料理は、グリーンカレーや冷たい麺、ゴーヤなど暑さをふきとばすメニューを揃えました。
飲み放題のメニューもビールにプレミアムビールを採用するなど、ホテルならではの充実感を味わっていただける内容といたしました。また、オプションも社内調理コンテストで優秀作品に選ばれた「かわり酢豚2種ソース添え」やジンギスカンなど充実させこだわりたい部分をボリュームアップすることができるようになっています。中でも昔懐かしいカキ氷は涼やかで、味もメロン、ブルーハワイ、あずき、ミルクなど選ぶこともできます。食後にすっきりとし、さらにお客様の子供心をくすぐる演出効果の高い一品です。
レストランは、ご家族やご友人のお集まりなど少人数のパーティに適しており、和食・中国料理レストランの個室、カラオケルームなど、それぞれの料理長こだわりの味と空間を堪能しつつ、フリードリンクの設定で、一定予算で安心のプランとなっています。
こうした飲み放題の設定によるサマーパーティプランは、納涼会や懇親会に便利なプランとして人気があります。宴会場では毎年約100組5,000名の方々にご利用いただいており、特に昨年は132組8,500名の実績がありました。今年は昨年を上回る需要を見込んでいます。
■宴会場:お料理とお飲み物を組み合わせる内容
お料理 7,000円、8,000円、10,000円
西洋料理、中国料理、日本料理など全22品~
お飲み物 2,000円、2,500円、3,000円
ザ・プレミアムモルツ(2,500円以上は樽生)
ウイスキー、ワイン、焼酎、ソフトドリンク
■レストラン:2時間フリードリンク付
南館9階/ファミリーパーラー一名様8,000円~
西洋料理・中国料理・デザート・フルーツ・コーヒーなどのブッフェ形式
本館2階/中国料理<南園> 一名様11,000円~
全7品プラスデザートの中国料理コース
本館2階/かがり 一名様11,000円~
料理長おすすめの和食料理
本館45階/カラオケ47 一名様2,500円~
ケーキ、プチサンド・ソフトドリンク
本館47階/スカイバー<リトルべア> 一名様7,000円~
西洋料理、中国料理の混合ブッフェ
● 関連リンク
持田製薬、早期妊娠診断と異常妊娠診断の補助にも有用な妊娠診断補助試薬を発売
妊娠診断補助試薬「ゴナスティックW」新発売のお知らせ
-国内初、早期妊娠診断に加え異常妊娠の診断の補助にも有用な妊娠診断補助試薬-
持田製薬株式会社(社長:持田 直幸)は、日本で初めて、1度の簡単な操作で尿中hCGの2つの濃度領域を判定し、早期の妊娠診断に加え、流産や子宮外妊娠などの異常妊娠の診断の補助に有用な情報を短時間で得られる医療用妊娠診断補助試薬「ゴナスティックW」を6月1日に発売いたします。
「ゴナスティックW」は、ブルーラテックス免疫クロマトグラフィー法に基づいた尿中hCG検出試薬です。hCG(human Chorionic Gonadotrophin)とは、受精卵の着床後に胎盤の絨毛組織から分泌されるヒト絨毛性性腺刺激ホルモンのことで、尿中hCGレベルは早期の妊娠診断、また流産や子宮外妊娠などの診断に有用な情報となります。
従来の製品は、25IU/L以上の濃度領域を判定し、1000IU/Lを超えるかどうかの判定には、1000IU/L以上の濃度領域を判定する異なる製品が必要でした。「ゴナスティックW」は、出現した青い判定ラインと、あらかじめ印刷された対照ラインとの濃淡を比較することによって、1度の操作で25IU/L以上と1000IU/L以上の2つの濃度領域を定性判定できる国内初の製品です。操作も簡単で、採取した尿に3秒間浸けた後、3~4分で迅速に判定結果が得られます。
妊娠早期の臨床診断において、1度の簡単な尿中hCG検査で短時間のうちにより多くの情報が得られることから、「ゴナスティックW」が効率的な診療の一助になると期待しております。
以 上
*参考資料あり。
● 関連リンク
ソフトブレーン・フィールド、エルネットと新営業スタイル「Sales2.0」に対応したサービスを提供
ソフトブレーン・フィールドとエルネット、
新しい営業スタイル「Sales2.0」に対応したサービス提供開始
~消費者のニーズを的確につかむ営業活動が可能になります~
ホワイトカラーの業務効率改善支援のソフトブレーン株式会社(東京都港区、代表取締役社長 松田 孝裕、以下ソフトブレーン)のグループ会社であるソフトブレーン・フィールド株式会社(東京都千代田区、代表取締役 木名瀬 博、以下SBF)と、大阪ガスグループの株式会社エルネット(大阪市西区、代表取締役社長 山下 進、以下エルネット)は、次世代セールス環境に対応した新しい概念「Sales2.0」(※参考資料参照)を打ち出し、それを支援するサービス提供を開始いたしました。
企業の営業活動は、自社商品やサービスをより広く多くの消費者に向けて効果的・効率的に認知させ、販売につなげることが目的です。しかし、実際には、営業担当者が直接かかわる現場だけの活動にとどまり、消費者の情報を収集、活用できる状況に至っていない企業が多くあります。
現在の日本では「少子高齢化」の波によって消費者の減少傾向が続いており、企業にとって、消費者の求める「価値」を正確に反映した営業戦略で、確実に購買活動につなげていくことが必要不可欠となっています。IT技術の飛躍的な発展に伴い、消費者の得られる情報はプロ並みの質と量に拡大し、ニーズが多様化しています。このような消費者の声を吸い上げ、組織全体でリアルタイムに共有し対応していく仕組みが求められています。
SBFとエルネットは、これらの市場の変化に柔軟に対応した新しい営業スタイルとして「Sales2.0」という概念を打ち出しました。業務提携を結ぶことにより、SBFの全国全地域に4万人を超える「キャスト」ネットワーク(※2参考資料参照)を利用した販売現場のリアルタイムな情報収集やセールス支援サービス、エルネットによる生活者情報の収集サービスや情報分析サービスなどを組み合わせて提供し、「Sales2.0」に基づいた仕組みづくりを実現することで、多様化する消費者のニーズを的確につかんだ営業活動を可能にします。
<提供サービス>
1.セールス
セールスプロセスやシステムについての改善提案、教育支援などによって、よりよい営業組織作りを支援します。
A.現状把握コンサルティング
B.セールスプロセスコンサルティング
C.セールス支援系システム導入
2.販売現場
販売現場の「売場づくり」と、現場からの情報収集により、成果の出るセールス支援活動を展開します。
D.リテールサポート(プリセールス)
E.リテールサポート(ルートセールス)
F.セールスツール開発
3.エンドユーザー
店周辺のエンドユーザーに向けたプロモーション・リサーチによって販売を支援します。現場での行動観察により、エンドユーザーの購買プロセスを把握します。
G.セールスプロモーション
H.店舗クリニック(ミステリーショッパ-)
I.店頭行動観察
※今後、SBFとエルネットは「Sales2.0」の共催セミナーを開催いたします。第1回目を7月19日に開催する予定です。
*記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
以 上
BIGLOBEとNEC、TBSのモバイルサイト基盤構築を受注
BIGLOBEとNECがTBSのモバイルサイト基盤構築を受注
~テレビ番組とモバイルサイトの連動を短期間で実現可能に~
NECビッグローブ株式会社(以下、BIGLOBE)と日本電気株式会社(以下、NEC)は、TBSが運営する4つの携帯電話向けサービスサイト(モバイルサイト)の基盤構築を受注し、BIGLOBEの「オンデマンドサービス基盤」上で構築いたしました。
このたびの基盤構築では、これまで、TBSが個別に運用していた4つのモバイルサイトのサービス基盤と会員基盤を「オンデマンドサービス基盤」上で統合し、構築いたしました。サービス基盤の統合により、サーバリソースの効率的な運用と迅速なシステム構築が可能となり、テレビ番組とモバイルサイトを連動した視聴者参加型番組やEC連動企画の短期間での実現が可能となります。これにより、放送とモバイルサイトを連携させたTBSの新たなビジネス拡大を支援してまいります。このたびの基盤構築は、これまでNECとBIGLOBEが提供してきた放送事業者向けシステムやサービス提供基盤の実績と信頼性が評価され、受注に至ったものであります。
このたびの基盤構築の特長は下記の通りです。
1.テレビ番組とモバイルサイトを連動した企画を短期間で実現
「TBSエンタテインメント」、「TBSメロディ」、「TBSニュース★芸能」、「TBSスポーツ」の4サイトをグリッドコンピューティング技術を活用したBIGLOBEの「オンデマンドサービス基盤」上で統合。従来、テレビ番組とモバイルサイトの連動企画では、放送にあわせて瞬間的に集中するモバイルサイトへの大規模なアクセスに備えるために、相当の期間と工数が必要であった。「オンデマンドサービス基盤」上に4サイトのサービス基盤を統合することで、合計のトラフィックを一括で管理できるため、他サイトで運用していたサーバリソースを一時的に活用するなど、サーバリソースの割り当てを柔軟に変更することで効率的な運用が可能となる。また、新たなシステムの準備などは不要となるため、最短で1時間程度という非常に短期間での対応が可能。これにより、急なテレビ番組・モバイルサイト連動企画の要望にも対応可能となり、テレビ番組に連動したクイズ企画や物販などの事業機会拡大を実現。
2.会員基盤の統合によりセキュリティレベルを向上
これまで、サイト毎に個別に管理していた会員データを「オンデマンドサービス基盤」上に統合。1600万人を超える会員を有するBIGLOBEの個人情報管理ノウハウを活用し、堅牢なBIGLOBEデータセンターで運用することにより、セキュリティレベルの向上を実現。また、アクセス履歴やダウンロード実績などを一元管理することで、マーケティング情報の分析が可能となるほか、サイト横断でのポイント連携やコマース連携など、視聴者への新たなサービス提供も実現可能。
昨今、視聴者がリアルタイムに参加できる番組や、視聴者からの情報を元に放送される番組など、携帯電話の双方向性を活用した番組が注目を集めております。一方、このようなテレビ番組・モバイルサイト連動企画が増加することで、放送にあわせて集中するモバイルサイトへのアクセスへの安定的な対応や安全な会員管理が求められておりました。また、放送局からは、携帯電話をはじめとするインターネットとの連動においては、集計データの迅速な提供などへのニーズが高まっておりました。このたびのモバイルサイト統合は、こうした放送局からのニーズに応えるもので、インターネットを活用した事業拡大を支援するものです。
NECとBIGLOBEは、今後も、インターネットを活用した企業の新たなビジネス拡大を、強力に支援してまいります。
以 上
D2Cなど3社、企業のモバイル広告利用動向調査結果を発表
広告主のモバイル広告利用動向調査
~ モバイル広告、2006年度に利用した企業は13.5%、
モバイルでの検索連動広告に注目集まる ~
日経広告研究所、日経メディアラボ、株式会社ディーツー コミュニケーションズは、日本国内で約9,700万台普及している携帯電話を利用したモバイル広告について企業の利用動向を調査した。日経広告研究所の調査データ「有力企業の広告宣伝費」の上位企業1,500社を対象に、今年2月から3月にかけてアンケートを実施、274社が回答した。回収率は18.3%。
■ 06年度のモバイル広告出稿企業は13.5%、インターネット広告は51.1%に。
06年度にデジタル広告を出稿した企業は、PCインターネット広告(以下、PC広告) が51.1%(05年比1.9ポイント増)、モバイル広告が13.5%(同 4.1ポイント増)だった。【図1-1】
また、その広告費はインターネット広告(109社回答)の場合、「1,000~3,000万円未満」(25.7%)、「1,000万円未満」(23.9%)が並び、平均金額は1億3,821万円となったが、昨年比で大きな差はみられなかった。一方、モバイル広告(25社回答)は「1,000万円未満」が48.0%と約半数を占め、以下、「3,000~5,000万円未満」が20.0%と続いた。平均金額は8,309万円と昨年を600万円程度上回った。
■ 全広告費におけるデジタル広告の配分比率は増加傾向に。
広告費全額における各媒体の配分比率については、「新聞」22.9%、「テレビ」19.4%、「雑誌」14.2%が上位を占めた。PC広告とモバイル広告をあわせた「デジタル広告」は7.8%だった。「デジタル広告」の比率は、「モバイル広告出稿企業」では18.4%と、全体回答よりも10ポイント程度高かった。【図2】
また、業種別にみると「金融」では18.9%と他業種と比べ突出して多かった。
尚、デジタル広告にかける比率が昨年よりも「増えた」と回答している企業は31.0%にのぼった。
また、デジタル広告出稿企業のうち、PC広告とモバイル広告の比率は7対3となっており、05年度の8対2と比べ、モバイル広告への比率が高まっていることもわかった。
■ モバイルサイトの開設状況、「常設している」35.4%。
モバイルサイト開設状況を聞いたところ、「常設している」が35.4%、「キャンペーン時のみ開設している」5.5%、「開設していない」56.9%という結果になった。
モバイルサイト開設状況別に06年度のモバイル広告出稿有無をみると、「常設している」と回答した企業では、33.0.%が「出稿した」と回答していた。05年度では、常設企業の20.8%が「出稿した」と回答しており、1年で12ポイント程度、スコアを伸ばした。【図1-1】
■ モバイル広告への評価、広告出稿の有無を問わず、評価度はアップ。
回答企業全体にモバイル広告の利点(複数回答)を聞いたところ、「ターゲットを絞り込みやすい」(37.6%)、「目的に合わせた利用がしやすい」(29.2%)、「制限が少なく新しい試みにチャレンジしやすい」(26.3%)、「効果がすぐに把握できる」(25.5%)、「口コミ効果が期待できる」(24.8%)が上位に並んだ。
06年度に実際にモバイル広告を出稿した企業では、全般に評価が高く、特に「ターゲットが絞り込みやすい」(56.8%)、「効果がすぐに期待できる」(48.6%)では、全体を20ポイント程度上回った。また、いずれの評価項目も、05年度と比べて全体的に高くなっていたことも含め、モバイル広告の評価は向上していることが伺える。【図3】
■ 出稿したモバイル広告のタイプ、「露出保証型」、「掲載期間保証型」が中心。
06年度モバイル広告出稿企業37社のうち、出稿したモバイル広告のタイプ(複数回答)は、「露出保証型(広告表示回数保証)」と「掲載期間保障型」がともに64.3%で並び、これに「検索連動型」46.4%が続いた。また、出稿したモバイル広告の種類(同)はピクチャー(バナー型)が54.1%で最も多く、これに「テキスト型」(37.8%)、「メール型」、「コンテンツ(タイアップ型)」(ともに29.7%)が続いた。【図4】
■ モバイル広告への不満点は、「文字数」や「情報量」。
モバイル広告出稿時の効果測定方法としては、「掲載広告のクリック数」(62.2%)が最も多く、これに「掲載媒体のページビュー数」、「CPC(クリック単価)」(ともに43.2%)、「CTR(クリック率)」(35.1%)、「CPA(顧客獲得単価)」(32.4%)が続いた。05年度の回答と比較すると、06年度で上位に挙がった項目ではいずれも昨年よりも10~20ポイント程度スコアを上げたが、「応募者数・会員登録の増加」では逆に10ポイント程度下がった。一方、「特に測定していない」の回答は、05年度の17.9%から15ポイント減少の2.7%と効果測定を行わない企業というのは大幅に減少していることがわかった。【図5】
また、モバイル広告に対する不満点としては、「伝えられる情報量が少ない」と「文字数・情報量などに制約が多い」がともに35.1%で最も多く、これに「表現力に乏しい」(29.7%)、「効果が不明確」(21.6%)が続いた。【図6】
■ 検索連動型広告、アフィリエイトの認知、ともに8割を超える。
近年、注目が集まる「検索連動型広告」及び「アフィリエイト(成果報酬型広告)」の認知度を聞いたところ、「検索連動型広告」については「内容まで知っている」(69.3%)、「名前は聞いたことがある」(24.1%)と認知度は93.4%となった。また、「アフィリエイト」については、「内容まで知っている」(63.5%)、「名前は聞いたことがある」(21.5%)と認知度は若干下がり85.0%となった。
また、「○○で検索」といった表現を用いPCサイトまたはモバイルサイトに誘導したことがある媒体を聞いたところ、PCサイト誘導媒体としては「雑誌」(25.5%)が最も高く、これに「新聞」(20.8%)、「テレビ」(10.9%)が続いた。一方、モバイルサイト誘導媒体としては、「雑誌」(8.4%)が最も高く、以下、「新聞」(5.1%)、「テレビ」(2.9%)が続いた。但し、モバイル広告出稿企業では「雑誌」(45.9%)、「新聞」(24.3%)を中心に他媒体からの誘導が行われていた。
「誘導したことはない」の回答は、「PCサイト」では35.8%、「モバイルサイト」では53.3%と広告出稿の有無やサイトの常設状況が他媒体からのサイト誘導に影響していることが見受けられる。【図7】
■ 今後のモバイル広告利用意向、未利用企業の3割で「利用意向あり」。
06年度にモバイル広告を利用していない企業に対し、今後の利用意向を聞いたところ、「現在利用を検討している」という回答が8.0%、「検討までいたっていないが今後利用したい」が18.1%と、利用意向企業は3割弱にとどまった。利用意向を属性別にみると、「モバイルサイト常設企業」では40.0%が利用意向を示した。【図1-2】
また、07年度の広告予算が高くなるほど利用意向も高くなっており、「20億以上」の企業では、45.5%が「利用検討中」または「今後利用したい」と回答した。業種別では、「サービス」、「金融」で利用意向が高かった。
モバイル広告出稿の未検討企業が利用しない理由としては、「自社商品のターゲットにマッチしていない」の回答が51.9%で最も多く、その他に「効果が不明確」(36.4%)、「商品の購買に結びつきにくい」(25.2%)、「広告会社から提案を受けたことがない」(11.2%)などが挙げられた。
■ 06年度のモバイル広告出稿企業、半数が07年度のモバイル広告費を「増やす」と回答。増加の中心は「検索連動型」56.8%
回答企業全体で07年度の広告費全体における媒体別配分比率の増減をみると、「増やす」と回答した媒体は、「インターネット」が35.0%で突出しており、これに「モバイル広告」(18.6%)、「テレビ」(17.9%)、「雑誌」(16.1%)、「新聞」(13.5%)が続いた。一方で、「減らす」の回答は、「新聞」(17.9%)、「雑誌」(16.4%)、「テレビ」(10.6%)が続いた。「モバイル広告」はわずか1.1%だった。06年度にモバイル広告を出稿した企業では54.1%がモバイル広告費を「増やす」と回答しており、「変わらない」(29.7%)をあわせると、8割以上で継続利用意向が伺えた。06年度モバイル広告未出稿企業の今後の利用意向が3割弱ということや利用企業でのモバイル広告に対する評価を考慮すると、モバイル広告の出稿については、「既利用企業」と「未利用企業」での温度差が生じていることが見受けられる。【図8】
尚、06年度モバイル広告出稿企業での07年度で利用したいモバイル広告のタイプでは、「検索連動型」(56.8%)が最も多く、「掲載期間保障型」(51.4%)、「アフィリエイト」(40.5%)、「露出保証型」(37.8%)、「クリック課金型」(32.4%)の順となった。これらの広告タイプについて、06年度との広告費配分の増減を聞いたところ、「増やす」の回答は「検索連動型」で37.8%、「アフィリエイト」(27.0%)で多かった。また、種類別でみると、「ピクチャー( バナー) 型」が48.6%で最も多く、「メール型」(43.2%)、「コンテンツ(タイアップ型)」(35.1%)が続いた。「ブログ・クチコミ型」は27.0%、「動画型」は18.9%だった。【図9】
※モバイル広告とは:
携帯電話、特にブラウザフォンをメディアとして利用する広告。現状では、ピクチャー型、テキスト型、メール型、コンテンツ型などがある。
※インターネット広告とは:
各媒体社が運営するWebサイトや発行する電子メールマガジンなどに掲載されるバナー広告、テキスト広告、メール広告など全般をいう。
※検索連動型広告とは:
主に、検索結果ページにおいて、検索キーワードに連動して表示される広告。
※アフィリエイト(成果報酬型広告)とは:
リンク先サイトでの会員登録、資料請求、商品購入等の成果に応じて、広告料金、販売手数料が支払われるタイプのサービス・広告。
ブリヂストンサイクル、20~30代向けカジュアルスポーツ電動アシスト自転車を発売
カジュアルスポーツ電動アシストバイク
「MARiPOSA E.A.MINI(マリポーサ E.A.ミニ)」新発売
― アクティブな20代・30代の行動範囲を広げるカジュアル派に ー
ブリヂストンサイクル株式会社(社長:渡辺 恵次)は、自転車を使ったアクティブなライフスタイルを好む、20代・30代の都市生活者向けの小径カジュアルスポーツ電動アシストバイク「MARiPOSA E.A.MINI(マリポーサ E.A.ミニ)」を、6月15日より全国発売します。
<「マリポーサ E.A.(Electric Assist)ミニ」開発の背景>
電動アシスト自転車は、50代以上の男女と30代の主婦を中心に、ここ3年連続で10%以上の伸びを見せている高額な成長商品です。
電動アシスト自転車については実用的なイメージが強く、今年の1月にはファッション性を意識した「ベルトロ E.A.」を発売しましたが、
今回更にスポーティー&カジュアルを追及した小径車の「マリポーサ E.A.ミニ」を投入し、若年層の需要開拓を図ります。
全年齢をターゲットとした電動アシスト自転車のラインアップで、電動アシスト自転車の更なる市場拡大を推進します。
ネーミング:「マリポーサ」=スペイン語の「蝶々」 “蝶々のように街から街へ軽やかに”の意
<「マリポーサ E.A.ミニ」の特長>
1.斬新かつシンプルで個性あふれるスタイリング
斬新かつシンプルな「クロスミキストフレーム」は、ストレートパイプの組み合わせでスポーティなフォルムが特徴。
極めて特徴のあるフォルムにまとめていますが、女性にも跨ぎやすい設計にしています。
ブレーキワイヤーをフレームに内蔵したシンプルな仕上げと、シティライドに必須のドロヨケは新設計のフラットタイプのフェンダーを標準装備して、デザインを重視しながら実用性も完備しています。
標準のシンプルなフロントキャリアに「ホワイトフラッシュミニバッテリーランプ」を搭載。
アシストスイッチOFF時でもランプの点灯が可能な「安心バッテリーライト」も装備。
2.走りが楽しい、スポーティな走行感を実現するアシスト機能とタイヤ
26サイズ並に快適走行が可能なギヤ比設定とマリポーサ専用のアシスト力を設定。
1漕ぎの距離は20サイズにも拘わらず26サイズ並みの4.25mで快適走行を実現。
「専用オートエコモード」搭載で、マリポーサ独自アシスト設計により快適にアシスト。
(1)「オートエコモード」での一般路走行は航続距離60kmと、一回充電当りの長距離走行を実現。
(2)電動アシスト自転車としては軽量な19.9kg。
(3)「20×1-3/8細身タイヤ」の採用でより快適な走行を実現。
3.ゆるやかな前傾を意識した「イージーフィットポジション設計」と直進安定性を高めた「ロングホイールベース設計」
ロングヘッドチューブとハイアングルハンドルポストで、前傾しすぎないイージーフィットポジションを実現。無理の無いポジションで、ビギナーでも快適に長距離走行が可能。
(1)緩やかなカーブを描くハンドル「フラットカーブバー」は、手首に対するストレスが少なく自然なハンドリングが出来ます。
(2)通常の小径自転車に比べ前輪と後輪の距離を長く設計し、安定した走行を実現しました。
4.実用性の高い機能を多数装着
地面からの振動を柔らげる「イージーフィットサドル2」。
静かで確実・高性能の「Vブレーキ」(前)と「ローラーブレーキ」(後)。
オプションで専用バスケット・リアキャリヤ等の装着可能。
<「マリポーサE.A.ミニ」の概要>
1.商品名 「マリポーサE.A.ミニ」
2.商品編成・価格
タイプ:マリポーサE.A.ミニ
略 号:MR23L7
車輪サイズ:20
変速機:内装3段
標準現金販売価格(税込):101,800円(充電器7,350円を含む)
フレームカラー:P.オーロラホワイト
P.ブラックベリー
F.アクティブレッド
3.販売地区 全国
4.発売時期 6月15日
5.販売計画 3,000台(発売後1年間)
以 上
<「リラクシーバイクプロジェクト」の概要>
1.基本方針:「健康で環境にやさしいオシャレな街乗り自転車生活」を提唱
2.ターゲット:20代後半~30代の流行感度の高い都市型ライフスタイルの女性
3.コンセプト:“ココロもカラダもゆったりと、自分の速度で気持ちいい時間を”
4.キャンペーン展開
(1)雑誌広告
(2)Web専用サイト開設
(3)“リラクシーバイクプロジェクト プレゼントキャンペーン”
3月13日より「リラクシーバイク」(マリポーサ・ベルトロ他)やiPodが当たるプレゼントキャンペーンをwebサイトで実施。(6月末まで)
この件に関するお問い合わせは.....
ブリヂストンサイクル株式会社
<一般のお客様>
お客様相談室 TEL 0120-72-1911
<ホームページ>
http://www.relaxybike.jp リラクシーバイク スペシャルサイト
http://www.bscycle.co.jp ブリヂストンサイクル
ライオン、「チーム・マイナス6%」活動の結果を発表
「チーム・マイナス6%」活動結果報告(2006年4月-2007年3月)
年間で2004年度比12%、603トンのCO2排出量削減を達成
新たな取り組み「COOL BIZ EXECUTIVES」に参画
ライオン株式会社(社長・藤重 貞慶)は、2005年7月より地球温暖化防止国民運動『チーム・マイナス6%』に参加し、全社で環境保全活動を展開しております。2006年度は、2006年6月~9月の「クール ビズ」、11月~2007年3月までの「ウォーム ビズ」、および「ノー残業デー」などに取り組んだ結果、ライオングループ全体の事務部門(※)(オフィス)において、年間のCO2排出量(電気使用量換算)で、2004年度の12%にあたる、603トンの削減に成功し、年間目標(500トン)を大きく上回る成果を達成いたしました。
※一部生産施設の事務所をのぞく
当社は、地球温暖化防止を目的として展開されている国民運動「チーム・マイナス6%」の趣旨に賛同して、2005年7月から活動に参加しています。2006年度は、4月から翌3月までのグループ全体の事務部門(オフィス)において、2004年度比マイナス500トンのCO2排出量削減を目標とし、6月から9月には冷房温度28度設定(「クール ビズ」採用)、11月から3月には暖房温度20度設定(「ウォーム ビズ」採用)、および、年間を通じての「ノー残業デー」、「未使用時の消灯の徹底」などの施策を展開してまいりました。
この結果、事務部門において、当初年間削減目標(500トン)を大幅に上回る、603トンのCO2排出量削減を実現いたしました。これは、「チーム・マイナス6%」活動取組み前である2004年度(2004年4月-2005年3月)の事務部門CO2総排出量(5,049トン)の12%に相当する量であり、原油換算で405キロリットル分にあたる量です。これは、環境対応先進企業をめざす当社社員一人ひとりの環境意識の高まりがもたらした結果と考えております。
※ 詳細は関連資料参照
●「クール ビズ」定着のための新企画「COOL BIZ EXECUTIVES」に当社藤重社長が「クール ビズ」ファッションで参加。
2006年の環境省の調査によると、「クール ビズ」の認知率は96.1%に達し、エアコン温度夏季28度設定を実施する企業は4割を超えるなど「チーム・マイナス6%」の活動は、3年目を迎えて着実に社会に定着しつつあります。今年、さらなる「クール ビズ」運動の推進を目指して、「チーム・マイナス6%」運営事務局が提唱する新企画「クール ビズ エグゼクティブス」がスタートします。本企画は、「チーム・マイナス6%」活動に取り組んでいる企業・団体81社のトップが「クール ビズ」ファッションに身を包んだポスターを、駅の交通広告や新聞、Webサイトで掲載し「クール ビズ」定着をPRするものです。当社は本企画に協力し、藤重社長が参加致します。「クール ビズ エグゼクティブス」は、下記各媒体にて掲出されます。
【掲出媒体】
◇ポスター掲出
6月1日(金)~ 8日(金) 丸の内ビル3F ギャラリースペース
6月1日(金)~ 7日(木) 阪急梅田紀伊国屋横
6月4日(月)~10日(日) 東京メトロ新宿駅、JR大阪駅東口
6月4日(月)~17日(日) 東京メトロ大手町駅
◇新聞広告
6月1日(金) 日本経済新聞 カラー30段
◇チーム・マイナス6%ホームページ内特設ページ
6月1日(金)開始
●2007年の削減目標について
当社は引き続き「チーム・マイナス6%」の活動として、2007年6月から9月に「クール ビズ」「ノー残業デー」とともに「エコドライブの徹底」などを実施し、CO2排出量削減への取り組みを継続します。
2007年度目標として、4月から1年間のCO2削減量を2004年度CO2排出量比マイナス600トンとし、本年より新たに事業所毎に削減目標を設定して、地球環境の保護に全社一丸となって取り組んで参ります。
以 上
● 関連リンク
東芝、ワンセグ番組を長時間録画できるポータブルメディアプレーヤー「gigabeat」2機種を発売
ポータブルメディアプレーヤー「gigabeat(R) Vシリーズ」の新商品発売について
ワンセグ番組を長時間録画できる大画面・高画質・高音質モデル
当社は、ポータブルメディアプレーヤー「gigabeat(R)(ギガビート)Vシリーズ」の新商品として、大容量80GB(*1) HDDを内蔵し、約390時間(*2)のワンセグ番組を録画可能な「gigabeat(R) V801」と40GB HDD内蔵の「gigabeat(R) V401」の2機種5モデルを6月1日より発売します。新商品は、24ビットフルカラーの4.0型ワイドQVGA TFT液晶や音質改善技術 「新H2Cテクノロジー(*3)」を採用し、高質・高音質を実現しました。
新商品「gigabeat(R) V801」では、大容量80GB HDDを内蔵しており、ワンセグ番組なら、約390時間、最大400番組、動画なら約339時間(*4)、音楽なら約20,000曲(*5)の長時間収録が可能です。テレビ番組や音楽など、数多くのコンテンツを保存して持ち歩けるメディアプレーヤーとして、通勤・通学時や旅行先などで楽しむことができます。
また、24ビットフルカラーで最大1,677万色の表示が可能な高輝度・高画質の4.0型ワイドQVGA TFT液晶と、周囲の明るさに応じて、画面の明るさを自動的に5段階で調整する「明るさセンサー」を搭載しており、薄暗い室内や明るい日差しの屋外などでもワンセグ番組をはじめとする各種映像を快適に視聴することが可能です。
さらに、音質改善技術「新H2Cテクノロジー」を採用し、中音域から高音域まで自然な音質で再現する「Professionalモード」に加えて、低音域を迫力のあるサウンドで再生できる「Dynamicモード」を新たに追加しました。オンキヨー株式会社と共同開発した小型の高性能ステレオスピーカーシステムも搭載しており、音質面での更なる強化を実現しています。
なお、新商品は、ワンセグ放送の受信感度や、ワンセグ電子番組ガイドの操作性を向上させることで、ワンセグ番組の視聴や録画を快適に行える商品になっています。
*1 1GBとは10の累乗で109=1,000,000,000バイトのことをいいます。
*2 416kbps時。1番組は4時間まで録画可能。
*3 国立大学法人 九州工業大学と当社で共同開発・改良した技術。「H2Cテクノロジー」は“High order Harmonics Compensation Technology”の略。
*4 WMVフォーマット/500kbps時。
*5 WMAまたはMP3フォーマット/128kbps/4分間のオーディオデータを収録した場合。
■ 新製品の概要
※ 関連資料 参照
■ 商品化の背景と狙い
地上デジタルテレビ放送のモバイル端末向けサービス「ワンセグ」が全国の放送局で開始され、ワンセグ対応の携帯電話や専用端末が急増し、ワンセグをさらに快適に、もっと長時間視聴したい、録画したいというニーズが増えています。
このようなニーズに対応して、当社は大容量HDD搭載で長時間録画を実現し、高輝度・高画質・大画面液晶での音楽・動画・静止画の再生を実現した「gigabeat(R) V801」と「gigabeat(R) V401」を商品化しました。gigabeat(R)のラインアップを拡充し、ワンセグ録画機能等を向上させた新商品の投入により、ポータブルメディアプレーヤー市場のさらなる拡大と当社シェアの拡大を図っていきます。
■ 新商品のおもな特長
※ 関連資料 参照
■ 新商品のおもな仕様
※ 関連資料 参照
・ Windows、Windows Mediaおよび、Windows Mobileは、米国マイクロソフト社の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
・ gigabeatは株式会社東芝の登録商標です。
・ ぷよぷよフィーバー、SEGA BLOCKS、ソニック リバーシは株式会社セガの商標または登録商標です。
・ 右脳鍛錬ウノタンは株式会社インターチャネル・ホロンの登録商標です。
・ 記載されている会社名・商品名などは各社の商標または登録商標の場合があります。
・ 大きな音量で聴き続けると、難聴その他の障害の原因になるおそれがあります。通常の音量であっても長時間の使用によっては、難聴などになるおそれがあります。医学的にも悪影響が調査されています。周囲の人たちへの配慮も忘れないようご留意ください。
・ 運転中、外部の交通騒音や緊急信号音などの安全確認のために必要な音声が聞こえないと、事故につながるおそれがあります。また、運転中にスクリーンを見るような操作は事故の原因になるため、おやめください。
・ 航空法で離発着の本商品の使用は禁止されています。また、その他病院等では、係員等の指示に従ってご使用ください。
・ 仕様は予告なく一部変更になる場合があります。
<お客様からの商品に関するお問い合わせ先>
モバイルAVサポートセンター TEL 0570(05)7000
● 関連リンク
NI帝人商事、ブランカスポーザとブライダルウエアにおけるサブライセンス契約を締結
イタリアブランド 「LUCIANO SOPRANI(ルチアノ ソプラーニ)」
ブライダルウエアにおけるサブライセンシー展開をスタート
NI帝人商事株式会社(大阪市中央区 社長:森田順二)は、2005年より、イタリアを代表するファッション企業であるルチアノ ソプラーニ社(イタリア・ミラノ)と同社の所有する「LUCIANO SOPRANI(ルチアノ ソプラーニ)」ブランドの日本でのライセンス展開を行なっています。
この度、ブランカスポーザ株式会社(本社:京都)とブライダルウェアにおけるサブライセンス契約を締結しました。今後、同社を通じて2008年春夏物から「LUCIANO SOPRANI」レディス及びメンズのブライダルウェアを独占販売します。販売経路は全国有名ホテルや式場の婚礼貸衣装店を予定しています。
【LUCIANO SOPRANI(ルチアノ ソプラーニ)ブランド展開】
NI帝人商事(株)が2005年秋冬物より同ブランドのファーストラインの位置付けで婦人服のライセンスビジネスを展開しており、全国専門店を中心に順調に販売を伸ばしています。昨年9月には、三越百貨店日本橋本店に婦人服の直営店をオープンしました。ブランドイメージの構築を図りながら、ソプラーニブランドの総合化に向け、展開アイテムの拡充を目指します。
【参 考】
ブランカスポーザ株式会社 会社概要
(株式会社アルファブランカの連結子会社)
・業 種 ウェディング関係の企画・販売
・設 立 1995年8月7日
・売上高 10億円(平成18年3月期)
・本 社 京都市中京区河原町二条上ル清水町359 ABビル4F
・代表者 代表取締役社長 坂下志郎
・主要取引先 全国一流有名ホテル及びブライダルショップ ほか
・主要取扱ライセンスブランド KATHARINE HAMNETT LONDON
● 関連リンク
富士フイルムHD、グループ共通の総務/人事関連業務を集約した新会社を設立
富士フイルムホールディングス
グループ共通の総務/人事関連業務を集約しシェアードサービス会社を設立~
連結経営の効率化と強靭な企業体質の実現に向けて ~
富士フイルムホールディングス株式会社(社長 古森 重隆)は、連結グループ経営における経営効率の向上、業務品質の向上や専門人材育成などを目的に、富士フイルムホールディングス傘下のグループ企業の総務、人事(福利厚生など)、保険代理業務、旅行代理業務の機能を集約するシェアードサービス会社「富士フイルムビジネスエキスパート株式会社」を設立いたします。
この新会社は、本年7月からの営業開始を予定しております。
【 新会社の主な事業内容 】
富士フイルムビジネスエキスパートは、富士フイルム株式会社の連結子会社である株式会社富士フイルム保険サービスと、富士ゼロックス株式会社の連結子会社で総務・人事サービスを提供している富士ゼロックスゼネラルビジネス株式会社を統合し、富士フイルムホールディングスのガバナンスのもとでグループ各社の総務、人事領域におけるシェアードサービスを提供いたします。
新会社は、富士ゼロックスゼネラルビジネスが培ってきたオフィスの日常業務に対する高度な支援サービス力を土台に、富士フイルム、富士ゼロックスそれぞれ独自のノウハウも融合し、効率的で質の高いサービスをグループ全体に提供していくことを目指しております。
これに伴って、富士フイルムと富士ゼロックスが現在それぞれに行なっている総務・人事業務の一部を、順次、富士フイルムビジネスエキスパートに移管いたします。また段階を経て、サービスを提供するグループの対象企業を拡大していくとともに、両社の間接材購買業務などもシェアードサービスの対象とするなど、業務範囲の拡大も進めてまいります。
【 シェアードサービス化の背景と狙い 】
富士フイルムは、中期経営計画「VISION75」の基本戦略の一つに「連結経営の強化」を掲げ、2006年10月には持株会社制への移行、2007年2月には富士フイルムと富士ゼロックスの本社を東京・六本木の東京ミッドタウンに集結・統合し、グループ間のシナジー効果の最大化を進めています。
併せて、新たな体制に移行したこの機に、富士フイルムホールディングスグループのすべての組織を対象として、製造原価、販売費および一般管理費、研究開発費について徹底した効率化と重点使用化を図り、より筋肉質で強靭な企業体質の実現を目指していく「スリム&ストロング活動」をスタートさせました。
今回のシェアードサービス化は、この「スリム&ストロング活動」の一環であり、共通業務の集約によるスリム化、業務プロセスの標準化・統合化、あるいはアウトソースの活用などによる徹底した効率を追求し、サービス品質・機動性の向上に努めてまいります。
*以下、新会社の概要などは添付資料をご参照ください。
● 関連リンク
デル、エントリーモデル液晶モニターの19インチモデルと17インチモデルを発売
デル、液晶モニタのエントリーモデルを機能強化
「E198FP」、「E178FP」を新発売
デル株式会社(本社:川崎市幸区、代表取締役社長:ジム・メリット)は、本日、コントラスト比や対応速度、発色や解像度のすべてにおいて性能を強化したエントリーモデル液晶モニタの19インチモデル「E198FP」と17インチモデル「E178FP」を発表しました。
新製品:「E198FP」、「E178FP」
価格(税込):「E198FP」40,950円、「E178FP」39,900円
販売開始日:2007年5月29日(火)
お客様からのお問い合わせ先:044-556-6190
オンライン・ストア:www.dell.com/jp
「E198FP」と「E178FP」は、「E197FP」と「E177FP」の後継機種です。約1,670万色の発色に800:1の高コントラスト比による鮮やかな表示、応答速度5msによるスピーディーな動画の再現など、液晶モニタに必要な基本性能を強化したモデルです。また、1280×1024(SXGA)の高解像度を実現したことで、当社15インチ液晶モニタ(「E157FP」)比で約66%増のコンテンツ表示を実現。、作業効率の向上、生産性の向上に貢献します。機能と価格バランスを重視する法人企業のお客様や仕事の作業効率を向上させたいビジネスユーザーに最適なモデルです。
<「E198FP」、「E178FP」の特長>
・800:1の高コントラスト比と5msの高応答速度が、画像や映像の鮮やかな表示を実現。
・1280×1024(SXGA)の高解像度で、仕事の生産性向上に貢献。
・法人使用に適した細いベゼルのブラックデザインを採用。
・オプション製品「サウンドバーAS501」(別売)により、マルチメディアを再生可能。
・Windows Vista Basicロゴに対応
デルは、日本の液晶モニタ市場で2004年10-12月期より9期連続でシェア1位(※)を獲得しています。※2007年3月発表、ディスプレイサーチ社調べ
<価格(税込・送料別)>
「デルE198FP」:¥40,950、「デルE178FP」:¥39,900
※標準で3年間の安心の保証(バックライト含む)が付いています。
※上記の価格は、2007年5月28日現在の予定価格であり、予告なく変更する場合があります。
・Windows Vista対応モデル一覧
※ 添付資料参照
・「E198FP」「E178FP」の仕様一覧
※ 添付資料参照
● 関連リンク
日立など、Linux大規模WEBシステムの拡張性と可用性に関する最適な指針を公開
日立製作所と日本オラクル、Linux環境における
大規模WEBシステムの拡張性と可用性に関する最適な指針を公開
~他社に先駆け「BladeSymphony」8ノード構成によるスケールアウトおよび
「Oracle(R) Application Server 10g」の可用性を「Oracle GRID Center」にて実証~
株式会社日立製作所(本社:東京都千代田区、執行役社長:古川一夫、以下 日立)と日本オラクル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新宅正明、以下 日本オラクル)は、本日、「Oracle GRID Center(オラクル・グリッド・センター)」において、Linux大規模WEBシステムを支えるインフラ基盤に求められる拡張性と可用性を実証し、その成果を最適な指針(ベストプラクティス)として公開することを発表します。
今日のITサービスは、オンライン・ショッピングや電子商取引に代表される、WEBサーバー、アプリケーション・サーバー、データベース・サーバーの3階層モデルのインフラが主流になっています。今回、両社の検証では、日立の高性能ブレードサーバー「BladeSymphony(ブレードシンフォニー)」と「Oracle Application Server 10g」、「Oracle Database 10g」を組み合わせたLinux上のWEB3階層システム構成において、J2EE WEBアプリケーションを使用した際のシステム性能とその拡張性を実証しています。さらに、「Oracle Application Server 10g」が提供するWEBアプリケーション・セッションの永続性を保証するレプリケーション機能を使用し、各方式の特長による業務継続性のサービス・レベルと各方式による性能への影響を分析し、システム設計における指針となるベストプラクティスを他社に先駆け顧客に公開します。
検証結果は次の通りです。
1.データベース・サーバーとアプリケーション・サーバーの各8台のスケールアウト構成において、1台構成と比較して7.9倍のスケーラビリティを実証
「BladeSymphony」による「Oracle Application Server 10g」、「Oracle Real Application Clusters 10g」の各々最大8ノードを組み合わせた大規模Grid環境におけるWEBアプリケーション・ベンチマークを実施。ノード追加による拡張性を検証し、最大8ノード構成における7.9倍のスケーラビリティを達成。
2.アプリケーション・サーバーの性能と可用性のベストプラクティスを公開
「Oracle Application Server Cluster」は、HTTPセッションの状態をレプリケーションする機能を提供。この機能により、あるセッションで処理を実施中、そのセッションが接続しているアプリケーション・サーバーに障害が発生した場合に、レプリケーション先のアプリケーション・サーバーにフェールオーバーすることで、透過的にセッションを引き継ぐことが可能となり、高い可用性を実現できます。
システムの可用性を実現するさまざまなレプリケーション方式の性能への影響を検証した結果をベストプラクティスとして公開。
日立は、「BladeSymphony」とLinuxの組み合わせによる大規模システム基盤を総合的にサポートしていきます。また両社は、「Oracle GRID Center」で実証した様々なソリューションを日本および海外市場に展開し、企業のITインフラを支えるシステム基盤の構築を急速に推し進めると共に、今後は、BCM(Business Continuity Management)を具現化するソリューションの開発および実証を強化していく予定です。
◆インテル株式会社からのコメント
インテル株式会社は、「Oracle GRID Center」の検証用クライアントとしてマルチコアサーバーを提供しており、また日立製作所の「BladeSymphony」には インテル(R) Itanium(R)2 プロセッサー および インテル(R) Xeon(R) プロセッサーが採用されています。今回の検証において、これらIAサーバーを活用したWEB3階層システム構成の現実的なシナリオに基づいてオラクルのグリッド製品基盤の高いスケーラビリティと可用性が実証されたことを大変嬉しく思います。こうしたベストプラクティスと共に、IAプラットフォームを標準としたグリッド・ソリューションが日本のみならずグローバルに展開し、企業のIT戦略をますます強力に支援していくものと期待しております。インテルは今後も両社と密接に協力し、顧客企業に価値ある情報システム基盤を提供してまいります。
インテル株式会社 事業開発本部 本部長 宗像 義恵
◆シスコシステムズ株式会社からのコメント
今回の日立製作所様および日本オラクル様とのグリッド検証結果はベストプラクティスとしてグリッドビジネスを推進するシステムインテグレータ、導入を検討しているエンドユーザーにとって有益なものと考えます。シスコシステムズは今後もグリッドを安定稼動させていくためにIIN(インテリジェント・インフォーメーション・ネットワーク)というテクノロジー・ビジョンのもとに協力していきます。
シスコシステムズ株式会社 執行役員 CTO/CSO マーケティング&エンジニアリング
大和 敏彦
◆「Oracle GRID Center」について
「Oracle GRID Center」は、2006年11月に開設した最先端のグリッド環境を備える検証センターです。オラクルのグリッド技術とグリッド戦略パートナー各社のソリューションを組み合わせた共同検証により、最適構成および最適構成における運用・構築方法のベストプラクティスを作成します。詳細は下記のURLを参照ください。
◆関連情報
「WEBアプリケーションシステムにおける性能拡張性と可用性の検証
~Oracle Application Server 10g and Oracle Real Application Clusters 10g on 日立BladeSymphony~」
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/oracle/news/index.html
Oracle GRID Centerホームページ
http://www.oracle.co.jp/solutions/grid_center/
Oracle プレスルーム ホームページ
http://www.oracle.co.jp/press/
◆注 釈
*Oracleは、米国オラクル・コーポレーション及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。その他のブランドまたは製品は、それぞれを保有する各社の商標または登録商標です。
ソニー銀行、円定期預金の特別金利など夏のボーナスシーズン特別企画を実施
「2007年夏のボーナスシーズン特別企画」実施のお知らせ
ソニー銀行株式会社(代表取締役社長:石井 茂/本社:東京都港区/通称:ソニーバンク)は、6月4日(月)より、「2007年夏のボーナスシーズン特別企画」を以下の通り実施しますのでお知らせいたします。
ソニーバンクは、お客さまの資産運用ニーズに合った、有利な運用機会を提供してまいります。
■「2007年夏のボーナスシーズン特別企画」の概要
◇円定期預金ボーナスシーズン特別金利
期間:2007年6月4日(月)午前0:00~2007年9月2日(日)午後11:59
対象:期間内に預け入れたすべての円定期預金
金利:ボーナスシーズン特別金利(金利は2007年6月4日以降、サービスサイトにて表示)
◇外貨預金キャンペーン
(1)外貨定期預金ボーナスシーズン特別金利
期間:2007年6月4日(月)午前0:00~2007年7月29日(日)午後11:59
対象:期間内に預け入れた全通貨・全期間の外貨定期預金
金利:ボーナスシーズン特別金利(金利は2007年6月4日以降、サービスサイトにて表示)
(2)ご購入時為替コスト優遇
期間:2007年6月4日(月)午前8:00~2007年7月28日(土)午前5:59
対象:お客さまが円貨から外貨を購入する場合の為替コスト(TTS とTTM との差)
優遇内容:円貨から外貨を購入する場合の為替コスト、購入時指値手数料を別紙の通り
◇投資信託預かり残高1,000億円達成記念!(第1弾)42ファンド販売手数料半額キャッシュバック
期間:2007年6月4日(月)~2007年7月13日(金)<お申し込み日基準>
優遇内容:期間中にお申し込みいただいた対象ファンドの購入について、販売手数料(消費税含む)の半額をキャッシュバックします。
なお、キャッシュバックは8月中旬の予定です。
*【予告】第2弾として『投資信託のご購入で当たる!』PLAYSTATIONR 3プレゼントを予定しています。
◇ソニーバンクへお振り込みで500円プレゼント!
期間:2007年6月4日(月)~2007年8月31日(金)入金分
対象:期間中に他の金融機関より一度に100万円以上の振り込みによる入金を受けたソニーバンクの円普通預金口座
内容:対象の口座にもれなく500円プレゼント(期間中1回限り)
プレゼント時期:2007年9月中旬、対象のお客さまの円普通預金口座に入金予定
※詳細は別紙をご参照ください。
以 上
● 関連リンク
デル、性能強化したエントリーモデルの液晶モニター2機種を発売
デル、液晶モニタのエントリーモデルを機能強化
「E198FP」、「E178FP」を新発売
デル株式会社(本社:川崎市幸区、代表取締役社長:ジム・メリット)は、本日、コントラスト比や対応速度、発色や解像度のすべてにおいて性能を強化したエントリーモデル液晶モニタの19インチモデル「E198FP」と17インチモデル「E178FP」を発表しました。
新製品:「E198FP」、「E178FP」
価格(税込):「E198FP」40,950円、「E178FP」39,900円
販売開始日:2007年5月29日(火)
お客様からのお問い合わせ先:044-556-6190/オンライン・ストア:www.dell.com/jp
「E198FP」と「E178FP」は、「E197FP」と「E177FP」の後継機種です。約1,670万色の発色に800:1の高コントラスト比による鮮やかな表示、応答速度5msによるスピーディーな動画の再現など、液晶モニタに必要な基本性能を強化したモデルです。また、1280×1024(SXGA)の高解像度を実現したことで、当社15インチ液晶モニタ(「E157FP」)比で約66%増のコンテンツ表示を実現。、作業効率の向上、生産性の向上に貢献します。機能と価格バランスを重視する法人企業のお客様や仕事の作業効率を向上させたいビジネスユーザーに最適なモデルです。
<「E198FP」、「E178FP」の特長>
・800:1の高コントラスト比と5msの高応答速度が、画像や映像の鮮やかな表示を実現。
・1280×1024(SXGA)の高解像度で、仕事の生産性向上に貢献。
・法人使用に適した細いベゼルのブラックデザインを採用。
・オプション製品「サウンドバーAS501」(別売)により、マルチメディアを再生可能。
・Windows Vista Basicロゴに対応
デルは、日本の液晶モニタ市場で2004年10-12月期より9期連続でシェア1位※を獲得しています。
※2007年3月発表、ディスプレイサーチ社調べ
<価格(税込・送料別)>
「デル E198FP」:¥40,950、「デル E178FP」:¥39,900
※標準で3年間の安心の保証(バックライト含む)が付いています。
※上記の価格は、2007年5月28日現在の予定価格であり、予告なく変更する場合があります。
*記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
●Windows Vista対応モデル一覧
●「E198FP」「E178FP」の仕様一覧
●製品画像
(※ 関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
サッポロ飲料、果汁入り炭酸飲料「贅沢発泡 凍結果実メロン」を発売
「贅沢発泡 凍結果実メロン」新発売のご案内
~三段凍結製法を使用したメロン果汁入り炭酸飲料登場!~
サッポロ飲料株式会社は、果実の美味しさを贅沢に引き出したこだわりの果汁入り炭酸飲料「贅沢発泡」シリーズから本年度第三弾商品として「贅沢発泡 凍結果実メロン」を、6月11日(月)より全国で新発売します。
炭酸飲料市場は、前年比102.3%で推移(2007年1~4月当社調べ)しており、炭酸フレーバーの中でメロンは夏場の需要が高く、オレンジフレーバーよりも人気があります。(2007年当社調べ)
この点に着目し、当社が今回発売する「贅沢発泡 凍結果実メロン」は、旬の果実メロンの鮮度を維持するため、三段凍結製法(※)を使用し、メロン本来の芳醇の香りとジューシーな味を微炭酸で引き立てた炭酸飲料に仕上げました。
パッケージは、清涼感を感じさせる緑と白の焼き物をモチーフとしたデザインです。
当社では、今までにない贅沢な炭酸飲料「贅沢発泡 凍結果実メロン」が、より多くのお客様にご愛飲いただけるものと期待しています。
※三段凍結製法:
1.最適熟度のメロンを収穫後すぐに凍結して鮮度を維持する
⇒2.果汁を搾汁し、凍結濃縮(果汁を凍結させながら水分のみを氷として取り除く製法)により、フレッシュな味わいの果汁を作る
⇒3.その濃縮果汁を再凍結し、冷凍状態で工場まで輸送する
記
<商品名>
贅沢発泡 凍結果実メロン
<中味仕様>
炭酸飲料(果汁10%未満)
<容量・容器・価格>
500mlPET(140円)
<中味特長>
・メロン果汁5%使用
・カロリー 29kcal/100ml
※価格は、1本あたりの消費税抜き参考小売価格
● 関連リンク
エプソン販売、「契約書管理システム」を発売
業務負荷が高い"契約書管理業務"を効率化する、Web情報共有・活用ソフトとOCRソフト、ネットワークスキャナをセットにした「契約書管理システム」新登場
エプソン販売株式会社(社長:真道昌良)はWebブラウザベースで効率的に契約書を管理するシステムと、A4ネットワークスキャナ「ES-H300」をセットにした「契約書管理システム」を本日より発売いたします。
企業内における内部統制の動きに伴い、契約書管理は重要な課題になっています。ずさんな契約書管理は、契約更新手続きの遅れや二重契約などの不備、契約書原本の紛失といったリスクをもたらす一方で、適切な契約書管理は、要件が類似した契約を参考にしながら新たな契約書を作成するなど、業務の効率化につながります。また、契約書管理業務の現状は、契約書は紙ベースで管理されており、捺印処理された契約書を書庫に保管し、管理台帳を作成するなど、手間がかかっております。さらに、担当者は、社内の各部署からの過去の契約書のピックアップ依頼の対応に、膨大な作業工数をとられがちです。
今回発売する「契約書管理システム」は、従来の紙ベースの契約書管理をIT化することにより、管理業務負荷の軽減と業務効率化を図るシステムセット商品です。捺印処理された契約書をネットワークスキャナで読み取り、OCRソフトでテキスト付きPDFに変換してWeb共有システムに登録することで、契約書を管理します。登録した契約書は、Webブラウザ上で検索・閲覧ができます。
また、契約書に付帯する文書や書面なども同時に管理でき、さらに契約相手の与信状況や補足情報も書き添えることで、管理台帳だけでは不十分だった情報把握もできるようになります。さらに、契約書名などの項目で検索できることはもちろん、契約更新日や契約相手先などでグルーピング化し、一覧表示した中から目的の契約書を探すこともできます。
セキュリティ対応・アクセス管理についても、キャビネットごとに閲覧権を設定でき、閲覧権のある者だけがWebブラウザ上で検索・閲覧することができます。また、"誰が"、"いつ"閲覧したかというログも残せますので、情報流出の抑止に役立ちます。その他、契約締結時の承認業務をフォローするワークフロー機能により、内部統制における契約プロセスの有効性を証明する記録を残すことが可能です。
新商品の標準価格(税別)・発売時期は以下の通りです。
商品名:契約書管理システム
標準価格(税別):39万8千円
発売日:5月28日
新商品の販売目標は、年間50セットを予定しております。
以上
(※ 参考画像は関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
三菱重工、中国の風力発電機市場へ参入
寧夏発電集団の傘下企業へ1,000kW風車の技術を供与
中国の風力発電機市場へ参入
三菱重工業は、中国の電力会社、寧夏発電集団傘下の呉忠儀表股分有限公司に対し、風力発電設備の技術を供与することで合意し、契約を締結した。対象となるのは定格出力1,000kW風車「MWT-1000A」の製造技術。旺盛な電力需要への対応と環境への配慮から高性能の風力発電機技術を必要としていた中国側企業と、急成長する同国風力発電機市場への参入の足掛かりが欲しかった当社との思いが一致したことによる。
風力発電設備
MWT62/1.0(MWT-1000A)
(※添付資料を参照)
寧夏発電集団は2003年6月設立の中堅電力会社。火力発電132万kW、風力発電16万2,000kWを擁し、風車の製造設備も保有している。また、技術供与先である同社グループの有力企業、呉忠儀表股分有限公司は中国の大手工業用バルブメーカー。ともに、同国内陸部の寧夏回族自治区に本拠を構える。
寧夏回族自治区のある内陸部は、豊富な風力資源に恵まれる一方、丘陵地帯が多く、大型風力発電設備の輸送にとっては厳しいエリア。そのため、今回の技術供与の対象として、1,000kW級の中容量風車が選ばれた。
親会社の寧夏発電集団は現在、自社のウインドファーム建設を計画しており、呉忠儀表股分有限公司が新たに生産する1,000kW風車をこれに導入するだけでなく、他の電力会社のウインドファーム向けにも販売していく。
MWT-1000Aは、このクラスで世界最高レベルの発電性能を達成し、すでに世界で700基以上が運転中のベストセラー機。ブレードの構造や形状に工夫を施すことにより、低風速でも高性能な発電を実現し、年平均風速毎秒6mの場所において、従来機(MWT-1000)に比べ発電性能を約20%向上(年間総発電量で30万kWh以上増加)させている。
その高性能性が高く評価され、2004年には日本経済新聞社主催の「日経優秀製品・サービス賞」で優秀賞(環境分野)を受賞。また同年、日本機械工業連合会が主催する「優秀省エネルギー機器」においても「日本機械工業連合会長賞」を受賞している。
中国の風力発電累積導入量は258万8,000kWで世界6位(2006年末現在。日本は13位)。新規導入量も年間133万4,000kWで世界5位(同。日本は12位)となっているが、同国政府は今後も2008年北京五輪を控え、年間200万kW超のペースでこの分野を伸長する方針。2006年1月に再生可能エネルギー法を施行したのもその一環で、風力発電の導入目標として、2010年500万kW、2020年3,000万kWを掲げている。
当社は、今回の協業確立を機に、世界の風力発電をリードする有力市場へ成長しつつある中国で一層積極的な事業展開を行っていく。
以 上
● 関連リンク
ソフトバンクテレコム、インドのニューデリーに現地法人を設立
ソフトバンクテレコム インドのニューデリーに現地法人を設立
~インドへ進出する日本企業のICT環境の構築をサポート~
ソフトバンクテレコム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:孫 正義、以下 ソフトバンクテレコム)は、インドのニューデリーにおいて、2007年7月1日に現地法人「JAPAN TELECOM INDIA PRIVATE LIMITED」(仮称)を設立することとなりましたので、お知らせします。
これまでソフトバンクテレコムでは、米国(ニューヨーク)、欧州(英国ロンドン)、シンガポール、中国(上海)に現地法人を設立し、海外へ進出する日系企業のネットワークシステムのサポートを行なってきましたが、今後さらに日本企業の進出が期待されるインドにおいて、ネットワーク構築のコンサルティング、インテグレーション、および保守・運用などへのニーズに対応するため、ニューデリーに現地法人を新設し、ICT環境の構築/運用サポートを強化することにしました。
これにより、ソフトバンクテレコムのULTINA Global Servicesをご利用いただいているお客様には、インド側のネットワーク機器等を含めたインテグレーションサービス等のニーズに、より迅速にお応えできることとなります。
ソフトバンクテレコムは、多国間にわたってビジネスを展開するお客様の様々なネットワークニーズに対応し、提供地域に屋内LAN配線の手配まで含めた最適なICTソリューションを提供できる体制を構築することにより、お客様の満足度向上に努めてまいります。
インド現地法人の概要は以下のとおりです。
社名: JAPAN TELECOM INDIA PRIVATE LIMITED(仮称)
資本金: 850万ルピー(約2,500万円)
所在地: ニューデリー(予定)
社長: 今沢 正樹
設立日: 2007年7月1日(予定)
出資比率: JAPAN TELECOM SINGAPORE 99%、ソフトバンクテレコム 1%
主な事業内容: ソフトバンクテレコム国際通信サービスにかかわる現地サポート業務
LAN構築等システムインテグレーションおよびITコンサルティング等
以 上
● 関連リンク
アエリア、エイムラックのソーシャルウェア「アイポ」に国内旅行検索サイト「旅侍」の情報を提供
国内旅行検索サイト「旅侍」と社内情報共有ソーシャルウェア「アイポ」とのサービス提携に関するお知らせ
株式会社アエリア(本社:東京都港区、代表取締役社長:小林祐介、以下アエリア)は、株式会社エイムラック(本社:東京都中央区、代表取締役:永井哲、以下エイムラック)と提携し、エイムラックが開発/販売するソーシャルウェア「アイポ」に、アエリアが運営する国内旅行検索サイト「旅侍」の情報を提供することで合意いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.サービス提携の趣旨及びその内容
今回の提携では、ビジネス用途での利用が多い「アイポ」から、「旅侍」の旅行情報にアクセスできるようにすることで、出張時の利便性を上げることを目的としております。
アエリアが提供する「旅侍( http://www.tabi.tv/ )」は、大手宿泊予約サイトの横断検索サービスを提供するサイトで、ホテルや航空券、レンタカーなどの旅行に関する総合的な情報を検索できるため、より便利な旅行のワンストップサービスを提供しております。
エイムラックが提供する「アイポ( http://aipostyle.com )」は、社内の情報共有とコミュニケーション活性化を目的としたソフトウェアです。スケジュール共有はもちろんのことイントラブログとSNSを搭載しております。パッケージ版では、すでに総ダウンロード数15,000件を突破いたしました。
今後は、より密接に連携し、「アイポ」に蓄積された情報と地域情報とを組み合わせ、ユーザーに有益な付加情報を提供することを目指します。
サービスの詳細については「アイポ3サイト( http://aipostyle.com/ )」で順次ご案内いたします。
2.提携先の概要
(1)商 号:株式会社エイムラック
(2)所在地:東京都中央区八丁堀4-5-12
(3)代表者:代表取締役 永井 哲
(4)設立年月日:平成16年5月
(5)資本金:1,329万円
(6)主な事業の内容:ソフトウェア研究開発・販売、web運用・管理、ホームページ制作
テーオーシー、ダヴィンチ・アドバイザーズによる公開買付けに反対決議
株式会社ダヴィンチ・アドバイザーズによる公開買付けの反対に関するお知らせ
当社は、平成19年5月25日開催の取締役会において株式会社ダヴィンチ・アドバイザーズ(以下「ダヴィンチ社」といいます。)による当社株券に係る公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)について、反対することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.公開買付者の概要
※添付資料を参照
2.本公開買付けに関する意見の内容、根拠及び理由
(1)本公開買付けに関する意見の内容
当社は、本公開買付けについて、後記のとおり有価証券取引市場における混乱を防ぐ必要があることから早期に当社の意見を表明すべきものと考え、平成19年5月25日開催の取締役会において、従前の経緯も踏まえ慎重審議の結果、本公開買付けに反対することを決議いたしました。従いまして、当社株主の皆様におかれましては、本公開買付けに応募なさらないようお願い申し上げます。
(2)本公開買付けに関する意見の根拠
平成19年4月25日、当社はダヴィンチ社から「株式会社テーオーシーの発行する株券等に対する株式価値を守るための公開買付けのご提案」と題する書面(以下「本件4月25日付書面」といいます。)を受領しました。当社は、本件4月25日付書面を検討するに当り、ダヴィンチ社等の公開情報等を調査したところ、ダヴィンチ社については、その100パーセント子会社で、投資信託及び投資法人に関する法律に定める投資信託委託業者である株式会社ダヴィンチ・セレクト(以下「ダヴィンチ・セレクト社」といいます。)が、金融庁による平成19年3月13日付の3ヶ月間の業務停止命令等の行政処分(以下「本件行政処分」といいます。)を受け、業務停止期間中であることから、まずはダヴィンチ社のみならず同社グループの法令遵守体制等の検討をなすことが不可欠であると判断いたしました。すなわち、金融庁の公表資料によりますと、ダヴィンチ・セレクト社は「DAオフィス投資法人との間で締結した資産の運用に係る委託契約に基づき行っている当該投資法人の資産の運用において、当該資産に組み入れる不動産の取得時に行うべき資産の評価手続き等の際に、鑑定を依頼した不動産鑑定業者に対し適切な資料を提示しなかっただけでなく、適切な資料を提示しなかったことによって算定された鑑定評価の内容を確認しなかったことなどから、誤った鑑定評価内容が看過され、結果として過大に算定された鑑定評価額を基に投資法人の資産の取得を行うなどしていた」とのことであり、本件行政処分はかかる法令違反(投資信託及び投資法人に関する法律第34条の2第2項違反)の行為に基づくもので、とりわけ対象不動産の鑑定評価額についての上記善管注意義務違反の行為は、投資法人の資産運用の成績、ひいては、その発行する投資口についての市場の評価に直接悪影響を与え得るものです。また、本件行政処分となった不動産取引については、取引の相手方(売主)がダヴィンチ社の運営する私募ファンドであったとする新聞報道もなされているところであり、仮に、かかる報道が真実であった場合には、いわゆる上場リートであるDA オフィス投資法人、ひいては同投資法人に投資している一般投資家の利益を害する利益相反的取引が行われていたとの疑いすら払拭できないものです。そのため、当社は、ダヴィンチ社及び同社グループ会社における法令遵守体制等に重大な問題が隠れていた場合には、ダヴィンチ社が当社の親会社となることにより、不動産事業を営む当社に極めて大きな影響を及ぼすおそれがあることから、ダヴィンチ社及び同社グループの法令遵守体制等につき慎重に検討する必要があると判断致しました。
上記事情に鑑み、当社は、ダヴィンチ社の提案を検討する前提として、平成19年5月3日付でダヴィンチ社及びダヴィンチ・セレクト社を含むダヴィンチ社及び同社グループの法令遵守体制等について問い合わせを行い、ダヴィンチ社から、平成19年5月8日付でこれに対する回答を受領しました。しかし、このダヴィンチ社の回答は、それまでのダヴィンチ社等の公表資料に記載された内容にとどまるもので、しかも、ダヴィンチ社とダヴィンチ・セレクト社以外のグループ会社については何ら回答がなされていない不十分なものでした。そこで、当社は、ダヴィンチ社にご同意いただき、平成19年5月10日付で、ダヴィンチ社の提案を検討する前提としてダヴィンチ社及び同社グループの法令遵守体制等について改めて質問を送付致しましたところ、ダヴィンチ社から、平成19年5月15日、秘密保持誓約書案が送付されてまいりましたので、可及的速やかにダヴィンチ社及び同社グループの法令遵守体制等について検討すべく、この秘密保持誓約書案について検討を行うとともに、平成19年5月17日付で営業秘密にかかわらない事項について質問にご回答をいただけるようダヴィンチ社にお願いしておりました。しかし、ダヴィンチ社は、これまでの経緯を無視し、当社にダヴィンチ社及び同社グループの法令遵守体制等はおろか、その具体的提案内容についても検討する十分な機会を与えることなく、突然、一方的に平成19年5月18日に同月21日から当社株式にかかる公開買付けを実施する旨を告げられ、平成19年5月21日に公開買付けが開始されるに至っております。
なお、ダヴィンチ社による本公開買付けにかかる公開買付届出書には、同社の本件4月25日付書面につき当社経営陣の賛同を得られなかったことから、本公開買付けにおいては買付株式数の上限を設定するとの趣旨の記載があり、当社経営陣の賛同を条件として買付株式数の上限の撤廃をなすことがあることを示唆するかのような記載となっております。この点が不安定なままであると有価証券取引市場に無用の混乱をもたらす恐れがあると思料されます。
そこで、当社としては速やかに本公開買付けについて意見表明を行う必要があると考え、平成19年5月25日開催の当社取締役会において本公開買付けに対する決議を行うことと致しました。
(3)本公開買付けに関する意見の理由
ダヴィンチ社が提案している本公開買付けにおける当社事業計画案は、西五反田TOCビルを同等の価値を持つ収益不動産と入れ替えること等を内容とするものであって、これは当社において長年にわたり築き上げられた企業価値の源泉たる資産の実質的な切り売りを意味するものと考えております。言うまでもなく、西五反田TOCビルは、昭和45年2月の竣工以来35年以上もの間、東京都品川区の西五反田地区の発展に多大な貢献をしてきたもので、同地区におけるランドマーク的存在として、名実ともに当社の事業の核となっております。また、今後予定される同地区の開発計画においても、同ビルが中核となる可能性が高いことからいたしますと、西五反田TOCビルは、今後とも当社の企業価値の維持・向上に不可欠な施設であり、ダヴィンチ社の提案はかかる当社の企業価値の本質を無視したものといわざるを得ません。
また、ダヴィンチ社は、西五反田TOCビルと同等の価値を持つ収益不動産の調達が困難な場合には、ダヴィンチ社が助言を行っている不動産ファンドが保有する多数の物件の中から入れ替えの対象となる物件の調達が検討可能であるとしております。しかし、当社は、上記のとおり、ダヴィンチ社が運用を行っている私募ファンドと、ダヴィンチ社の完全子会社であるダヴィンチ・セレクト社が資産運用を受託している上場リートであるDAオフィス投資法人の間の取引において同投資法人を害する態様の利益相反的な取引がなされた可能性があることに鑑みて、当社とダヴィンチ社が助言を行っている不動産ファンドとの取引においても当社、ひいては当社におけるダヴィンチ社以外の株主の皆様の利益を損なう取引が行われるのではないかという懸念を抱いております。この点からも、当社のダヴィンチ社及び同社グループの法令遵守体制等についての懸念の解消が不可欠であるにもかかわらず、ダヴィンチ社は、公開買付けの実施について自らが設定した当社経営陣の賛同という条件を翻し、また、自ら同意した当社による法令遵守体制等に関する検討を待たずに、突如、公開買付けを実施することで、当社による検討に大きな困難を強いております。
当社と致しましては、このような対応に終始するダヴィンチ社が、今後、当社の合理的な範囲内の情報提供の求めに対して誠実な対応を行うかにつき懸念を持っております。
以上の次第から、ダヴィンチ社による公開買付けの提案は、現状におきましては賛同できるものではありません。然るに、ダヴィンチ社が、当社経営陣の賛同があれば買付株式数の上限の設定を撤廃することがあることを示唆しているもののようであることから、当社としてはこれにより生じ得る株式市場の混乱を放置することは適切ではないと考え、速やかに反対の意見を表明するに至りました。
なお、当社におきましては、今後も、ダヴィンチ社の提案に関しましては、法令順守体制等の点のみならず、質問書等のやりとりを継続するなどして真摯に検討を続けてまいる所存です。
3.公開買付者又はその特別関係者による利益供与の内容
該当事項はありません。
4.会社の支配に関する基本方針にかかる対応方針
該当事項はありません。
5.公開買付者に対する質問
該当事項はありません。
6.公開買付け期間の延長請求
該当事項はありません。
以 上
※添付資料を参照
● 関連リンク
ダヴィンチ・アドバイザーズ、テーオーシーから「公開買付けの反対に関するお知らせ」を受領
株式会社テーオーシーの「公開買い付けの反対に関するお知らせ」について
当社は株式会社テーオーシー(以下、「テーオーシー」といいます)から平成19年5月25日付「株式会社ダヴィンチ・アドバイザーズによる公開買付けの反対に関するお知らせ」と題する書面(以下、「本プレスリリース」といいます。)を受領いたしました。本プレスリリースによりますと、テーオーシー取締役会は、平成19年5月25日に当社の同社株券等への公開買付け(以下、「当社公開買付け」といいます。)に対し、反対することを決議したとされています。
テーオーシー取締役会が、先に同取締役会が賛同表明されていた、MBOを目的とする一株800円での同社株券等の公開買付け(以下、「MBO公開買付け」といいます。)よりも買付価格にして一株当たり300円のプレミアムを更に上乗せさせて頂きました当社公開買付けに対し、ご賛同頂けなかったばかりか、反対の決議までされたことは、当社としては極めて意外であると受け止めております。当社と致しましては、以下のとおり、テーオーシーのすべての株主に対する善管注意義務の観点から、同社取締役会が速やかにかかる反対意見表明を撤回され、当社公開買付けにご賛同頂けるものと確信しており、そのために引き続き全力を尽くして参ります。
1.そもそも、テーオーシー取締役会は、同社株式の非公開化を伴うMBOを目的とした一株800円の買付価格によるMBO公開買付けに賛同されており、その時点から、同取締役会は、株主の皆様に対し、善管注意義務の観点から、すべての株主に対し最も高い価額での投資回収の機会を付与されるべき義務を負うに至ったものと考えられます。そうである以上、同取締役会が自らご賛同された一株800円の買付価格より遙かに好条件の一株1,100円の買付価格による当社公開買付けに反対されるのは、遺憾ながら、テーオーシーのすべての株主の共同の利益を無視し、すべての株主に対する善管注意義務に反する行為といわざるを得ないように思われます。
2.仮に、テーオーシー取締役会がMBO公開買付けが失敗に終わったことにより、今後は、上場を維持しつつテーオーシーの企業価値の最大化を図る方針に完全に転換され、MBO公開買付けに賛同したことは正しい途ではなかったと総括されているのであったとしても、すべての株主に対する善管注意義務の観点からは、当社公開買付けに反対されるのであれば、少なくとも、すべての株主に対して、現在一株1,100円でその持株を売却するよりも、将来的にはより高いリターンを約束する旨のコミットメントを含む、具体的且つ説得力ある株主価値向上策及び事業計画を示されることが、テーオーシーの経営に責任を持つ取締役会の責務であるものと当社としては考えております。
3.このまま同社取締役会が当社公開買付けにご賛同頂けず、また同社の具体的且つ説得力ある株主価値向上策及び事業計画も公表されないまま、結果として当社公開買付けが不成立に終わった場合、同社の株価がMBO公開買付けの発表以前の水準に逆戻りしてしまう可能性があるのではないかと当社は強く懸念しております。
従いまして、テーオーシー取締役会は、すべての株主に対する善管注意義務の観点からも、当社公開買付けにご賛同されるか、あるいは株主の皆様に対して当社公開買付けに応募されるよりも保有し続けることによって、より高いリターンが実現されることを約束する旨のコミットメントを含む具体的且つ説得力ある株主価値向上策及び事業計画を直ちに提示されるべきではないかと、当社としては考えております。
当社は不動産投資、およびそのバリューアップにおいて豊富な実績とノウハウを有しており、テーオーシーと協働することでその潜在価値を顕在化できると確信しており、先に同社取締役会がMBO公開買付けにご賛同されたことに対して、テーオーシー株主の皆様の利益を守るために、同社取締役会の賛同を条件に、一株1,100円での公開買付け提案を行ったところです。当社がこのたびテーオーシー取締役会のご賛同を待たずに当社公開買付けに踏み切らざるを得なかったのは、当社のかかる真摯な提案に対して同社取締役会から具体的なお返事が頂けず、当社事業計画の説明機会も与えられないまま、一方で「みなとみらい21-28街区」事業の資金調達に関して、MBO公開買付けの期間中にもかかわらずエクイティ・ファイナンス等の可能性を示唆される等、テーオーシーのすべての株主の利益が毀損されるおそれが具体的に生じておりました一方で、テーオーシーの株価は当社提案の一株1,100円に近い水準で引き続き推移しており、当社の提案を信じて株式を買われた株主の皆様の信頼を重く受け止めたことによるものです。
なお、本プレスリリースでは、当社の公開買付け提案に至る経緯のほか、当社の法令遵守体制、買付け株式数の上限、さらに西五反田TOCビルへの当社提案等についての懸念を公開買付け反対の根拠ないし理由として挙げておられますが、これらは当社公開買付けに反対される理由としては説得力に著しく乏しく、当社と致しましては、テーオーシー取締役会が、果たして真にこれらを理由として当社公開買付けに反対されているのか、疑問を持たざるを得ません。
当社の法令遵守体制につきましては子会社が行政処分を受けた事案を踏まえ、全社的に厳しいチェック体制を導入・整備し、テーオーシーの懸念に対しては営業上の秘密等に差し支えない範囲で十分に詳細な情報開示を行っているところであり、今後も同社の要望には誠実に対応して参る所存です。
また、本プレスリリースでは、あたかも当社がいわゆる解体型の買収を企図しているかのような記載がされておりますが、当社は、あくまでゴーイングコンサーンとしてのテーオーシーの企業価値を最大化していくことを目的としており、株主の皆様のご支援の下、当社公開買付けが成功致しました暁にも、テーオーシーの企業価値の最大化の実現のための諸施策を着実に遂行していく所存です。現状のテーオーシーの経営手法は、保有不動産の含み益を有効に活用しておらず、老朽化した西五反田TOCビルに過度に依存したものとなっていると考えており、このような状態を改め、同社の保有不動産を、不動産投資、およびそのバリューアップの豊富なノウハウを有する当社と共に有効に活用していくことで、中長期的にも同社の企業価値及び株主の皆様共同の利益の最大化が実現できるものと確信しております。
以上のとおり、当社と致しましては、テーオーシーのすべての株主に対する善管注意義務の観点から、同社取締役会が速やかにかかる反対意見表明を撤回され、当社公開買付けにご賛同頂けるものと確信しております。
当社と致しましては、引き続き当社公開買付けの成立に全力を尽くして参りますので、テーオーシーの株主の皆様におかれましては、当社の意のあるところをお汲みとり頂き、ご理解とご支援を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
以上
マウスコンピューター、DirectX 10対応モバイルGPUなど搭載のノートPC3機種を発売
マウスコンピューター、NVIDIA最新 DirectX 10対応モバイルGPU、
最新インテル(R) Centrino(R) Duo プロセッサー・テクノロジーを搭載した、
ハイパフォーマンスノートPC 3機種発表!!
~ NVIDIA(R)GeForce(R)8600M GSを搭載し、次世代のグラフィック性能を実現 ~
株式会社マウスコンピューター(代表取締役社長:小松永門、本社:東京都、以下マウスコンピューター)は、NVIDIA 最新 DirectX 10対応モバイルGPU、「NVIDIA(R)GeForce(R)8600M GS」、及びインテル(R) Centrino(R) Duo プロセッサー・テクノロジーを搭載したハイパフォーマンスノートPC、「m-Book Z960」シリーズを発表いたします。
今回のシリーズは、「800MHz/IDA 対応インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー」、「インテル(R) ターボ・メモリー」などの新機能を有するインテル(R) Centrino(R) Duo プロセッサー・テクノロジーに加え、DirectX 10に対応するとともに、「PureVideo(TM) HD」、「NVIDIA(R) Power Mizer(TM)」などの新世代の機能を有する「NVIDIA(R)GeForce(R)8M シリーズ」を採用するなど、まさに最新テクノロジーを凝縮したハイパフォーマンスノートPCシリーズとなっております。
製品ラインナップは、Windows Aeroやフリップ3DなどのWindows Vista(TM)の魅力の多くを体験できるWindows Vista(TM) Home Premiumをプレインストールし、インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7100、デュアルチャネルDDR2 1GBメモリ、80GB HDD、2層書込み対応8倍速DVDスーパーマルチドライブ、インテル(R) Wireless Wi-Fi Link 4965AGN無線LAN、インテル(R)ターボ・メモリー1GBを搭載した「m-Book Z960S」が13万9,860円(税抜13万3,200円)、「m-Book Z960S」をベースに、CPUをインテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7300に、HDDを120GBに、そしてOSをWindows Vista(TM) のすべての機能が入ったWindows Vista(TM) Ultimateに、それぞれアップグレードした「m-Book Z960X」が15万9,810円(税抜15万2,200円)、同じく「m-Book Z960S」をベースに、OSをソフトウェア互換性に優れたWindows(R) XP Home Editionに変更し、インテル(R) Wireless Wi-Fi Link 4965AGN無線LAN、インテル(R)ターボ・メモリー1GBを外した「m-Book Z960SH」が12万9900円(税抜12万3,800円)、の3ラインナップとなります。また、それぞれのモデルには、OS無しモデルをご用意しております。
3機種とも、5月28日(月)20時よりマウスコンピューターインターネットサイト、マウスコンピューター電話通販窓口、5月29日(火)11時よりマウスコンピューターダイレクトショップにて受注を開始、全製品BTOに対応していますので、CPU、メモリ、HDDなどのカスタマイズが可能です。標準で365日24時間電話テクニカルサポートサービス、1年間無償保証が付属、購入後も安心してご利用頂けます。
* 以下、関連資料参照
m-Book Z960シリーズの主なスペック
m-Book Z960シリーズの製品特長
m-Book Z960シリーズの製品詳細
<製品に関する読者からのお問い合わせ先>
株式会社マウスコンピューター
マウスコンピューター電話通販窓口
TEL:03-3599-3740
FAX:03-3599-3741
VPJ、SAN環境向け統合型ファイル管理システム「thiiDa2」を発売
VPJ、新製品「thiiDa2」を発売開始
Xsan,MetaSAN環境の統合型ファイル管理システムのthiiDa2を、
VPJのSANインテグレーションのコアソリューションとして販売
株式会社ビジュアル・プロセッシング・ジャパン(略称:VPJ 本社:東京都渋谷区、代表取締役:三村博明)は、同社が得意とするSAN(ストレージエリアネットワーク)構築のファイル管理システムの新製品「thiiDa2」を発売開始しました。thiiDa2はCG/アニメーション、合成・特殊効果等の映像制作システムをサポートする、SAN環境向けの統合型ファイル管理システムです。VPJは、「映画テレビ技術展2007」(会期:6月5日~7日、会場:東京北の丸公園・科学技術館)に出展し、thiiDa2を国内初公開します(第2会場)。
VPJでは既にXsanやMetaSANを導入しているユーザ向けにオプションとして販売すると同時に今後のSANインテグレーションのコアソリューションとしてthiiDa2の販売を強化します。価格は基本データベース込みで120万円(税別)。データベース項目のカスタマイズは30万円(同)から。年間の販売目標は30ライセンスを計画しています。
VPJでは、Apple環境向けにApple Xsan、Windows主体の混在環境に対してMetaSANのインテグレーションを行っていますが、映像制作システムをSAN環境で統合する事により、真のファイル一元化が可能になり、多種多様なアプリケーションのユーザは共通のストレージにアクセスし制作作業を行う事が可能です。これにより、ネットワークの負荷がゼロとなり、生産性が格段に向上しますが、その一方で大容量になりがちな映像制作におけるセンターストレージ内の情報を的確に管理し保全する事が重要になります。thiiDa2は、連番ファイルやムービー素材などのストレージ内の情報を全てブラウザからブレビュー管理が可能です。SAN環境のデータ管理からデータベース構築、アップロード・ダウンロード、データバックアップまでストレージ運用と制作ワークフローを幅広くサポートします。
<<thiiDa2活用のポイント>>
*SANボリューム内のファイル管理
大容量になりがちなSANのストレージデータをブラウザから管理できます。連番ファイルやムービーデータはプレビューで確認できる他、ストーリーボードでフレームの流れを調べたり、ストリーミングで動画再生することでデータの最終確認が行えます。必要な素材にはSANボリュームを直接マウントすることによりアクセスし、必要なアプリケーションを立ち上げて利用することが可能です。
*データベースシステムの構築
ファイル情報にデータベース情報を追加する事により応用範囲を広げる事が出来ます。
作品名やプロジェクトに関連したキーワードで検索し、映像素材へのアクセスが可能です。キーワードの入力や更新はブラウザから実行可能です。データベースの構築により映像データのアーカイブ、素材のライブラリなど資産の有効活用が促進されます。
*SANボリュームのバックアップ
大規模なSANのディスクストレージに障害が発生した時は大きな損害を被ることになります。実ボリュームの複製を自動的に作ることにより、事故やミスによりストレージが故障したり、データが損失しても複製のボリュームに切り替えてアクセスする事により作業を中断する必要がなくなります。キャプチャした素材や時間を費やして作ったCGデータを常に二重化する仕組みを自動的に提供します。
*社内外からのSANボリューム共有
SANボリュームに社外のユーザがインターネット経由でアクセスする事が可能です。ユーザIDにアクセスできるボリュームや閲覧可能なデータベース項目を設定できるので案心です。ブラウザからデータを探し出し、ストリーミングで確認後オリジナルデータをダウンロード可能です。同様に社外でキャプチャしたデータや作成されたCGデータをSANボリュームにブラウザからインターネット経由でアップロードする事も可能です。
*以下、詳細は添付資料をご参照ください。
【 製品に関する読者・ユーザお問い合わせ先 】
株式会社ビジュアル・プロセッシング・ジャパン 営業本部
〒150-0036 東京都渋谷区南平台町16-25 養命酒ビル7階
Tel:03-5784-1180 Fax:03-5784-1184 URL:http://www.vpj.co.jp/
● 関連リンク
日本HP、オールインワン統合ストレージシステムのラインアップを強化
小規模ネットワークストレージ市場のシェア拡大を目指し、オールインワン統合ストレージシステムを拡充
- SAN、ファイル共有、バックアップ機能一体型のAiOラインアップ強化で、NASからの移行を促進 -
日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:小田 晋吾)は、本日、小規模ネットワークストレージ市場のシェア拡大を目指し、「オールインワン統合ストレージシステム」(All-in-One Storage System、以下AiO)のラインアップを強化します。また、AiOの拡販に向けた新施策も発表します。
今回発表する新製品は、新モデル「HP StorageWorks 1200 All-in-One Storage System」(以下AiO1200)4製品と「HP StorageWorks 600 All-in-One Storage System 1.8TB-SAS」(以下AiO600)1製品の計5製品で、本日より販売を開始します。
中小規模企業のIT環境においては、NAS製品がファイルサーバとして大きなシェアを占めています。その一方で、専任のストレージ管理者を確保することが難しく、効率的なストレージの利用やデータ保護などストレージ管理の重要性が高まっています。日本HPは、このような需要を受けて、SANストレージ、ファイル共有、バックアップの3機能を1台で実現し、管理と運用が容易なAiOを今年1月に発表しました。
日本HPでは、中小規模企業向けストレージ製品の需要が今後も拡大すると見ており、今回AiOのラインアップを強化します。また販売促進のために新たなパートナープログラムなどの新施策を展開し、小規模ネットワークストレージ市場におけるHPのシェア拡大を目指します。新製品および施策の内容は、以下のとおりです。
<2Uラック型など、AiOラインナップを拡充>
今回発表する新製品は、より大容量のストレージ要求に対応できるラック型新製品「AiO1200」と、タワー型新製品「AiO600」です。
「AiO1200」は、中規模ネットワーク環境までをカバーする、スペース効率の高いラック専用製品です。2Uラックに12本のディスクを搭載し、最大9TBのストレージ容量をSANストレージ、ファイル共有、バックアップの組み合わせで使用可能です。SATAモデル2製品(3TB、9TB)とSASモデル2製品(1.7TB、3.6TB)の4製品があります。
「AiO600」は、小規模IT環境に特化したタワー型製品です。今回お客様から要望の高い大容量のSASモデルの提供を開始します。
製品名:HP StorageWorks 1200 All-in-One Storage System
価格(税込み):1,134,000円より (税抜1,080,000円)
発売日:5月28日
製品名:HP StorageWorks 600 All-in-One Storage System 1.8TB-SAS
価格(税込み):1,575,000円 (税抜1,500,000円)
発売日:5月28日
●今回強化のポイント:サーバ間でのデータ複製により小規模、低価格での災害対策にも対応
AiOは、HP ProLiant Storage Server(ファイルサーバ、NAS)としての無制限CAL、スナップショット機能に加え、共有フォルダの動的拡張、無停止バックアップ、重複ファイルの統合管理などの優れた機能を搭載しています。今回の新製品では、サーバ間のデータ複製を可能にするソフトウェア「HP StorageWorks Storage Mirroring」に対応しました。複数のAiOを組み合わせることで、リアルタイムのデータ複製が可能となり、小規模、低価格での災害対策や事業継続といった企業ニーズにも応えます。
<「多機能ファイルサーバ・お試しキャンペーン」の実施>
今回、日本HPはAiOの更なる認知拡大と利用機会の増加を目指してキャンペーンを実施します。
この「多機能ファイルサーバ・お試しキャンペーン」では、AiOをHP ProLiant Storage Serverよりも安価にお客様に提供します。
本キャンペーンによりAiOが多機能なファイルサーバであり、使い勝手のよい小規模環境向けWindows対応ネットワークストレージであることを、より多くのお客様に認知いただくことで、市場におけるシェア拡大を目指します。
キャンペーン名称:「多機能ファイルサーバ・お試しキャンペーン」
キャンペーン内容:AiO製品の希望小売価格の30%OFFの価格で提供
キャンペーン期間:5月28日(月)~9月28日(金)まで
■今回の新製品に関する情報は以下のURLを参照してください。
http://www.hp.com/jp/storage_new/
■HP StorageWorksに関する製品情報は以下のURLを参照してください。
http://www.hp.com/jp/storage/
■HP StorageWorksキャンペーンに関する情報は以下のURLを参照してください。
http://www.hp.com/jp/storage_campaign/
*文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
◆お客様からのお問い合わせ先
カスタマー・インフォメーションセンター TEL:03-6416-6660
ホームページ:http://www.hp.com/jp/
● 関連リンク
日本コムシス、情報漏えい対策など実現するセキュリティソリューションの販売強化
情報漏えい対策やセキュアな入退室管理を実現する
セキュリティソリューションの販売を強化
~ ICカード、指紋認証、静脈認証など、さまざまな機能を活用し
顧客のニーズに適したセキュリティシステムを提供~
日本コムシス株式会社(以下 日本コムシス、大崎本社:東京都品川区東五反田、代表取締役社長:島田 博文)は、このほど個人情報漏えい対策や、不審者の侵入を防ぐための入退室管理などを含めたセキュリティソリューションの販売体制を、より一層強化することになりました。今年度は8億円の売上げを目標に、同ソリューションを自治体や一般企業に販売していきます。
日本コムシスではこれまで、ICカードを活用したパソコンのログイン管理や個人情報が含まれたファイルの暗号化などのセキュリティソリューションを提供しており、すでに自治体や大手証券会社などに数多く導入されています。今後は、セキュリティに対する企業のニーズがより高まりつつあることを反映し、セキュリティソリューションを構成する製品・システムの拡充を図ると同時に、セキュリティに関するコンサルティングから実導入後の保守、運用までのワンストップサービスを展開していきます。
日本コムシスのセキュリティソリューションは、顧客の環境に応じたさまざまな要求に対応することが可能です。ICカードや指紋認証、静脈認証による入退室管理やパソコンのログイン管理、Webカメラを活用した遠隔地での監視など、顧客が求める機能を組み合わせることにより、それぞれの用途に最適なセキュリティ環境を構築することができます。
日本コムシスでは、同社が提供するソリューションをいち早く自社内で導入することで、自社での取り組みをケーススタディとして顧客に公開しています。さらに、個人情報や機密性の高い情報が含まれるデータファイルの暗号化を、コムシスグループの企業も含めた約1万人の社員を対象にすでに義務づけており、データの復元には社員に配布された専用のICカードによって認証が行われたときのみ可能となるシステムを導入しています。
今後も自社内での運用を繰り返し、システムの改善・向上を図りながら、常に最新の技術を採用した総合的なセキュリティソリューションの提供を行っていきます。
(参考)
日本コムシス株式会社:
日本コムシスは、日本電信電話公社(現、日本電信電話株式会社)の通信設備の建設業務を目的に1951年に設立しました。2003年9月29日、同社は、サンワコムシスエンジニアリング株式会社(旧、三和エレック)および東日本システム建設株式会社を含めた通信建設業界初の共同持株会社「コムシスホールディングス株式会社」を設立し、同一の株主の下に統合しました。日本コムシスでは、通信インフラの設備工事における実績と高度な技術力を基に業界のリーディングカンパニーとしてその地位を確立しています。特に、IT事業(2002年3月、システムインテグレータ認定)は、顧客のニーズに対応したソフトウェアの開発、およびシステムインテグレーション、ネットワークインテグレーションサービスなど、下流のネットワーク事業から上流のアプリケーション開発までを行う『ワンストップソリューション』を、大手企業のみならず、商品/サービスの低価格化、スピード化を図り中堅規模の企業もターゲットに提供しています。(URL: http://www.comsys.co.jp )
~この件に関するお問い合わせ先~
一般の方の問い合わせ先
日本コムシス株式会社 広報室
TEL:03―3448―7190 FAX:03―3447―3993
URL: http://www.comsys.co.jp